「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」280 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1339313618/830 名前:名無しさん@HOME:2012/06/30(土) 23:41:45.00 0
どこで書けばいいんだろうか分からない。
少なくとも「育児」ではないので、ここに書き込ませてほしいです。
スレチならすいません。
先月、エネ夫と離婚した。
娘(小1)の親権は私が取った。慰謝料も、養育費も決めた。
多分、養育費は滞納するだろうと思っているのでアテにしてない。
今日、朝起きたら小1の娘がごはんを作っていた。
いつ覚えたのか知らないけど、炊飯器にごはんをセットしていた。
お野菜を切って、味噌汁を作っていた。
冷蔵庫から納豆を出して、お皿もお箸も準備していてくれた。
私が起きたことに気付いた娘が「おはよう!」と笑ってくれた。
とりあえず包丁は危ないからと叱り、
ありがとうと抱きしめた。
ついさっき仕事から戻ってきたんだが、
後でしておこうと思っていた、洗い物がなくなってた。
包丁とピーラーだけはシンクにあって、
テーブルの上には娘の書いた手紙があった。
お母さん、いつもありがとう。大好きだよ。
とひらがなで書いてあって、
世界で一番幸せな母子家庭はうちに違いないと泣いた。
多分明日も娘は起きてごはんを作るかもしれないので、
明日は一緒に作ることにする。
おやすみ。831 名前:名無しさん@HOME:2012/06/30(土) 23:47:45.02 0
いい娘さんで羨ましい…。
母親としてはそんなことされたらたまらんなwww可愛いww
こんな時間まで子供を一人きりにするのはいかがなものかと思うが…。
娘さん、夕食どうしたの?833 名前:830:2012/06/30(土) 23:55:19.24 0
一応、シッター的なものを頼んでるので大丈夫。
昼食夕食は母親として情けないがシッターさんにお金を渡して、
今日は外食してもらいました。
娘が片づけてくれたのは朝ごはんです。
(シッターさんには基本、娘のことだけ頼んでいて、家事はしてもらえない)836 名前:名無しさん@HOME:2012/07/01(日) 01:00:06.34 O
泣いた。
娘さんとこれからも頑張ってください。840 名前:名無しさん@HOME:2012/07/01(日) 08:00:08.44 0
幸せなのは家庭でなくて830だけだ。
ちゃんと子供の世話をして子供ちゃんを
幸せにしてあげてください。844 名前:830:2012/07/01(日) 08:43:23.39 0
>>840
厳しいお言葉ありがとうございます。確かにそうですね…。
私が幸せなだけで、ちょっと勢いで書き込んでしまいました。
今日、5時に起きて
ソワソワしながら娘が起きるのを待っていたんですが、
結局起きてきませんでした。
「まあそんなものだろう」と朝ごはん作って、終わりかけたころに
娘が「なんで母さんが作るのぉ…寝てていいからぁ」と
しょぼしょぼと目をこすりながら言われました。
娘はどうやら目覚まし時計を6時にセットしていたようです。
今日は仕事が休みなので、昼は二人でハンバーグでもつくって、
夜まで一緒に遊んできます!娘万歳!
聞いてくださってありがとうございました。846 名前:名無しさん@HOME:2012/07/01(日) 11:01:56.72 0
娘さんが何時に起きてくるかわからなくて早めに待ってたの?
おきたら一緒に作りたかったんだね
でもさすがに5時に起きてくるのは無理でしょうw
休みの時にケアすることで自分も娘さんも
また一週間がんばれると思うから楽しい休日を過ごしてくださいね~847 名前:名無しさん@HOME:2012/07/01(日) 11:18:35.13 0
小1の子が6時起きか…母子家庭って本当に大変なんだな848 名前:名無しさん@HOME:2012/07/01(日) 13:02:50.49 0
子供なりにお母さんを助けようと張り切ってんだろうね
頼もしいね849 名前:名無しさん@HOME:2012/07/01(日) 13:07:09.79 0
低学年のころは母親がなんでもする家庭があってもいいし
母娘で一緒にやる家庭があってもいいし
母親の代わりにやる家庭があってもいいと思う。
どれが不幸せってことはないよ。
- 関連記事
-
このまま頑張ってほしい