【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談71【限定】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1343268798/964 名前:可愛い奥様:2012/08/09(木) 16:59:47.18 ID:yntq1ixd0
37歳弟の結婚についてご意見をお聞かせ下さい。
結婚相手は30歳です。
弟は、両親が不仲ということもあり結婚する気もなかったようです。
実家でお金も自由になるし、独身サイコー!と思っていたようですが、
何を思ってか、一軒家を購入(母の援助があった模様)、
購入後間もなく付き合っていた女性が結婚を迫ってきたそうです。
交際期間は2年ぐらいと聞いています。
結婚を迫ってきた割には両家顔合わせを2回ドタキャンされたり、
彼女が勝手に仕事を辞めてきたり、
お付き合いしている時に、弟がまだ実家に居た頃遊びに来ても挨拶無等、
色々あったようですが、結婚することが決まりました。965 名前:可愛い奥様:2012/08/09(木) 17:04:19.95 ID:yntq1ixd0
弟は家を購入したばかりなので
お金が無い・結婚式を挙げないと言っていたのですが、
田舎ですので、そうもいかず、
母が援助するということで結婚式を挙げることになりました。
母は一生独身だと思っていた弟の結婚がうれしかったこともあり、
他にも色々と世話をしていたようです。
母が弟宅の掃除や洗濯、食事を
作ることが度々あるのですが(弟が迎えに来るそうです)
ある日、弟から
「まだ居るの?彼女がお母さんが居ると行きづらいと言っている、早く帰って」
と言われ炎天下の中、自宅にバスと徒歩で帰ったと
怒りながら私に連絡がありました。966 名前:可愛い奥様:2012/08/09(木) 17:10:05.33 ID:yntq1ixd0
母の言い分は、
「私が居るから家に来られないという意味が解らない!
ただの彼女だったら解るけれども、これから結婚するというのに。」
「いい大人(30女)が、社交辞令も出来ないのか!
別に来て家に上がればいいじゃないか!」
「色々と援助をしてきた。
今日も頼まれて家事をしていたのに、早く帰れとは弟も失礼すぎる!」
「結婚式も、もう知らない!勝手にすればいい!」967 名前:可愛い奥様:2012/08/09(木) 17:13:00.23 ID:yntq1ixd0
姉として、弟に何か助言をするべきでしょうか?
放っておきたいと思いますが、母もかわいそうに思えて。
私としても、お付き合いしている段階での話なら解ります。
ですが、これから結婚しようとしているのにと思えてしまいます。
小姑の考えですね。って解っているんですけど。
外面だけでもいいので、社交辞令が出来る女性と
結婚してほしかったなと思ってしまいます。
女手一人で育てて来てくれたこともあり
母の味方をしてしまいますので、
弟には何も言わず、流れを見守っていたほうがいいですかね。。968 名前:可愛い奥様:2012/08/09(木) 17:16:21.07 ID:0gL/XHpB0
そういう彼女と結婚決めたのは弟
その弟を育てたのは母
彼女が直接母に言ったのではなく、彼女は弟に言った
その言葉を聴いて母がどう感じるか位37の男なら判りそうなもん969 名前:可愛い奥様:2012/08/09(木) 17:24:18.67 ID:L97GRvGE0
悪い意味でお似合いの夫婦になりそう
弟にいくら援助しても老後の面倒は見てもらえないから
老後資金はしっかり貯めとく様に
お母さんに忠告しといたほうがいいよ
言って通じる弟なら注意ぐらいはしてもいいけど
おそらく弟奥に筒抜けになるよ970 名前:可愛い奥様:2012/08/09(木) 17:29:33.22 ID:6TsTN2Uf0
彼女もずいぶんアレな人みたいだけど、
弟がアホすぎてびっくりだわ。
母親に家事させといて
「彼女来るから早く帰って」って反抗期の中高生かw972 名前:可愛い奥様:2012/08/09(木) 17:31:58.42 ID:VBPou632O
一人で家を持てば
当然家事も自分でする事になるくらい分かりそうなもん
わざわざお母さんを呼び出して、
世話になって当然と思ってる親離れ出来てない息子。
家を持たせるのが自立の機会だったはずなのに、
子供可愛さとは言え
金を出し口を出した挙げ句に無駄に疎まれる、
子離れしてない母。
30過ぎて礼儀知らず、
寄生する気満々なら少しは弁えたらいいものを
彼氏(=弟)を上手く利用するための言葉を選ぶ知恵も働かない女。
なんという数え役満w
甘えん坊さんは耳に痛い薬は飲みたがらないので、
弟さんが自分で気づかない限りこのままなるようになると思うが。973 名前:可愛い奥様:2012/08/09(木) 17:32:33.09 ID:rTLjFsa50
母親に、弟の世話をやめれば、
ありがたさが身にしみてそういう態度はなくなるだろうから
もうやめたらと助言するのがいいと思う
いい大人がママに家事しにきてもらってるのは普通おかしい976 名前:可愛い奥様:2012/08/09(木) 17:42:33.70 ID:yntq1ixd0
おお、短時間でこんなにレスが!
皆さん、ありがとうございます!
>弟がアホすぎてびっくりだわ。
ホントです...この言葉に尽きますね。
子供すぎるとは常々思っていたんですけど、ここまでバカかと。
私は遠方に住んでいて、年に1回帰省するのが楽しみなんです。
子供も叔父さん・ばあちゃんに会うのを楽しみにしていて。
夏休み前に上手くまとまらないかなと思っていましたが諦めます...978 名前:可愛い奥様:2012/08/09(木) 17:47:23.11 ID:0gL/XHpB0
叔父さんとしての弟さんは結婚したら期待持ったらダメ
姉の子ども達より嫁さんに気が向くのはしょうがないしね979 名前:可愛い奥様:2012/08/09(木) 17:47:36.48 ID:g3HDejRq0
こういう男って独身でいるほうが厄介なきがするから
なるだけ、波風立てないほうがよさそうな気がするわ・・・
彼女さんぐらいの我を通す人がちょうどいいんじゃないかね980 名前:可愛い奥様:2012/08/09(木) 17:49:33.16 ID:0gL/XHpB0
そうそう
ずっと独身だと老後の面倒あなたの子ども達が
見るハメになる可能性もあった
嫁が来て良かったね986 名前:可愛い奥様:2012/08/09(木) 23:07:43.43 ID:GrhMV0Q90
小姑は口を出さない方がよろし。
母親の愚痴はハイハイと聞いてあげて、
弟夫婦には一切何も言わないのがよろし。
- 関連記事
-