「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」283 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1343990199/804 名前:名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 01:32:49.64 0
ちょっと聞かせてください。
皆さんから見て、こういう人とお付き合い→結婚できますか?
二十代後半の男。
一流大を卒業してエリートコースを進む医者。
運動部に所属していたこともあり筋肉質な痩せマッチョ。
顔もイケメン。高身長。
性格もすごくいい。
レディーファーストしてくれたり、
デートのお金は出してくれたり、
色々と考えてサプライズしてくれたり、
愚痴話を聞いてくれるし、
将来専業主婦になってもいいと言ってくれる。
ただし「ちょっとした、沢山ある欠点」がいくつか。
・性格が素直じゃない。ツンデレ的なところがある。
・プライドが高い。人に迷惑はかけないんだけど、
それが頑固につながってるので、結構意見を曲げない。
・ちょっと変な嗜好がある(でも人に迷惑かけない、押し付けない)
ただし引く人が多数。性的なものではない。
・頭が固い(礼儀に厳しい。頑固。)
・完璧主義者(本人が凄い努力家なので、そのうえで完璧を求める。
相手にも要求する。専業主婦は文句言わないと思うけど、
それならその道での完璧を目指してほしいと言う人)
・普通の女より女子力が高い。
ピアノができたり、家事全般がそつなくこなす。裁縫もうまい。
↑だけど相手を見下したりはしない。
ピアノが弾けなくても知らなかったらそんなものだろう。
と言ってくれるし、
家事がちょっと苦手でも
頑張っていることが分かるからいい。と言ってくれる。
努力を見せれば、認めてくれる感じ。
こんな感じの元彼が「結婚できない」と相談にくる。
本当に性格はいいんだ。
優しいし認めてくれるし、
ちょっとしたところを目をつむるか、
むしろOK!となると直ぐにでも結婚できると思うんだけど、
こういう人は結婚の対象外ですか?
実際に何人か紹介したことがあるんだけど、
女の子は最初目を輝かせるのに、
「疲れた」「あっちの方が凄すぎて」「緊張しちゃって」
と言って、断られる。
いい人だってことは分かるし、
幸せになれるだろうと思っても、
それでも自分では無理だなーと思ってしまうんだそう。
どうやったら結婚に持っていかせてあげられるのか…
それが最近の悩み。806 名前:名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 01:39:52.89 0
スペックがいいから婚活サイトに登録したら
よりどりみどりな気がする物件。
婚活サイトなら
夫の性格なんてどうでもいい!私を養って!
高収入AtMなら文句言わないって人が多いと思うよ807 名前:名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 01:49:13.69 0
結婚だけなら充分いけそうだよね。
昔の自分なら無理かもだけど
高機能ATMとして割り切れる今なら充分ありだわw808 名前:名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 01:51:45.83 0
自分が努力して完璧を目指してるから、
相手にもそれを求めるんでしょう
(今はできなくても仕方がないが、そこに居座るのは許さないみたいな)
同じように努力して
達成する喜びを楽しむ人じゃないと無理だと思う805 名前:名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 01:34:10.56 0
なんであなたは別れたの?それが聞きたい809 名前:804:2012/08/12(日) 01:53:56.10 0
私は高校から大学二年まで
友達→恋人で付き合ってきたんですが、
ある日「子供の名前」の話題で対立。
キラキラネームで譲れないと言われて、
説得が無理だったので、別れました。
私も元彼も結婚を視野に入れたお付き合いをしたかったので、
お互いそこが譲れないなら別れるしかないと思った。
その後はいい友人関係を続けてる。
ちなみに私の夫も同高だったので三人とも友達同士。
あと紹介する女の子はDQNネームを付けたい子だったり、
子供の名前にこだわりはない(思いがこもっていれば)
という女の子を紹介してもダメでした。
婚活サイトに登録するのは抵抗があるらしく、
そういったパーティに行かせたことがあるのですが
馴染めませんでした。
元彼の希望は
「子供を望める年齢」「ある程度の常識を持っている」。
容姿・学歴にこだわりなし。
あと
「パートでも派遣でもいいから一度でも仕事に出たことがある人」
も希望の一つ。
…だったのですが出会い頭に
「年収高いですねー!」とか
「格好よくてお医者さんとか凄い!」とか
あからさま(まあそういう場なので仕方ないかもしれないですが)
な態度を取られたり、いきなりホテルに誘われたり、
一緒に行った元彼の友人男性が話しかけると
「え?それより元彼さんの話聞きたい!(お前じゃねぇんだよ!)」
となるような女性はダメだったりして、
しまいには婚活系に拒否反応が出たようです。
それで紹介してくれ、の運びになりました。
ATMとして割り切ってしまうような女性も
(元彼にその旨は伝えて)紹介したんですが、
それは元彼の方から断られました。
妻として母としてちゃんとやってくれるなら嬉しいが、
ただぶら下がるだけのだらしない人間はイヤだ…とのこと。
別れて、結婚した今では本当にただの友人なんですが、今にして
「まさかお前がそんなに希少種な人間だと思ってなかった」
と言われて、夫も夫で
「俺もまさか元彼がそこまで振られるとは…」
と同情しています。811 名前:名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 02:06:25.01 0
確かに付き合ってたら疲れそうだなーと思うけど
「私なら」って思うな。紹介してほしい。
とりあえず顔がいいなら、欠点全部
「んーまたやってる」「はいはい。ごめんね」とかで流せられる。
そんな私は保育士やってますw
そういう職業の人か、
そういう性格の人を紹介してあげたらどうだろう?815 名前:名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 02:15:10.87 0
>>811
見た目だけで決めるのは危険だよ
見てくれって慣れてしまうから、生活していてそう重要じゃなくなる
結婚前提だしね810 名前:名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 01:59:11.77 0
報告者さんも元彼さんもキッチリした人なんかなー?
それが重たい気がする。
大学時代から付き合ってる人に対して
「結婚」を意識していたり、文章から読み取れることから
なんかお坊ちゃん、お嬢様に近い何かを感じる。
ちなみに元彼の性格のスペックを見ても、
ふつうに同僚とかなら評価できる。すごい人だなーと。
それに甘えさせてくれるなら嬉しい。
だけど完璧すぎて無理って気持ちは分かるわ。
多分元彼さん結婚無理だと思うよ。813 名前:名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 02:11:52.54 0
804さんは子供の名前のことさえ無ければ、
結婚できたってことか。
それで欠点もちゃんと把握してたってことは、
やっぱり絶滅危惧種な女の人なんだろうね…
イラッときてケンカとかなかったの?
全部「ハイハイワロスワロス」で流してたの?
なんか紹介する女の子に取説みたいな感じで
話してあげたらいい気がする817 名前:804:2012/08/12(日) 02:25:39.36 0
夜更かし過ぎるのでもう寝ます。
皆さんありがとうございました。
保育士さん、いいですね。
ただ仕事じゃないところでどこまで付き合えるかな気もします。
元カノに頼みこむ、というより夫とも友人なので
三人で食事に行った時に
「結婚できないのが怖い。悪いけど良い人が居たら紹介してくれないか」
と言われました。
取説みたく説明はできそうにないです。
一応「ちょっと癖がある、けど良い人」とは説明しています。
それ以上深く言うのも変ですし…。
>>813
私も頑固者なところがあるので、
口論になることもあったのですが、
それでも子供の名前さえなければ結婚していたと思います。
付き合っている最中は
良いところはお互い認め合ったうえで、
「完璧主義者」→凄いと思うよ。えらいね。私も何かを頑張りたいな。
「頭が固い」→内心そう思いながら、笑って誤魔化す。
「ツンデレ」→面倒くさいと思いながら「はいはい、じゃあ○○しようよ」と方向転換。
「変な嗜好」→まあ押し付けないし、たまになら私もしてみよう、程度な感じ。
私があまり気にしていなかった、
スルーしていただけに、元彼としては
「お前と波長があう人間とはうまくやれるんじゃないかと思う」
と思っているらしいです。
そんな私とべったりしているわけではなく、
他の人にも紹介されたりしているので、
早くいい人が見つかればいいなーと思って相談させていただきました。
とりあえず保育士さんの友人を当たってみます。
ありがとうございました。818 名前:名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 02:29:02.15 0
なんだか817を読んで、本当に馴染んでいたんだなと思った。
かなりの欠点をスルーしてるww819 名前:名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 02:35:13.27 0
804に似た人が一番って事だ826 名前:名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 06:20:04.59 0
私は804元彼は絶対無理だなーと思った
だらしないからw
びしっとしてる女性となら大丈夫そうに読めるけどねえ827 名前:名無しさん@HOME:2012/08/12(日) 07:48:34.85 O
>>826
私は他がどんなに良くても
子供にDQNネームをつけたいという一点で無理だと思った
これだけで事ある毎に子供のことで対立するのが目に見える
- 関連記事
-