□ ■ ■ 今 日 の ヨ メ その3■ ■ ■ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1141957608/684 名前:名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 23:48:21 O
「アンタはいい塩梅の風呂だなあ。」
と言われ、
は?と説明を求めると
「いや、ほえーっとのべーんとできて
あったかくて心地良くてホッとして眠くなる」
ヨメの言葉はいつも暗号か電波みたいなので苦労するが、
実家で虐待を受けていた奴なので、
誉め言葉として最上級らしいのはとりあえずわかった。
しかし風呂以外に思いつかなかったのか。685 名前:名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 10:39:33 0
それ、多分お風呂以外の家の中では安心した事がないから
お風呂って単語が出てくるの。686 名前:名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 04:54:15 0
684ではないが、
虐待されて育った人で風呂やトイレしか
安心できなかったという話はきいたことがあるね
風呂でさえ安らげなかった(虐待者が闖入してくる)
というのも知ってるけど687 名前:684:2007/10/24(水) 14:34:47 O
今日の嫁を書こうと思ったらレスがついてる。
ヨメは、虐待されていた自覚はあるし、
どんなことをされたかも話してくれたが、
俺から見ると家に対する考え方がかなり歪んでいた。
結婚してから半年くらい、
ここが自由に過ごして良い場所だと
本気でわからなかったらしく、ことあるごとに
「どこにいればいい?」
俺あてに電話がかかってくると
「いたほうがいい?外した方がいい?」
とか、顔色を不安げに覗くとか、
虐待って痛いとか怖いだけじゃないという見本があるって感じ。
調子が悪くて家事ができないと、
自分は家にいる資格がないと暗くなり、
掃除が滞って俺も仕事が忙しくて汚部屋状態になった時
自分はダメだと思いい詰めて、
このままじゃ家に帰れないと家出したこともある。
最初の1年はこちらもかなり大変だった。
今は落ち着いているが、弁当にサンマの塩焼は構わん。
だが大根のクビとオロシガネは正直俺の常識でもアウトだ。688 名前:684:2007/10/24(水) 14:45:15 O
わかりづらいが、家出したのはヨメ。
あと、自分でできないことが多すぎると泣き出したり。
それも身長や体力の問題なことなのに、
自分のことなのに出来ないとなると辛そうにしていた。
そして昨日のヨメは
近所の子供と何か真剣に話をしていた。
「幼稚園児も色々大変らしいよ。勉強とか。
お母さんがダメってばっかり言うとか」
ウチは小梨だが一体どんな母親になるのか想像がつかない。689 名前:名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 15:21:34 0
子供とともに大人になっていくんじゃないか
などと想像してみたりする。690 名前:名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 15:29:07 O
ごめん、おろしがねと青首でミルクティー吹いた。692 名前:名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 22:02:18 0
ごめん
>だが大根のクビとオロシガネは正直俺の常識でもアウトだ。
の意味が解らない。694 名前:名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 22:54:30 0
サンマにはやはり「すり大根」が必要
大根おろしは首の方が甘い
「すり大根はおろしたてが美味しいの」
という妻の心遣いから愛妻弁当に
おろしがね(大根すり)と適量の大根(首側)が付いてきた。
弁当にその三点セットをつけられ
684の常識ではありえない…ではないか?697 名前:名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 03:20:50 0
虐待されて育った子は子供にも虐待してしまう。
そうやって育てられたから
普通の育て方がわからないと聞いたことがある。
子育ては二人でがんばれ
おろしたてを食べさせたいという
愛情たっぷりのおろし金奥さんを大事になw
- 関連記事
-
さすがにおろし金と大根の首はやらないけどw
私は今妊娠中だが、子どもが生まれても虐待はしないと思う。
確かに普通の子育ては知らないが、少なくとも、されて嫌なことはわかるから。