【メンタルヘルス板】 DV(ドメスティックバイオレンス)総合スレ http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1188855067/622 名前:優しい名無しさん:2007/10/14(日) 08:57:47 ID:iSKphZmG
すいません。
ボダてなんですか?623 名前:優しい名無しさん:2007/10/14(日) 11:45:44 ID:Rp6AhKtK
ボーダーか境界例でグゲってみて。
迷惑がられているが可哀想な病だよ
635 名前:優しい名無しさん:2007/10/14(日) 14:02:36 ID:iSKphZmG
結婚して5年。
子供は今4歳。
俺はDV。
嫁はボダ。
簡単には別れられないんですが
何か良いアドバイスないですか?637 名前:優しい名無しさん:2007/10/14(日) 14:12:58 ID:uh7ysoBn
子供かわいそ。俺も似た環境で育ったからさ638 名前:優しい名無しさん:2007/10/14(日) 14:14:38 ID:tapwh/SA
お似合いな取り合わせだと思いますよ
DV&ボダ同士で仲良く夫婦生活を営んで下さいな。636 名前:優しい名無しさん:2007/10/14(日) 14:08:14 ID:l/ugW3G5
あなたと奥様と二人で 精神科や心療内科に行ってみてはどうでしょうか?
お子様も もしかしたら心に傷を受けてらっしゃるかもしれないので
一度、連れていってあげれたら良いかと思います
DVを克服する事は 並大抵の努力では難しいですが
奥様の事を愛してらっしゃるなら 頑張る意味はあると思います。645 名前:優しい名無しさん:2007/10/14(日) 16:56:22 ID:iSKphZmG
>>636
愛していますが向こうは嫌ってるだけみたいです。
何をどう頑張ればいいのか分かりません。648 名前:優しい名無しさん:2007/10/14(日) 18:35:32 ID:k3a8qaj7
奥様がボダなら通院されていると思うのですが。
一緒にその病院に行くなどできそうですか?
もしくは一度少し離れることは難しいですか?
共依存のような状態に陥っていたら距離をいおたほうがいい。
ご家族のため、ご自身のためにも治療から始めまてほしいです。649 名前:優しい名無しさん:2007/10/14(日) 19:37:15 ID:iSKphZmG
>>648
レスありがとうございます。
治療ですか…
正直、時間とお金がありません。
とくに時間が…
俺、中卒なんで家族養おうと思ったら、
いっぱい、いっぱい働かないとメシ食えないんです。
今まで色んな仕事をしてきましたが
職場で中卒中卒と連呼されつづけ、
それが嫌で嫌で、現在定時制の高校に通ってるんです。
だからお金と時間が全然ありません。650 名前:優しい名無しさん:2007/10/14(日) 20:14:23 ID:l/ugW3G5
辛いですね…
お休みの日もあまり時間が無いのでしょうか
このまま放っておいても 何も変わらないかもしれません
とにかく どんなに奥様に腹が立ったとしても
暴力だけは振るわないように気を付けて
そして奥様を振り向かせる為に 優しい言葉をかけたり
お洒落や身だしなみなどで
今までとはちょっと違う自分をアピールしたり
奥様を片思いの相手だと思って 頑張ったらどうですかね…651 名前:優しい名無しさん:2007/10/14(日) 20:55:48 ID:Xn+zXz9D
おしゃれとかそんな事じゃなくて暴力がいやだからじゃないの?
根本的なことなおさない限り小手先な事しても意味ないよ。
応急的には、とにかく衝突しそうになったら外に出るとか
お互いに離れた方がいいよ。
とにかく衝突回避。
暴力や暴言はすればするほど泥沼で、お互い悪い方に変わっちゃうだけだから。
いろいろ大変な思いをして苦労してるのに、
何で嫁は理解してくれないのかと思ってるのかな?
そうならじっくり話し合った方が良いよ。
くれぐれも衝突しないように穏やかに。652 名前:優しい名無しさん:2007/10/14(日) 21:23:19 ID:k3a8qaj7
まずはあなたが家族とどうしたいのか。
そして、家族がどうしたいのかをはっきりさせたほうがいいでしょう。
あなたの治したいとか学歴による差別の苦労、
その克服への努力を649であなたが書いたとおりに奥様に伝えてみて下さい。
また、治療にはあなただけでなく、家族の協力も必要だと想います。
あなたに時間がないのなら、
奥様だけでも相談機関に行くように促せればいいと思います。
また電話相談など比較的時間がなくても無料で(通話料はかかるけど)
相談を受け付けている機関がお住まいの地域にあると思います。
DV専門でなくても、心の相談のダイアルでもいいと思います。
一度お話してみると、今後の方向が見えてくると思います。
奥様は怖がっているとのことですね。
自分に暴力を振るう相手は怖いです。
なかなか冷静に話し合うのは難しいでしょう。
だからこそ、どなたか友人や親戚などの第三者へ相談、協力を得るのも大切です。
治したい気持ちは大切に持ち続けて下さい。
あなたもご苦労されている自分をあまり責めないで下さい。
もちろん家族への暴力は抑えてほしいです。
まとまりなくてすみません。654 名前:優しい名無しさん:2007/10/14(日) 21:44:28 ID:k3a8qaj7
あと、奥様がボダとのことですが、
それに対しての処置は奥様ご自身できちんとしていますか?655 名前:649です:2007/10/14(日) 22:03:08 ID:iSKphZmG
たくさんのレスありがとうございます。
嫁も俺も治療は一切していません。
嫁には病院に行ってみたら?と何回か言ってますが聞く耳もたずです。
ってゆ~か何を言っても聞いてくれません。657 名前:優しい名無しさん:2007/10/14(日) 22:25:34 ID:l/ugW3G5
大事な事を聞いてませんでした
離婚出来ないというのは何故なのですか?
経済的な理由とか?
それから アナタ自身は 奥様の事はまだ愛してらっしゃるのですか?658 名前:655:2007/10/15(月) 01:24:41 ID:6aPDGt6i
>>657
ありとあらゆる人に俺が暴力を振るったことを
自慢するかのように話てますね。
話の内容は「いつも怒ったらすぐに手を出される」です。
俺は手を出すまでに10回以上注意しても
言うことを聞かなかったときだけです。
主に家事放棄や育児放棄が原因です。
俺の実家はすごく貧乏だったので、
嫁や子供にまで貧乏な思いはさせたくなかったので必死に働いています。
1日だいたい15時間は働いています。(本職が10時間、副業が2時間と3時間)
高校は俺自身の問題なんで弱音的なことは言いませんが、
仕事だけはマジでがんばってるので
育児や家事だけはちゃんとしてほしいのです。
台所が洗い物でいっぱいになり、早く洗うように言っても、
「タバコ吸ってから」と言われ、吸い終わってからまた言うと、
「風呂入ってから」と言われ、上がったあとにまた言うと、
「何でいちいち私の行動を制限するの?」とキレ出し、結局しないのです。
育児にしても子供に対して言うような言葉使いではありません。
酷いときは何も言わずに子供を置いて朝まで遊びに行ったりしてます。
別れた方がいいとは思いますが、
やっぱり嫁のことが好きな自分がいるんです。
しかし、嫁は別れたいと言ってきました。
そして親権もよこせと。
親権だけはどうしても譲れません。
裁判をおこしてもまずお金がないのが現実ですし、
6歳未満の子供の場合は、ほぼ母親に取られてしまう(98%)。
しかも俺がDVをしたということで勝ち目はほぼ0。
これが簡単には別れられない理由です。660 名前:優しい名無しさん:2007/10/15(月) 02:26:40 ID:Yz9/pa6R
よくやってるね。すごいよ。
働きすぎて身体壊さないようにして下さい。
あなたが中卒だからって馬鹿にする世の中はおかしいね。
客観的に見て、奥様とは別居か離婚したほうがいいと思います。
子供のためにもあなたのためにも。問題は親権とお金ですね。
結婚は現実的な問題が多くて、理想で片付けられないですものね。
DVはあなたに不利な材料になることは解っているなら、
抑える努力と治療の姿勢をみせたほうがいいでしょう。
奥様がボダであれば、診断次第で育児が難しいとなるかもしれません。(これは憶測)665 名前:優しい名無しさん:2007/10/15(月) 05:00:28 ID:DZFh19T4
奥様は聞く耳持たずてすか…
やはり あなたの方から変わっていく姿を お見せになり
奥様には ボダを見て貰うというと拒否するだろうし
DVの被害者としてという事で 病院に行って貰えるように
言ってみたらいかがでしょうか?666 名前:ちむり:2007/10/15(月) 05:38:43 ID:SpIdbBhf
中卒かあ、高校1年足らずで中退した俺といい勝負だな。
いつでも自分の正しいと思うことを全うしていかないと鬱屈するぞ?
DVには手詰まり感を持つのが最大の毒だからなあ。
病院行くなり、離婚するなり、何らかの対応をしないなら、
それはおまえ自身の軟弱さの表れ。
嫁には執着しないのがいい。
相手は人格障害なんだろうから、
離婚して健常な新しい嫁をもらうのが妥当。
いずれにしても、もたもた考えてる前にアクション起こせ。667 名前:優しい名無しさん:2007/10/15(月) 11:40:18 ID:6aPDGt6i
たくさんのレス本当にありがとうございます。
今月の25日で結婚5周年を迎えるので、
この日に可愛らしい便箋に離婚届けと婚姻届けの二枚を入れて
嫁に渡したいと思います。
婚姻届けを入れる理由はお互いを尊重しあい、
一からやり直していこうという考えです。
提出先は子供に渡すつもりです。
離婚届けを選ばれた場合、
今までこの5年間何のためにがんばって仕事をしてきたのか分からないので
(中卒でも月42万稼いで全額家に入れてきました…
自分でいうのも何ですが十分頑張ってますよね?)
そのときはこの世から消えてなくなりたいと思います。668 名前:優しい名無しさん:2007/10/15(月) 12:46:29 ID:4beboUpr
行動が極端すぎる。
お互いある日を堺に急に変われるもんじゃなし。
記念日に特別な事をするよりも、今日から毎日少しずつ変われ。
少しずつ理解してもらえ。少しずつ変わってもらえ。
あれだ。とりあえず死ぬのは卒業証書もらってからに汁。670 名前:優しい名無しさん:2007/10/15(月) 17:03:46 ID:Yz9/pa6R
頑張ってきたね。
頑張りすぎてるよ。
3人家族で42万の収入は充分だよ。
その5年間で金銭的に与えたものは家族にとって大きいし、
仕事を乗り越えたあなたにとっても無駄な時間じゃないでしょう。
個人的には収入を10万減らして、
もっと自分や家族の為の時間を作ってほしい。
あなたの稼いだお金がきちんと管理されているか不安だし。
無駄に浪費されてない?
勿論、あなたの学歴コンプレックスと幼少時の体験から、
金銭に不自由させたくないという思いや仕事への意欲があるのでしょうが、
そこまで自分を追い詰める必要はないよ。
大卒でも常識がない馬鹿いっぱいいる。そういう差別は本当に私も嫌い。
でも頑張りすぎて壊れないでほしいです。
672 名前:優しい名無しさん:2007/10/15(月) 21:42:44 ID:GrzMI+2n
あなたにとっては嫌なレスかもしれないけど、書かせて下さいね。
私の父親がDV、母親がボダっぽい性格(未診断)です。
私が物心付いた頃から父は母を殴ってました。
母は家事放棄でしたから、父が怒るのも解るし、
母親が父を挑発するような言い方をするので
父がつい手を上げるのだというのは、子供心ながらに気付いてました。
父は仕事をして、疲れて帰って来ても、
母は主婦らしい事を何一つしていないのですから、
父が悪いわけじゃないんです。
父は私を可愛がってくれました。
家計が苦しい中からいろいろと買ってくれたり、
休日には疲れているだろうに、
どこかに連れてくれていってくれようとしたり。
でも、私は父に対して怯えていました。
私に対して、暴力を振るうことはなくても、
母に対して大きな声を出したり手を上げたりする父の矛先が
いつ自分に向けられるかと思うと、
どうしても父に心を開く事は出来ず、私は父に懐きませんでした。
母の方が悪いのは、解ってるんですけどね。
でもやっぱり子供から見ると暴力的な人は怖いのです。
最終的に、私が高校を出て自活するようになり、
私が母を引き取る形で両親は離婚しました。
その頃には年齢的に母のボダっぽい部分はだいぶマシになってましたが、
自分勝手な性格は根本から直ることはありません。
私が母を養ってましたから、
腹の立つことはもちろん山ほどありましたよ(今もある)。
母の寄生先が父から私に変わっただけです。
でも、暴力を振るう父よりは母を暮らすことを私は選びましたし、
それは今でも後悔していません。
子供にとっての暴力って、そういうものだと思うんです。
子供を殴らないのは当然として、
どうか小さなお子さんの前で両親の争う姿を見せないで下さい。674 名前:優しい名無しさん:2007/10/15(月) 23:27:47 ID:6aPDGt6i
皆さん本当にたくさんのレスありがとうございます。
今日は本職のみで副業はお休みしました。
晩メシ食い終わったあと、
子供と近くのビデオ屋でプリキュアのDVDを借りてきました。
家に帰るなり子供が自分で再生しようとしたのですが
再生の仕方が分からず、
「ママーどうやってつけるのー?」と言うと
「三角(再生ボタン)のとこ押せや!!どこ見てんねんアホ!!」
と大声で叫び、
恐怖を感じた子供は泣き出してしまいました。
俺はそのとき布団に入っていたのですが、
おもわず飛び出して行き
泣いている子供をギュッと抱き締めてやりました。
そのとき嫁をおもいっきり睨み付けました。
すると、
「はぁ?なんやねん?」
と言われました。
俺に対しての恐怖はもう全くないみたいです。
俺がこのスレにたどり着いていなかったら
きっと暴力をふるってたと思います。
皆さんのおかげです。
俺、思ったんですけどね
表現の仕方が悪いとは思うんですが睨み付けたときに、
コイツは障害者なんだと思ったら手出す気になれなかったんです。
…これでいいんでしょうかね?677 名前:優しい名無しさん:2007/10/16(火) 01:00:10 ID:5KWkh9OJ
いいと思いますよ。
まずは暴力しないことから始めればいいと思う。
子供を抱きしめてあげたんだ。良いことだと思うよ。
奥様のこと病気なんだって諦めるのも悪くない。
割り切る事って大切だから。
前にも挙げたけど、ボダの被害者スレ見たり
境界例について調べたりすると奥様に対してもっと割り切れると思う。
ボダさんは病人扱いされるの嫌うから、
「病院行け」だと本人は拒否する。
具合悪そうだから・疲れているみたいだから~話を聞いてもらいに行こうとか、
言葉変えてみて。そういうのもボダ関連に載ってると思うし。
子供大切にして下さい。
もしあなたの心に余裕ができたら
子供が本心で許さなくても、お母さんと喧嘩したこと謝るとかしてみて下さい。
あなたも焦らず、無理せずに。676 名前:優しい名無しさん:2007/10/16(火) 00:07:38 ID:fNfTAR2Y
一歩前進か??
やっぱり誰かが言ってたみたいに
共通の友人とかに間に入ってもらって
カウンセリング受けさせた方がいいよ。***731 名前:優しい名無しさん:2007/10/30(火) 10:27:29 ID:bJTk30kz
667です。
皆さん久しぶりです。
あれからどうなったかというと、
別れることもなく、やり直すということもなく、
現状維持という形になりました。
1からではなく0からやり直したいと思います。
つまり、初めて出会った者として何の感情もないところから
スタートしたいと思います。
いつかまた、振り向いてくれるよう、がんばります。
では。754 名前:優しい名無しさん:2007/11/01(木) 01:38:09 ID:1dOcnqPd
子供大事に。無理しないで頑張れ。
- 関連記事
-
頑張ってほしい。