物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活159 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1356571097/433 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 17:27:55.88 0
相談です。
私40代男、嫁30代、娘小学校高学年です。
私は子供から大人まで楽しめるある趣味をしています。
先日、私が趣味の場に行ったところ、
躾のなってない男子小学生がいて
趣味の場での禁止行為を連発していたので
耐えかねてその子供にやんわりと注意をしました。
ところが、その男子小学生は私の注意に対して反発し
同じく耐えかねる思いをずっと我慢していた中学生が、
ルール違反を指摘されて逆ギレする小学生の反抗的な激怒してしまい
物凄い怒鳴り声を上げ、小学生相手に凄みました。
結果、小学生は泣いて帰ってしまいました。
迷惑な小学生がいなくなり、
ようやく場が落ち着きを取り戻したところ
今度は趣味の場に先ほどの小学生が母親を連れてやって来ました。
幸い、趣味の場の店員なども、
そもそも男子小学生の行動に
相当な問題があったことなどを説明してくれたため
当初は物凄い剣幕だった母親も落ち着きを取り戻し
無事その場は治まりました。
ところが、その男子小学生とその母親との会話の中で
その男子小学生が私の娘と
同級生だということがバレてしまいました。
そのため嫁はママ友から私の趣味が子供っぽいと嫌味を言われ
娘は同級生男子から私の趣味についてからかわれたため
母子揃って二度と趣味の場に顔を出すなと怒ってしまっています。
長くなるので一度切ります。434 名前:433:2013/01/06(日) 17:28:43.31 0
私としては、
言い触らしたのはその親子に間違いないため
まずはその親子および学校に対して
強力に抗議すべきだと思っていますが嫁も娘も
「そんなみっともない真似は絶対するな」
「とにかくまずはその趣味を止めろ」
と言い張って聞きません。
娘は、私が趣味を止めないなら学校に行かないと言い出し
嫁も、私が趣味を止めないなら娘を連れて実家に帰ると言っています。
ちなみに、私の趣味は小遣いの範囲で休日にやっており
家計を圧迫する、趣味のために帰りが深夜になる等は一切ありません。
男は誰でも少年であり、少年も楽しめる趣味を続けることが
そんなに悪いことではないと思います。
嫁と娘はええかっこしいなところがあるので
単に神経質になっているだけだと思います
私は趣味を止めることまでする必要があるのでしょうか。435 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 17:31:30.26 0
その同級生に知られないくらい遠くにいって
趣味のことをすればいいんじゃないの442 名前:433:2013/01/06(日) 17:41:46.75 0
>>435
確かに、拠点を大きく離せば問題はなくなると思います。
しかし、私は今の自宅に近い場所に長らく通っているので
常連ともすっかり打ち解けて楽しくお喋りできます。
できれば、拠点は動かしたくないです。
人との繋がりも大事にしたいのです。436 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 17:32:20.88 0
で、その趣味てのは具体的に何なの?
そこが分からないことには何とも言えないわ
趣味に誇り持ってんだろ?
恥ずかしくないなら堂々と書いちゃえよ439 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 17:35:08.25 0
カードゲームとか小学生向け対戦ゲームかと予想してみた442 名前:433:2013/01/06(日) 17:41:46.75 0
>>436
そうですね。
趣味の存続の可否についての相談なのに
趣味を具体的に書かなければ判断しようがないですね。
趣味は遊戯王です。444 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 17:43:43.25 0
>趣味は遊戯王です。
ちょwwwおまww
40代の男が小中学生に混ざって
近所のおもちゃ屋でデュエルかよwww
そりゃないわwwww
離婚されても仕方ないわwww446 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 17:46:35.01 0
「子供から大人まで楽しめるある趣味」
でなくて子供の遊びだね。
でもって「男は誰でも少年であり」なんて
さらっと書くあたりも痛い。
趣味が子供でも精神年齢が大人ならいいけど、
大人になるの拒否した坊ちゃんのままの父親なんて要らないよね。
精神年齢が追い越されちゃったんじゃない?437 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 17:33:11.04 0
ちなみに、男子小学生のやったルール違反てどんなこと?
それに対してどんな言い方で注意したわけ?
もしかして、母親は渋々折れたけど
実はあなた方の言い分に全然納得いってなくて
それで言い触らしたんじゃないの?442 名前:433:2013/01/06(日) 17:41:46.75 0
>>437
私が注意したことは
デュエルスペースでお菓子を食べていたことです。
店内は飲食禁止の張り紙があるので、
母親が来た際には店員もそのことは問題だと
助け船を出してくれました。
中学生が注意したことは、
お菓子を食べていることに加えて
デュエルスペースには暗黙の了解についてです。
実は、どのデュエルスペースも
どの座席にどの常連が座るか暗黙の了解で決まっているのですが
その暗黙のルールを破って小学生は勝手に椅子に座っていました。445 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 17:44:58.77 0
暗黙の了解ねぇ・・・・438 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 17:33:45.03 0
もともと嫁にも子供にも内緒で
その趣味とやらの場に行ってたのかどうかがポイントかな
内緒だったのにこの一件でバレたというのであれば、
今回の件はきっかけであって
どちらにしろ家族には受け入れがたい趣味だったと言えるので
問題の親子の話は抜きに家族内で理解を求めるための話し合いが必要
既に知られていたのにこの件のせいで禁止されるような事態なら
話し合いは必要だが趣味をそのせいで
止めなければならないということではないと思う
または435じゃないが場所を変えて続ければよし449 名前:433:2013/01/06(日) 17:50:26.49 0
>>438
嫁も子供も私が遊戯王のカードを集めていることと
頻繁に遊戯王の対戦をするための外出することは知っていました
ですが、近所のトレカショップの
常連になっていることまでは知りませんでした。
嫁は、てっきり近所に住む大人同士で
喫茶店かどこかでゲームをしているのだろうと
思っていたそうです。440 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 17:36:50.98 0
相手がルール違反しても
子供と同じ次元に降りていい争いって恥ずかしいよ。
挙句相手が居なくなってすっきり楽しめたとか。
態度が大人げないとそりゃ、
嫁さんや娘さんも恥ずかしいとおもう。
ええ格好しいでなくても。449 名前:433:2013/01/06(日) 17:50:26.49 0
>>440
直接の引き金になったのは中学生であり、
その中学生の注意の仕方は確かに大人気ありませんでした。
ですが、私の注意は
社会人にふさわしい注意の仕方であったと思っています。452 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 17:52:13.10 0
なるほど趣味は知ってたけど
子供に混ざってやってるとは知らなかったのね
そりゃアンタが悪い
オトナ同士で出来る場所探してそこでやんなさい
子供と同じ土俵でやるようなこっちゃないよ
451 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 17:50:46.14 0
詳しく聞くと相手にも問題があるけど
あなたにもちょっと問題があるね
飲食禁止のところで飲食したのを注意したのは悪くないけど
拠点を移したくないとか暗黙の了解とかそんなのただのワガママでしょ
そもそも小学生に対して常連とやらの勝手な決まりを
押し付けるとかいい年してガキくさいよ…
子供のころと同じ気持ちで
趣味を楽しみたい気持ちというのは否定しないけど
子供に自分と同じ感覚を押し付けたり
珍妙なルールを制定して身内で盛り上がるような
いわゆるヲタク臭丸出しな趣味なんだったら
そろそろ卒業すればと言うね453 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 17:52:23.56 0
デュエルは遊びじゃねえんだよ!!458 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 18:00:45.77 0
おまえ、少しは娘の身になって考えてみろよ
自分の親父が同級生に交じって本気になって遊んでるのを
クラスのみんなに知られたら
登校拒否になってもおかしくないぐらいショックだぞ
しかもたまに顔出すならまだしも、
ご近所の玩具屋の常連とか、マジありえないから459 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 18:03:05.91 0
ヘンな暗黙の了解…>椅子
じゃあその小学生はいつになったら座れるの?
その子が常連になるまではいい年したオトナが
「常連」として子供立たせて自分が座ってるの?
良くわからんから趣味の内容事態は否定しないけど
カード集めってあたりで子供向けなんだろうし
それってすごく異様な光景だと思うよ…462 名前:433:2013/01/06(日) 18:12:23.92 0
まとめての返信で申し訳ありません。
どこのデュエルスペースでも
常連というものがいて暗黙の了解はあります。
椅子が実質指定席などはありがちな話で、
どこのデュエルスペースでも聞きます。
ちなみに、
小学生はその日は来ていない常連の席に座っていましたので
その日はずっと席は空席のままでした。
オタク臭いと言われれば、その通りだと思います。
確かに集まっている常連はモサッとしたオタク臭いのが多いですが
それはどこに行っても変わるものではありません。
拠点を他に移すとなると、
今度が私がそこの常連から外様の扱いを受けることになり
それが非常に苦痛なのです。
やはり遊戯王をやっている人は
内気で人見知りする人が多いので
打ち解けるのが非常に難しいのです。
デュエルスペース以外にも2ちゃんのTCG板などで
ときどき対戦相手を募ったりなどもしていますが
そういう方法で探すとなると、
対戦してくれそうな相手とスケジュール調整などをしなければならず
「とりあえず顔を出せば話し相手と対戦相手がいる」という
デュエルスペースの利便さが全くないのです。
この辺りの心情もご理解頂ければと思います。463 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 18:14:16.20 0
だが断る464 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 18:14:52.27 0
理解できないよ
子供主体の遊びに混ざった大人は
子供のためにスペース譲るべきだし
大人の決めたルールに子供も当てはめるなんてもってのほか
そういうごくマトモな感性はどこへやってしまったの?
外様がどうとか内気で人見知りとか
そんな身勝手な理由で理解しろと押し付けられたら
どんなデキた嫁娘でも逃げますよ465 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 18:18:12.97 0
最初の疑問に対する答えはもう決まったな
>私は趣味を止めることまでする必要があるのでしょうか。
少なくとも今行っている場所からは撤退する必要がある
嫁も娘も恥ずかしいと苦痛に思っていて、
なおかつ趣味の内容が完全に子供向けという
嫁と娘のほうに正当性がある理由だからどうにもならん
どうしても続けたいのならば、
自分の内気(笑)な性格に甘んじてないで自分が行動するしかない
遠出するか、今いる拠点とやらから
似たような年齢の大人に声かけて新しくグループ作ればいいよ466 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 18:19:05.47 0
いい年したオッサンが、小中学生に混じって遊戯王
しかも、娘の同級生とイザコザ
ないわー
絶対にないわー468 名前:433:2013/01/06(日) 18:21:39.83 0
娘の身になって考えろとのご意見ですが
大人になってもサッカーを趣味としていて
サッカー教室で監督をしている人などもいます。
それと同じように考えることはできないんでしょうか。
私から見たら、サッカーと遊戯王の違いがあるだけだと思います。
皆さんから見て、それほど差のあることなんでしょうか。
それから常連ルールですが、
うちのデュエルスペースの場合
主に常連の中学生達が言い出して決めています。
決して私が主導しているわけではありません。470 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 18:23:41.21 0
サッカーは子供向けカードゲームじゃないから一緒にできないよ
つーかさ、
あなたは結局自分がぬるま湯から出たくなくて
デモデモ~って言ってるだけでしょ?
そもそも子供の遊び場に侵入した
クソ邪魔くさいオッサンなんだから立場をわきまえなよ
最初から大人同士でお付き合いしてれば
子供のルール違反に怒る必要も無かったじゃない
そこらへん自分がおかしいとちょっとでも思えないなら
本格的に終わってるよ
471 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 18:25:26.91 0
30代ぐらいの男の人が二人でゲームしてるの見たことあるけど、
そこだけ異空間だった
そして何故か二人ともチェックのシャツ472 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 18:25:48.22 0
>皆さんから見て、それほど差のあることなんでしょうか。
天と地ほどの差があります474 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 18:28:23.33 0
フルボッコにならない自信がすごいなw
そんなのほっといておっさん同士でやってればいいじゃん477 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 18:31:06.57 0
趣味が何かは問題じゃない
ここの人は趣味をやめろとまでは言わずとも
場所を変えてやればいいと言ってるだけ
それも嫌なんだろ?
だから叩かれてる
妻子が実害受けててそれでも同じ場所でやり続けたいって何
サッカーでもなんでも
その場所でやりづらくなったら妻子のために諦めるか
場所変えるくらいはするわ484 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 18:41:49.60 0
小学生とトラブルを起こした時点でもうアウト
どっちがどう悪いとかもうそんなの関係ない
まして学校に通報とか意味わかんない
先生にデュエルで・・・っていうの?486 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 18:43:17.34 0
てか学校に何を通報するつもりなんだ?
趣味をバラされましたって??
アホらし487 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 18:46:58.04 0
「うちの」デュエルスペース・・・うちの488 名前:433:2013/01/06(日) 18:48:18.64 0
予想外に批判的な意見が多く驚いています。
カードゲームというのは知的な遊びで
大人でも十分楽しめるものだと思うのですが
カードゲームが趣味でない方からは
色眼鏡で見られてしまうものなのですね。
嫁や娘が女特有の神経質を発症しているだけかと思っており
このまま今のカードショップにこのまま通いようと思っていましたが
少し考えを変えました。
今のカードショップに行く頻度を減らすか
最悪、拠点を娘の学校の学区外に移す方向で
もう一度嫁と娘と話し合ってみます。
ありがとうございました。
この件についてはそれで了解しました。
ところで、これとは別に娘の担任に顛末を話して
娘をからかうの男子を諌めたいのですが
それもまずいのでしょうか。489 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 18:50:50.09 0
電車に乗っていける距離じゃなきゃ妻子は納得しないよ
それでも無理かもしれんね
もちろん近所の店は出禁
今後、あんたがその店に一切出入りしなくなったら
そのクラスメートも騒がなくなるかもしれない
ちょっと様子見しろ
つか子供のケアを最優先にしてやれよ!490 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 19:03:04.51 0
娘のことや学校のことは嫁と娘にまかせたほうがいい。
あなたがしゃしゃり出てもいい結果にはならないと思う。
これ以上娘に肩身の狭い思いをさせないで。491 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 19:03:23.78 0
カードショップも商売でやってるから
大人買いしてくれる常連の大人を
どうしても優先しちゃうんだよね
店員が味方になってくれたとか言ってるけど
小学生からしたら、店の太客が相手って時点で
もう店員も公平な立場でジャッジはしてくれない。
こんなオッサン連中と店で喧嘩になっちゃって
小学生も可哀想になあ495 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 19:11:27.13 0
大人でも遊べるのは十分わかるから大人同士でやれって498 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 19:15:15.26 0
冷静に考えてみろ
担任に言うためには、
まずは担任に事の顛末を話さなきゃならないが
何て言うつもりなんだ?
まさか、四十路男のおまえが
ご近所の玩具屋に頻繁に出入りして小学生と一緒になって遊んでて
そこで常連ルールを娘の同級生に押し付けて喧嘩になった
とでも言うつもりなのか?
娘も嫁も、そんな穴があったら入りたくなるくらい恥ずかしい話を
学校の先生や他のお母さん方にまでぶちまけるくらいなら
からかわれた方が数倍マシだと思ってるんだよ
学校の件は嫁に任せとけ
基本的な羞恥心を持ち合わせてないおまえは
口を挟まないことが最大の貢献だ
504 名前:433:2013/01/06(日) 20:12:00.92 0
どうも。433です。
食後に少し嫁と娘と話したんですが
現行のままで行く回数を減らすという案を持ち出したところ
嫁、娘とも激怒してしまい、
最大の譲歩案である拠点を遠方に移すという案を出す暇もなく責められ
話し合いは強制的に打切となってしまいました。
これはもしかすると、
本当に拠点を変えなくてはならないかもしれません。
しかし、うちの店舗は
「常連は他店でのカード購入は禁止。発覚し次第即全員でシカト」
というルールがあり、
一度店を変えてしまうと二度と戻ってこられないので
踏ん切りが付きません。
ちなみに「常連は他店でのカード購入は禁止」の部分は
店内張り紙にも書かれている公式ルールです。
先方の小学生に土下座しろという案もありましたが
確かに、土下座はともかく謝罪は必要かもしれません。
常連はある程度の制約を受けますが、
反面、店内でトラブルがあったときは
店は全力で常連の見方をしてくれたり
大会等でも常連は特別待遇を受けられたりします。
もしかしたら娘の同級生のお母さんは
その店員や常連の不公正さを嗅ぎ取っているかもしれません。
とりあえず、娘の学校が始まる前になんとかしたかったのですが
今は家庭内がそれどころではない状態なので
しばらく学校への対応は控えざるを得ない状況です。505 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 20:14:47.08 0
娘の学校より自分の趣味が優先とは。
大人とは思えないな。駄々っ子そのままだ。
510 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 20:21:04.44 0
あのさあ、
そのヘンテコリンなルールがそんなに大事?
自分はカードゲームそのものは批判しない。
心は少年でもいいけど、大人の常識はなくすなよと思う。
小学生の秘密結社ごっこみたいなのにどっぷり浸かって
それが居心地良い出たくないと思っているのはみっともない。517 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 20:54:27.44 0
別に大人が子供の趣味持ってても否定しない派だけど
家庭を犠牲にしたり本来の子供がいる場所にたむろうとか
ちょっと有り得ないわ
大人なんだから大人同士でやんなよ。
そんだけでしょ532 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 21:31:32.29 0
私は百歩譲って趣味がデュエルはなくはないと思う
でも楽しみ方が問題だよな
近所の店の常連気取って待遇よくされることで
子供に対してまで優越感を持つって
情けない思考だよなー534 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 21:35:08.01 0
だよね
カードゲームが悪いとは思わないけど、
子供に交じって威張り散らしてやってんのは引くわ
大人同士でやればいいのに515 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 20:51:08.45 0
まあ、デュエリストとしては至極正しいな
デュエルは遊びじゃなくて命懸けでやるもの。
命さえ賭けるものなんだから、当然家庭なんぞは省みずにやるものだ
433よ。
あんたホンモノのデュエリストだよ508 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 20:18:45.34 0
>店内でトラブルがあったときは
>店は全力で常連の見方をしてくれたり
って事は今回店が433の味方したのも。
433が正しいからじゃなかったんだね。
なるほど。
何が社会人としてふさわしい注意の仕方だよ。
そういうDQな店にご執心で他所が駄目ってあたりにも痛さが現れてる。
まともな所ではお友達が作れない人なんだろう。537 名前:433:2013/01/06(日) 21:40:21.56 0
>>508
確かに店員は常連を全力擁護でしたが、
私自身の注意は社会人として節度ある注意の仕方でした
小学生のお母さんが不満に感じていたと思われるのは、
先方のお母さんの言い分である
「特定の人間が席取りのようなことをして、
空いているのに席に座らせないのはおかしい」
という主張に対して
店員は店内は飲食禁止で、お菓子を食べて汚れた手で
店内のものを触られるのは営業妨害だとか
小学生は鞄を商品の前に置いたりしたのですが、
そういうことも禁止行為だとかはぐはかすような事を言って
お母さんを煙に巻いているような感じだったからです
納得して帰って行ったというより、
息子が母親に事の顛末を全ては話しておらず
息子の行動が店の営業に差し障りがあったことが
店員の説明から分かったので
自分の主張を引っ込めたという感じです
皆様のレスを読んで、
ご近所のショップは止めた方がいいような気になってきました
それから誤解をされている方も多いですが
遊戯王仲間と家族ならもちろん家族が大事です。
ただ、もう何年もこの生活を続けて来てますし、
生活を変化させることに抵抗を感じているのです
急に生活習慣を変えるのは得意ではありません
また、月額では大したことない金額ですが、
それを8年続けてきたので
累計では遊戯王に対して相当な投資をしてきています
コツコツと貯めたカードが止めてしまえば
全て無駄になってしまいます
そういうこともあって、
なかなか決断出来ないのです540 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 21:44:20.77 0
そのカーチャンが怒るのはもっともだよな。
そんくらいは理解できるだろ?
そんな思いをさせるに至ったきっかけが、
40のオッサンが子供の遊び場にマジで混ざって
保護者としてではなく対等なプレイヤーとして注意するような
アホな展開になったことってのもわかるよな?
常識的に考えりゃもうその店には
自分が恥ずかしくて行けなくなると思うんだが
そういう考えはないの?556 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 22:11:39.25 0
そもそも40代の男が財力に物言わせて高額カード揃えて
小中学生相手に「俺つええ。やっぱ俺の戦略すごいわー」してるのが痛い
やるなら、財力関係ないチェスや将棋、囲碁辺りにしなよ571 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 23:09:39.01 0
趣味に大人も子供もねーよ。
他人が好きでやってる事に
いちいち恥ずかしいだの大人気ないとか言ってる奴のほうが
ずっと大人気ないわw588 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 23:31:14.74 0
>>571
赤の他人の趣味ならそういう綺麗事で流せるけど
自分の父親が小学生と本気でデュエルしてたら
流石にそんな建前じゃ済ませられないわ521 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 20:58:42.09 0
別に大人が子供と遊んでもいいと思うけど
考え方まで子供なのは救いようがないw523 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 21:02:58.07 0
>>521
いやあ子供と遊んであげるならほほえましいけど
子供と対等に(悪い意味で)遊んじゃ駄目でしょw525 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 21:04:22.74 0
>子供と対等に(悪い意味で)遊んじゃ駄目でしょw
対等ならまだしも子供に遊んでもらってる状態に近いのでは?526 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 21:09:41.02 0
明らかに、子供に遊んでもらってる立場だ527 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 21:13:21.45 0
子供以下か…
そりゃ嫁も愛想つかすわw
584 名前:名無しさん@HOME:2013/01/06(日) 23:24:56.68 0
みんな分かってねえなあ
デュエルは遊びじゃねえんだよ!!
男としての生き様なんだよ!!613 名前:433:2013/01/07(月) 01:06:58.31 0
どうも。433です。
あれからここを読んでもう一度嫁と話し合った結果、
遊戯王はスッパリ止めることにしました。
所蔵のカードも全て売却します。
代わりに別の趣味を見付けたときには
家計から資金援助してもらうことにしました。
こちらに書かれていた子供に遊んでもらってるという意見と、
大人が財力物言わせて小学生相手に俺つええしてると意見、
心にグサリと来ました
実際、まともにデッキを組もうと思ったら
一枚数千円のカードを何枚か入れたりしなくてはならず
そうなるとデッキ一つ組むの数万はかかります。
もちろん私はその程度の投資はしますが、
ところがショップでのデュエルの相手は小中学生が多いので
私が財力にものを言わせた高額デッキで、
小中学生の低予算デッキ相手に無双していると言われれば
その通りなんだろうと思います
(もちろん、常連大学生などはふんだんに金を使ったデッキ組みますが)
また、常連とは遊戯王の話題なら話も尽きませんが、
何分小学生から大学生が中心なので
それ以外の話題となると、
子持ちの私とではまるで話が合いません。
常連の人たちも同世代の常連との方が話も合うようで、
私は完全に長老扱いです。
ですから、子供に遊んでもらってるというのも、
お恥ずかしい話ですが一理ある言い方だと思います。
年相応の振る舞いを求めたいという意見もその通りだと思います
趣味以外ということなら、私も年相応の振る舞いは必要と思っていました。
今まで「趣味に年齢は関係ない」と固く信じていたのですが、
ここで相談してみてあまりに批判が多い現実を見て
少し自分は原理原則で考え過ぎていたように思えました。614 名前:433:2013/01/07(月) 01:07:17.32 0
ショップの暗黙の了解がガキ臭いと言って下さった方、
ありがとうございます
言われてみればその通りですが、
今までずっとそのルールにどっぷり浸かって麻痺していたので
大人の世界では通じないルールだと言うことに気付かなかったというか、
見ないことにしていたというかでした。
とにかく、ガキ臭いと一刀両断されたことで、
なんというか一気に行く価値を感じなくなりました。
そう言えば、常連が他店で買ったらシカトルールが出来たとき、
それに反発して常連止めた大学生がいました。
彼はまだ、私に比べて感性がまともだったんでしょう
本当はお礼を言って閉めたかったのですが、
今までの趣味に対する価値観を根底から覆されてショックな上
いきなり趣味がなくなって寂しいというのが本音です。
心からお礼を言うのは今日は無理そうです
ともかく、ありがとうございました618 名前:名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 01:42:23.78 0
奥さん菩薩のようだな
家計から援助するなんて…
せめて自分の小遣い内で出来る趣味とか家族で楽しめる趣味探せよ624 名前:名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 01:54:20.32 0
止めたのは◎
ただし根本は×628 名前:名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 01:56:57.94 0
何というか・・・趣味がガキ臭いんじゃなくて、
考え方、振る舞い、全てがガキ臭い男だなー。
40だったっけ?そんな年齢まで、子供もいるのに、
そんなに金のかかるガキ臭い趣味を楽しませてもらっといて、
何で辞めるのに交換条件が必要なの?
何でそんなに恨みがましく拗ねてんの?
あれだね、大人だけどガキ臭い趣味だったと言うより、
本人の精神年齢にふさわしい趣味だったんだね。630 名前:名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 02:02:01.47 0
趣味の内容以前の問題じゃん…631 名前:名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 02:05:19.38 0
うん、趣味の問題だけでなくて、
この精神年齢なら普段の生活やら人との
付き合いでも問題がある言動してると思う。
趣味だけでなくて家族に愛想付かされる可能性はあると思うよ。
本人は社会人として常識人のつもりも自覚がなくて痛い。633 名前:名無しさん@HOME:2013/01/07(月) 05:32:36.59 0
まぁまぁw
それでも、ここでの意見を読んで、
趣味と年齢と自分の振る舞いについて見直せただけでも、大したものだよ
てっきり、プリマに行くか専スレ立つかだと思ったものw
趣味と思ってた物を手離すのは残念だろうけど、
それが出来て初めて40代の男として、
相応しい存在になれるんだと思うよ
嫁と娘に、
「趣味より、お前達の方が何倍も大切だから、カードゲームは卒業する。
今まで、すまんかった」
って(多少嘘でも)言ってごらん
家庭内でのレベルが上がるからw
- 関連記事
-