【お願い】親の反対 part6【認めて】 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1251733840/670 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 10:34:56 ID:wmBmuSf60
彼氏36、私35、
付き合って4年弱です。
2人のあいだでは、
1年半ぐらい前から結婚の話が出ていますが、
彼氏のお母さんが大反対。
理由は、私が、
彼氏の働いている会社の子会社の従業員だからだそうです。
彼氏いわく、お母さんは、
子会社や関連会社に偏見を持っている、と。
ちなみに彼氏は、お給料を全額家に入れていて、
お母さんからわずかばかりの
お小遣いをもらっているだけという状態です。
自分が自由にできるお金は全くなく、
お母さんの賛成がなければ何もできないとのことです。
私は、もう年も年だし、子どもを産むことを考えると、
少しでも早く結婚したいのですが。
どうしたら、お母さんに賛成してもらえるでしょうか。
彼氏いわく、お母さんは偏屈で、何にでも反対する人らしいです。
彼氏が一人っ子で実家暮らしだとか、
お給料を全額家に入れているということも、
お母さんの反対と何か関係あるでしょうか。
ちなみに、彼氏はマザコンではないようです。671 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 10:44:21 ID:nRWI7S5j0
まずは彼氏さんの自立なくしては・・・と思います。
彼氏さんがお母さんの言いなりになっている限り、
たとえうまく事が運んで結婚に至ったとしても
お母さんに支配され続けるんじゃないかな。
どこでマザコンじゃないと判断したのかわからないけど、
36にもなってお財布握られ続けてるくらい
母親に対して頭が上がらないんじゃ、
その他のことも母親の言いなりなんじゃないの??672 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 10:52:34 ID:s9+ICSs90
彼と結婚というのは、姑とも同居ということなのでは。
母親が経済的に彼に依存してる部分があるなら、
多分、そういう話があると思うんだけど、
その辺はどうなの
こんな男と母親の組み合わせ、地獄の釜へようこそ、だな673 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 11:02:36 ID:wmBmuSf60
>>671-672
レスどうもありがとうございます。
マザコンではないと判断したのは、
お母さんと特に仲がいいふうでもないようだからです。
でも、お母さんから自立できてませんね。
彼氏は同居は考えていないようです。
彼氏のお父さんは、地元では有名な企業で働いていた人なので、
年金はそれなりにもらっていると思います。
お母さんが彼氏に経済的に依存している、
というわけではなさそうです。674 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 11:13:52 ID:s9+ICSs90
仲が良くなくて、36才の男が全額母親に給料渡して、って
不自然な話だな~って、4年間まったく思わなかった?
私ならダッシュで逃げ出すシチュエーションだけど…675 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 11:21:38 ID:wmBmuSf60
>>674
お給料の件は、つい最近になって知りました。
これまで、ちゃんとお給料もらってるはずなのに、
どうしてこんなにけちなんだろう・・・とは思って来ましたが。676 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 11:26:48 ID:s9+ICSs90
つい最近なのかあ
ケチという概念は間違ってないと思うよ
だって、彼はその程度の小遣いで満足してるわけだし。
もっと前にわかっていたら、という側面もある話だけど、
結婚前にわかって良かったね、という話でもある
ごめん、どんなに彼に好意的な解釈をしようとしても、
36才の男がその状態で生きているその心理状態や精神状態は、
健康的でまともとは思えない…むしろ、もの凄く怖い。
ぞぞーーっとする。
何か後出しが無いなら、これはアウト物件かと。
もしあなたが自分の家族だったら、引っぱたいても別れさせる677 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 11:35:28 ID:wmBmuSf60
>>676
私も20代だったら、別れるという選択肢もあったかもしれません。
でも、もう35で、しかも彼氏とは4年近く付き合っていて。
それを考えると、簡単には別れられません。678 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 11:43:36 ID:s9+ICSs90
35だからこそ、一刻も早く別れるべきだと思う
35だから…
4年付き合ったから…
その理由だけで、
この先50年近く共に過ごす相手を決めていいのかと、
逆に聞いてみたい。
あなたには、彼自身への不安要素は無いの?
話を読む限りでは、あなたは、『付き合いを続ける為』に、
自分が感じている部分に蓋をしてきたみたいだけど。679 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 11:45:29 ID:Kmt5gyct0
その男と母親が存命中に結婚なんかしたら
一生独身のまま死んで行くより遥かに悲惨な目に遭うと思うよ。
彼氏の母親が寿命で死ぬまで
結婚せずにいるって手もアリっちゃアリだけど。680 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 12:01:17 ID:wmBmuSf60
>>678-679
最初に書いておけばよかったのですが、
来年5月に結婚しようということになっています。
それまでに、
何とかお母さんに賛成してもらえないかと思っての
相談だったのですが。
最初に書いておけばよかったですね。
すみません。681 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 12:13:19 ID:Kmt5gyct0
……無茶しやがって……
とりあえず自分名義の預金を100万以上、
彼氏や母親には絶対秘密にして隠し持っとけよ……
あと給料全額家に入れてて貯金が一銭もない男と子供作るとか
無理だから! お金足りないから!682 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 12:25:37 ID:wmBmuSf60
>>681
今彼氏は、これまで自分が稼いで来た分を返して欲しいと、
お母さんと交渉中のようです。
お父さんは結婚に賛成で、
お父さんからも口ぞえしてもらっているようなのですが、
お母さんは首を縦には振ってくれないらしいです。
とりあえず、彼氏に新しい銀行口座を作ってもらって、
1月分のお給料からはそちらに振り込んでもらうよう
提案しようと思っているのですが。
と言うか、ボーナス前に提案しておけばよかった・・・。
でも、そんなことをすると、
彼氏の交渉がますます難航しますかねぇ。685 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 14:02:53 ID:VG1b//Jv0
ていうか、父親いるんだ・・・?
母子家庭なら子供か稼ぎを没収して生活する母親もいるかもしれないけど、
父親は息子の給料全額母親が没シュートな状況はおかしいと思わないのかな。686 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 14:20:25 ID:wmBmuSf60
>>685
普通はおかしいと思いますよね。
彼氏もちょっと変わり者ですし、
育てたお父さん、お母さんもひょっとして変わり者なのかもしれません。
彼氏に、これまで稼いで来た分を取り返すようにと
アドバイスしたのは、お父さんのようです。687 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 14:23:11 ID:FRGhL6+D0
20代のころにカードとかで酷い目にあって
(自己破産寸前、親が立て替えとか)、
それ以後金銭管理は母親がしているのかもしれない。
あるいは、欲しいものは給料以上に
何でも買ってもらっているのかもしれない
(車、時計なんでも、デート代はくれないけど)
マザコンで無いとか彼氏のほうに信用がおけるなら、
もう少し金銭管理の経緯を詳しく聞くべき。689 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 14:35:55 ID:wmBmuSf60
>>687
お金のことを聞くのは何だか気が引けて、
これまで聞いたことはありませんでした。
でも、ちゃんと聞いてみるべきですよね。よし、聞くぞ!
何でも買ってもらっているというのはなさそうです。
車なし、時計、洋服、持ち物はすべて安物です。688 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 14:28:51 ID:prGVIpMr0
逆に考えれば、結婚すればあんたが財布の全てを握って、
彼氏はミニマムな小遣いで喜ぶかもしれない。690 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 14:38:55 ID:wmBmuSf60
>>688
結婚したら、お小遣いは弾んで、
これまでできなかったちょっとした贅沢をさせてあげたいです。691 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 17:37:34 ID:9ILUPxrD0
脱線だけど。
彼氏は実際に幾らもらっているのかな?
実家住みで、無趣味だったら、お金を掛けなくても死なないし。
趣味も、お金が要らない趣味ってのもある。
一概に、オカシイとも思えないと思う。
お金の使いかたなんて、人それぞれだから。
贅沢するのが幸せとは限らない。
疑問がある部分は、渡されたお金を母親が渡さないって所。
「息子の結婚」を察知して、妨害している可能性もあったりしてね。692 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 17:58:18 ID:wmBmuSf60
>>691
お小遣いがいくらかは、知らないです。
お小遣い暮らしだって告白された時に、聞いておけばよかった・・・。
趣味はスポーツ全般。
でも、お金はほとんどかかっていないみたいです。
さっきメールで、
新しい口座を作って1月分のお給料から振込み先を
新しい口座のほうにしてはどうかと提案しました。
あと、お給料の管理が、
どうして彼氏ではなくお母さんになったのか、
その経緯も尋ねました。
そんな大事な話をメールでって思われるかもしれませんが、
私たちは普段あまり会っておらず、やりとりはいつもメールなんです。
彼氏が仕事が終わってメールをくれるのは、いつも6時台。
何て返事が来るんでしょうか。693 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 18:10:30 ID:9ILUPxrD0
これで無趣味だとどうかと思うけど、
スポーツを色々やっているなら問題ないと思う。
小遣いが少ないのは悪い事じゃないと思う。
世の中にはお金に興味がない人間ってのもいるもんだ。
困る人は、デートの行き先に苦慮する恋人とか、飲み会に呼べない友人とかw
恋人が出来て、結婚も意識させているなら、結果オーライ!
また、彼氏はケチとは言わないと思う。
世の中には、専業主婦の奥さんに全ての収入を握られて、
小遣いなしのサラリーマンはゴマンといる。
サラリーマンが、少ない小遣いの範囲でやりくりするってのは、
ケチとは言わない。
あとは、良識的(?)なお父さんと協力して、
良い方向を探すべきじゃないかねえ。694 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 18:37:52 ID:wmBmuSf60
>>693
レス読んで、彼氏のことをケチだと思っていたのを、
ちょっと反省させられました。
でも、私だってたまには美味しいものを食べに行きたいし、
プレゼントだって、キャラクターグッズとかではなく、
もうちょっと色気のあるものが欲しいと思ってもしまいます。
まぁ、結婚すれば解決することでしょうが。
頼みの綱は、お父さんだけです。
お父さんが、何とかお母さんを説得してくれるといいんですが・・・。698 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 19:40:29 ID:wmBmuSf60
彼氏からメール来ました。
新しい口座を作って・・・の件は、完全にスルーされました。
お給料の管理の件は、
「子どもの頃から定額のお小遣いをもらうという習慣がなく、
必要経費をその都度請求するというスタイルが大人になっても続いている」
とのことでした。
私は、月ぎめでもらっているのかと思っていましたが、
そうではないようです。
でも肝心の、
どうして通帳とキャッシュカードを彼氏ではなく、お母さんが持っているのか、
については、分かりませんでした。
それについて尋ねるメールを、再度送りましたが、
まだ返信は来ません。699 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 21:57:09 ID:VG1b//Jv0
母親が「あの女は金目当てよ、別れなさい」って絶賛洗脳中なら、
お金のことを質問する彼女のことは「なにそれこわい」って思うかもね。
どうしても結婚したいのなら、
金のことは一切話をしないで
とにかく結婚にこぎつけたらいいと思う。
結婚に必要な資金は全額用意して、生活費をあなたが払う覚悟でね。703 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 22:33:00 ID:wmBmuSf60
>>699
お金のこと、質問しちゃいましたorz
通帳とキャッシュカードを
なぜお母さんが持っているのかについて聞くと、
「生活設計というものを全く考えていなかったので、自然とそうなってしまった」
とのことでした。
10月頃、私は彼氏に、
「いい加減結婚して欲しい」と強く迫り、
その時に初めて、お給料を全額家に入れていて、
自分が自由にできるお金はないと聞かされました。
アホかもしれませんが、私は、
「結婚に必要な費用は全額私のほうで何とかするので、家を出て欲しい」
と言いました。
貢ぐ女になんかなる気はなかったのに、アホですね。
でもどうしても、結婚したかったんです。
それで彼氏は、結婚を決意してくれました。
その後式場(2人で式を挙げるだけの簡素な式場です)を
押さえに行きましたが、
挙式料の半分は彼氏が払ってくれたので、
私が全額払わなくてもいいのかなぁなどと思い始めています。
でもまぁ、全額払う覚悟はあります。
生活費については、私一人では払い切れません。
そんなにお給料もらってないですし。
その点は、やっぱり彼氏の協力がないと無理です。700 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 22:19:50 ID:PVnp7h6w0
不倫では無いにせよ、
なんか、結婚できない理由があるような気がするんだよなぁ。701 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 22:26:22 ID:Y3KuvXKq0
極度のマザコンじゃないの?702 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 22:30:03 ID:dH9NxdOS0
どっちかって言うと、
極度のマザコンアピールして、結婚諦めさせようとしてんじゃ。
35歳で結婚せず別れたら血を見そうだから、
適当に嫌われとこって感じで。706 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 22:39:33 ID:wmBmuSf60
>>700-702
私はネックはお母さんの反対だと思っているんですが、
甘いでしょうか?707 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 22:42:42 ID:wv2z5ZHz0
お金の管理は、そんなに深い意味はない気がする。
相当変わってる習慣だけど、習慣にこだわりは感じられないし。
お母さんの反対は、やはり、あなたの年齢なんじゃないの?
出産考えると結構キツい年齢だよね。
孫が欲しいんでしょ。710 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 22:53:53 ID:wmBmuSf60
>>707
年齢のことでは、私も引け目を感じています。
でも、私が彼氏と付き合い始めたのは、31の時。
私は初めから、結婚も視野に入れての付き合いでした。
彼氏がもっと早く結婚を決意してくれていたら、
十分出産できる年齢だったのに、
という気持ちはあります。708 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 22:45:40 ID:Kd0Eo48R0
彼に本当に結婚しようという強い意志があれば、
口座取り戻すくらいなんでもないわけで。
少なくとも、給与口座変えちゃえば、今後の給料はどうにでもなる。
それを彼がしようとしないなら、
そこまで結婚したいとは思ってないんでしょ。712 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 23:07:22 ID:wmBmuSf60
>>708
給与口座変えてくれ、をスルーされたのは、
正直ショックでした。
彼氏は、私とそこまで結婚したいとは思っていないのかなぁ。
結婚も、私のほうが強引に迫って決まったって感じだったし・・・。
でもだったら、
30代女を4年近くも引っ張らないで欲しかった。713 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 23:09:45 ID:s9+ICSs90
お互いに相手のせいにしてるように見える715 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 23:15:56 ID:X29X8qnW0
「お母さんは大事だしここまで言うなら結婚することはないかな」
とも思ってそうだ。720 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 23:36:56 ID:wmBmuSf60
>>713-715
彼氏がいつまでも結婚を切り出してくれないので、
私のほうからプロポーズしたのは33の時でした。
「お母さんが大反対している」との返事で、
私は彼氏が大反対のお母さんを
説得してくれるのかなぁと思っていましたが、
説得してくれている様子もなく、今日に至ってしまいました。
お母さんは料理を全くせず、
彼氏は毎日冷凍食品を食べているそうですが、
それでも私との暮らしより、
お母さんと一緒のほうがいいのでしょうか?723 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 23:45:58 ID:yGS5dUHG0
浮気してて経済的に余裕がないんじゃないの?
お母さんはダシに使われてるだけで。
あんまりうまい嘘ではないけどね。726 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 23:51:39 ID:wmBmuSf60
>>723
いつもみすぼらしい格好をしているし、
私とのデートの時だけわざわざそういう格好をしているとも考えにくいので、
本当に経済的余裕がないんだと思います。725 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 23:47:45 ID:QGeqB9GNO
いやいや結果が物語ってるじゃない。
あなたと結婚するよりそのほうがいいから積極的にならない。
今の環境から抜け出したい、
あなたと一緒にいたいと思ったら行動するでしょう。
ここまで付き合った彼だから
認めがたいのはわかるけど現在の結果をみようよ。
仮に結婚しても母とあなたが喧嘩したら
母の味方する彼が目に見えるんじゃない?730 名前:恋人は名無しさん:2009/12/15(火) 00:07:56 ID:9Va0uCty0
>>725
お母さんと私が喧嘩したら・・・
うーん、私をかばってはくれないかもしれない。
でも挙式料は払ってくれたし、結婚してくれる意思はあると思っています。727 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 23:53:11 ID:hfpVAifk0
確かに持ち物は安物ばかりらしいが…
あなたには高そうなプレゼントくれたりするの?
あなたにも安めのもの?しかくれなかったりする?
もしあなたに高い品物贈ったことがあるのならわからないよ。
頻繁に会ってもいないみたいだし。
とりあえず、彼の母親はおいておいて、
父親に会わせてもらったらどうでしょう?
結婚する+その母親の経済権力の握り方からして同居になりそうだし、
父親だけでも会わせてもらわないと話にならないでしょう。
それすら嫌がられるなら、母親の話も怪しいと思うよ。730 名前:恋人は名無しさん:2009/12/15(火) 00:07:56 ID:9Va0uCty0
>>727
プレゼントは大抵、キャラクターグッズです。
値段は多分、1000円~3000円ぐらい?
私もお父さんには、是非会いたいと思っています。
お父さんの協力がないことには、
お母さんの賛成も得られそうにないですし。728 名前:恋人は名無しさん:2009/12/14(月) 23:53:32 ID:BelGijN+0
逆に、あなたの両親と彼はどうなの?730 名前:恋人は名無しさん:2009/12/15(火) 00:07:56 ID:9Va0uCty0
>>728
私の実家は遠方で、
2年ぐらい前、旅行がてらに2人で遊びに行って、
彼氏のことを紹介しました。
私の両親は、結婚に賛成してくれています。732 名前:恋人は名無しさん:2009/12/15(火) 00:13:23 ID:enIxA95f0
真面目で実直な性格なら、
挙式する場所も決まってて前金も払ってるんなら
もたもたしないで両親に合わせるなり結納予定を立てたりするはずだよ。
挙式5ヶ月前ならドレス決めや
ヘアメイクの打ち合わせもそろそろする時期だよね。
二人で新しく住む家だって、
別居するか同居するかも決まってないんだよね?
それらについても
せめて彼の父親と会うか電話で相談したほうがいいと思う。
いきなり
「母は実は要介護だから介護して欲しい」「同居にして欲しい」
とか言われても困るじゃん。
その彼なら言いかねないよ。
私には「真面目で実直」というよりは
「自分の意見をもてぬ人」にしか見えない733 名前:恋人は名無しさん:2009/12/15(火) 00:27:40 ID:9Va0uCty0
>>732
お母さんが結婚に反対しているし、結納はなしです。
私の両親も、結納はなしでいいと言っています。
式場の人から、ドレス決めは1~2ヵ月前にと言われました。
安い式場なので、ヘアメイクの打ち合わせはありません。
結婚後は、マンションに住む予定です。
彼氏は、会社の家賃補助を調べたりしているようです。
でも、お父さんには会わないといけませんね。
近々会わせてもらえるよう、彼氏に言ってみます。736 名前:恋人は名無しさん:2009/12/15(火) 00:35:20 ID:fmUGpFkQO
4月に結婚組だけど、そんなんで大丈夫?
私は今、新居決めたり、
日取り決めたりでかなりバタバタしてる
挙式はまだ先だけど、挨拶状書いたり、
家具家電用意したりやること山盛りある
結婚5ヶ月前なら、反対されて悩んでる…
みたいな段階ではないように思うんだけど
あなた挙式もするんでしょ?その辺進んでる?
彼がお金払ってくれたのはいいけど、
準備は積極的に協力してくれてる?738 名前:恋人は名無しさん:2009/12/15(火) 00:46:50 ID:9Va0uCty0
>>736
準備はまだ先でいいかなぁと思っていたんですけど、
もう焦らないといけないんでしょうか。
心配になって来た。
挙式は2人だけで、披露宴はしないので、挙式の準備は特にないです。739 名前:恋人は名無しさん:2009/12/15(火) 00:53:53 ID:enIxA95f0
相手の親に挨拶しないままで挙式ってのもすごいよね。
結婚詐欺とか怖くないのだろうか743 名前:恋人は名無しさん:2009/12/15(火) 00:59:23 ID:9Va0uCty0
>>739
非常識だとは思います。
結婚詐欺については、
社内恋愛のようなものなので、心配していません。737 名前:恋人は名無しさん:2009/12/15(火) 00:43:56 ID:spWRHhtO0
儀式っぽいことは、
個人の価値観で省略しても良いとは思うよ。
ただ、挙式五ヶ月前で、
相手のご両親に会ったこと無い、
相手の母親は猛反対とかあり得ないでしょ。
いくら何でも、無理がありすぎる。740 名前:恋人は名無しさん:2009/12/15(火) 00:54:51 ID:9Va0uCty0
>>737
非常識だとは思います。
ただ、彼氏のお父さんが彼氏に言った、
みんなの賛同を待っていたら一生結婚できないし、
するなら2人だけですればいい、の言葉で、結婚に踏み切りました。742 名前:恋人は名無しさん:2009/12/15(火) 00:59:07 ID:GTGDnwgH0
せめてその言葉をお父さんから直接聞いたら?
あと、両方の父親から、
婚姻届の証人欄に署名・捺印もらうと、後々トラブル防止になる。
法的にはなんの効力もないけど、
子供の婚姻届に署名・捺印は、親としては重いからね。744 名前:恋人は名無しさん:2009/12/15(火) 01:01:50 ID:enIxA95f0
なるほどね。
それについては彼父の言うとおりだね。
このスレの意見も「毒親は捨てろ」って意見が多いし。
ただそれは経済的に自立できてる上でのことだと思うんだよね
彼は先立つものがない状態で、給料は母親が全部握ってるのに
「2人だけの結婚」が出来る状態じゃないのに
挙式契約しちゃうのはすごいなあと。
なんにせよ彼父はまともそうだし彼父に会えるといいねw746 名前:恋人は名無しさん:2009/12/15(火) 01:15:27 ID:9Va0uCty0
670です。
今日は色々と相談にのっていただき、
どうもありがとうございました。
本当に、本当に、感謝しています。
まだ、レスしきれていませんが、ここで落ちさせて下さい。
重ねて、ありがとうございました。751 名前:恋人は名無しさん:2009/12/15(火) 01:56:47 ID:WY1qztZm0
二人だけの結婚式を父親が容認しているのなら、
親族に挨拶回りなんかしなくてもいいし、親戚も挨拶状も関係ないけど、
親会社子会社の関係なら、会社に対して筋は通さないとまずい。752 名前:恋人は名無しさん:2009/12/15(火) 07:35:35 ID:fmUGpFkQO
>>751
彼の親族にはそれでいいと思うけど、
彼女側の親族(親は賛成してるんだよね?)には何もしなくていいの?
と思うんだけど753 名前:恋人は名無しさん:2009/12/15(火) 08:53:59 ID:WY1qztZm0
>>752
相談者の親族に関しては自己責任でいいんじゃね?
バランスを考えたら片方の親族にだけ盛大に披露、
ってわけにもいかないだろうし754 名前:恋人は名無しさん:2009/12/15(火) 12:15:02 ID:fmUGpFkQO
いや、盛大にとは言ってないよw
でも挨拶くらいはしておいてもいいと思うけどね
挙式5ヶ月前なのに、父親にすら会ってない状態で、
又聞き信じて、式場予約して、見方してくれてる自分の親族にすら
準備って何か必要でしょうか?て…
毒親は捨ててもいいけど、見切り発車すぎるよ
せめて父親、相談者両親交えて話し合い&婚姻届にサインしてもらう
くらいは段階踏んでないと、後々絶対トラブルになるよ755 名前:恋人は名無しさん:2009/12/15(火) 12:53:21 ID:CriGX7Lo0
もっと根本的に。
お金の面でなんにも解決していないのに
結婚するってのはどうなんかね。
親族の反対・賛成以前に、収入が嫁だけとか。
今、解決を図っている事で、
解決する時は一瞬で解決できる事だけど。757 名前:恋人は名無しさん:2009/12/15(火) 23:10:45 ID:kEcjoTvm0
670です。
私たちの結婚は、
皆さんから見たら非常識に映るだろうと思います。
彼氏のご両親へ挨拶にも行っていない、
両家の顔合わせの予定すらない・・・。
私だって、できることなら「常識的な」結婚をしたかったです。
でも、彼氏のお母さんの賛成を待って1年半。
私はもう35歳になってしまいました。
子どもを産みたいことを考えると、これ以上は待てません。
私の両親は、事情を理解した上で結婚に賛成してくれていますが、
もし私があと10歳若かったら、大反対だっただろうと思います。
彼氏がお母さんにお財布をにぎられていること、
心配される方もいると思います。
でもそれは、お給料の振込口座を変更すればいいだけなので、
私は特に心配はしていません。
結婚に必要な費用は、全額私のほうで何とかする覚悟はあります。
親族への挨拶ですが、彼氏のほうも私のほうも、
親戚付き合いがあまりなく、
結婚後に、報告の葉書を送るだけでいいと思っています。759 名前:恋人は名無しさん:2009/12/15(火) 23:50:46 ID:sSIUDX+GO
口座移して終わりなら
最初からそんなに苦労のいらない話だろうね。
あなたも急ぐあまり見えてない部分が多過ぎる気がする。
すぐにでも彼に強くいって
口座ごと取り返して結婚する事を伝えさせるべきだよ。
いざ結婚しました、口座変えました
そうなったときに絶対に問題が起こると思う。
年齢的にギリギリなのはわかるけど
彼の意志で彼の親にしっかり伝えさせるのだけはしたほうがいい。
仮に反対されるとしてもね。
正直彼も本気ならそれくらいするだろうし
逆にしないなら本気じゃないと思うよ?
年齢的に時間を無駄にできないんだから
なおさらそこははずせないと思う。760 名前:恋人は名無しさん:2009/12/16(水) 00:00:55 ID:YQUiRmHI0
>お給料の振込口座を変更すればいいだけなので、
>私は特に心配はしていません
え?
その案、彼にスルーされたんでしょ?www
彼の給与口座って100%彼名義だから、
口座変えるも何もその良識的な父親から
キャッシュカードさえ取り返してもらえば
彼本人が暗証番号やはんこを変えることなんて容易いと思うんだけど
それもしない、口座変更もしない、家も出て行かない
親にも会ってない(賛成してくれている父親にすら)
それがおかしいって言ってんの、わかんないかなぁ?
双方の親に祝福され、
顔合わせし、結納し、結婚式、新居を整え
・・・って言うのが「一般的」ではあると思うけど
「常識的」とはまた意味が違うと思う
彼が本気であなたを守りたい、結婚したいって思っているのに
今ものうのうとその毒母の待つ家に帰ってるなんて
おかしいと思わないの?
あなたの彼が、あなたの言うようにすぐ口座を変更するなどして
資金確保に奔走し、積極的に家を借り、
あなたの両親にもご迷惑をかけます、と頭を下げ
せめて父親に紹介しようとしているのなら
誰もおかしいなんて言わないと思う761 名前:恋人は名無しさん:2009/12/16(水) 00:51:32 ID:d1inHJlb0
ようはもうアドバイスいらんってこと?
「振込口座を変更すればいいだけ」
のことを彼は未だにやってないんだよね?
結婚式もプロポーズも
あなたがお金を出してくれなかったら彼はする気なかっただろうし
それを心配されてるんだと思うけどそれについてはもう口だすなってことかな
あなたは彼のお母さんが問題だと思ってるようだけど
客観的に見たら彼の方に問題があると感じるよ。
レスしてる人の多くもそうだと思う。
自分の年齢に焦ってるのは理解できるけど
大事なことを頭でスルーするように言い聞かせて
後で失敗しないようにしてくださいね。
がんばってください
- 関連記事
-