実家に帰省したらガンダムのプラモやフィギュアが無くなっていた

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part207  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1359428527/

2 名前:おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:08:22.95 ID:eNEVK0Mq

自分28男独身でサービス業なので
今日から1カ月遅れの正月休みということで
実家に帰ったんですが
自分の部屋に入ると高校から集めてた
ガンダムのプラモやフィギュアが8割方無くなってた






親に聞くと正月に親戚の子(10歳くらい)がやってきて
ガンダムAGE?にはまってたらしくロボットの玩具で遊んでたから
そういえば息子がいっぱい持ってたわ家に置いてってるしあげていいよね
ってことで相談も無く勝手にあげたらしい

今住んでる所が1DKの狭いアパートだから
置く場所無いから持ってってないだけで
自分的には大事な物なので取り返したいんだが
親父も味方なんですが母親は金額の事とか言っても
もうあげたものだしとか言って
誰にあげたかとかの情報が全くない状況です・・・

母親の兄弟は7人いて
一番上のおじさんは80代とかで孫までいるし
親戚多すぎて聞きださないことにはどうしようもない\(^o^)/

昔から意固地な親だったので
責められて意地になってるだけだと信じたいのですが
どうすればいいと思いますか?
できれば休みの今週の金曜までに解決したいです




4 名前:おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:11:05.20 ID:1XUyYSWa

あきらめろ、
俺もやられたけど取り返すと関係が悪化すんぞ




9 名前:おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:24:37.82 ID:eNEVK0Mq

>>4
PGとかだけでも返してもらえねーかなぁ・・・
買い直すにしても懐が痛すぎる・・・




5 名前:おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:13:38.12 ID:VyZ/FUy9

>親に聞くと正月に親戚の子(10歳くらい)がやってきて

て書いてるのに

>ももうあげたものだしとか言って誰にあげたかとかの情報が全くない状況です

ってのがわからん
正月にきた10歳くらいの親戚の子ってそんなに大勢いたのか?

あと、そこまで大事なら手元においとけよ
うちの妹も一人暮らし始めた時に、
自分の部屋に荷物おいていったので
荷物捨てて部屋を弟夫婦のために使いたいとか言うと
アレはいるものだからおいておけ、コレはおいておけ、
いや、むしろ全部触るなとかウザイんだよな

っていうかさ、
もう年単位で放置してあるのにそこまで大事とは誰も思わんだろ




6 名前:おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:14:57.70 ID:VyZ/FUy9

ああ。解決策な。

とりあえず「そこまで大事」なら親戚に片っ端から連絡して
あれは大事なものだから返して欲しいって交渉するしかないわな

母親の兄弟が7人で、7人全員に10歳の子供がいたとしても
7件電話すりゃ済む話だろ

全部戻ってくるとは思わんけど、
そこは勉強料ってことで我慢しとけ




9 名前:おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:24:37.82 ID:eNEVK0Mq

>>5
従兄弟もいっぱいいるし普段合わないけど
母方の祖母が実家にいるから
正月と御彼岸だけ来る親戚とかもいるから
仕事始めてから正月帰れねーし
おじさん世代はともかく孫世代と面識ないし
どこの誰が何歳かとかさっぱりわからんのだ・・・

全部とは言わないが
PGとゲームの予約特典のだけでもいいから取り返したいから
とりあえず仲いい近所の叔父さんに聞いてみるわ




7 名前:おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:15:39.28 ID:1XUyYSWa

というかもうすでにほとんどこわされてるんじゃないのか?




8 名前:おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:22:26.89 ID:BeXPAJih

そうそう。
子供の手垢ベットリでさらに壊わされてるかもしれないし
買いなおした方が早いんじゃない。

その子供が気に入っちゃってたら、
返してほしいって連絡したところで
「僕もらってなーい」って言うかもしれないよ。
誰が持っていったのかはっきり分からないんだから。




11 名前:おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:27:12.11 ID:VyZ/FUy9

>>8
多分もう売ってないやつもある
俺もガンプラ結構好きでいくつか持ってるけど
限定発売で現在は入手不可ってのがあるんだよ

そういうのに関しては本当に可哀想だと思うが、
申し訳ないが自業自得

俺は手元に置いて世話する派だし、
予備もちゃんと買って押入れに大事にしまっておくタイプだから
こういうふうに放置しておいて後から大事なんだ、
とか言い出すヤツが理解できんなぁ




12 名前:おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:37:39.57 ID:eNEVK0Mq

>>11
自分の部屋に箱と取説も残して
飾り台で設置してあるのを
勝手にあげられるとは思わんかった・・・

年2回くらいしか帰れないから
埃とかかからないように上に布とかも掛けて
ms in actionとかケースから出してすらいない完品状態
自分の主観だけかもしれんけど大事にしてたと思うんだけどなぁ・・・

姉は結婚して出てったから最終的に家継ぐの多分俺だし
自室の物勝手に捨てたり売られるとか想像もしなかった




14 名前:おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:40:34.57 ID:8ICto2aU

勝手に譲渡した母親に非があるんだから
全ての商品名と値段をリスト化して請求すればいいよ
塗料代も盛りまくっとけ




15 名前:おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:42:06.18 ID:H1iLHJpH

息子の大事なものを捨てたということは、
息子を捨てたのと同じだよお母さん
お母さんの気持ちは分かったよ。
これからはもう親を頼らない。一人で生きていく

って言えよもうw




17 名前:おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:47:20.24 ID:lVPFrc4U

BBAには川原の石と同じくらい無価値なものに見えたんだろ。
よくあること

そのおじさんに聞いてみて、
わからなかったらしらみつぶしに電話してみなよ。
一件かけちゃえば気楽なもんだよ

母が勝手にやっちゃって、大事なものだけでも、
って同情に訴えかけて、子供には代わりに
AGEのおもちゃを買ってあげるといいんじゃないかしら…




18 名前:おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:48:03.77 ID:VyZ/FUy9

主観だと思うわ
大事なもんなら普通もってくだろ
もって行かない時点で「その程度のもん」って思われても仕方ない

実際、うちの妹も、
部屋に残ってるナントカの人形はレアだからどーだこーだとホザいとるが
そこまで大事なら手元おいとけよカスって電話口で言ってやったわ

弟が勝手に部屋入り込んで適当に物売りさばいて
小遣い稼ぎしてるのも見てみぬふりしてるから、
いずれ同じような問題がきるんだろうが、
しったこっちゃない




16 名前:おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:42:46.66 ID:eNEVK0Mq

おっしゃああああ
叔父さんに連絡ついた
プラモ誰にあげたか分かりました

電話したらびっくりしてたけど
ロボットの玩具って言ったらすぐ分かったみたい

女はああいうの理解ないよねーって
笑いながら電話番号教えてくれたんで
これから本命と電話じゃ!




20 名前:おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 12:54:53.87 ID:8ICto2aU

そして、ガキの手に渡ったと言うことが
どういう事か思い知るがいい

ふははははっ…恐がろう(´・ω・`)




22 名前:おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 13:16:45.77 ID:eNEVK0Mq

とりあえず連絡ついた

まともな親戚でよかった・・・
ms in actionのほうは箱から出してなかったから
さすがにおかしいと思って子供に与えてなかったらしい

プラモはどういう状況かわかんないけどとりあえず一安心
プラモもお気に入りで遊んで半分くらい放置してるらしいから
お気に入りのは諭吉さんクラス以外はあげて
ms in actionと放置してるのは返してもらうつもりです

子供にAGEのプラモデルくらい持っていって
あげたほうがいいんだろうか




23 名前:おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 13:24:09.58 ID:bY1OsfM8

おお、おめでとう
とりあえず持っていってやれ好感度があがんぞ




24 名前:おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 13:48:16.50 ID:eNEVK0Mq

母親が一度あげたものを
うんたらかんたらとぐだぐだ言ってきたので

「俺は自分のものを勝手に誰かにあげたりするような親じゃないって
信じて荷物を置いてった
次こんなことがあったら>>14+今回のことで謝罪がないなら
荷物全部持って出ていくしもう帰ってくるかは分からん」

って言っといた
金曜までに謝ってくれたら許すつもりだけど
謝らなかったらもうしらね

とりあえず解決したっぽいので
相談に乗ってくれたみなさんありでした!




27 名前:おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 13:51:33.68 ID:VyZ/FUy9

本当子供だなぁ、お前

>自分のものを勝手に誰かにあげたりするような親じゃないって
>信じてたんじゃなく

>1DKの狭いアパートだから置く場所無いから持ってってないだけ


って自分で書いてるじゃん

手元におけないから置いていった
年に2回くらいしか家に帰ってない(=大事にして無い)
それなのに、勝手に捨てられた勝手にあげられたとギャンギャン喚いて
「信じてたのに!!(←繰返すが、嘘。置く場所が無いから置いていっただけ)」って
「信頼を裏切ったお前が悪い」と相手を責めることで
「大事なものなのに放置してあった自分の責任」を完全に棚上げ

もうちょっと大人になったほうがいいぞ?
いやマジで




28 名前:おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 13:51:37.25 ID:+Yjm/Bhq

大事か大事じゃないかとかじゃなくて、
他人のものを勝手に第三者に譲渡するってのがオカシイって話。

「置いてるんだから別にいいだろ」
は性根が泥棒の証拠だし、
泥棒もそういう言い訳をするんだよ。

その理屈は通らない。
シナとかチョンでなら通るだろうが。




29 名前:おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 13:53:32.30 ID:VyZ/FUy9

>>28
だって、親に家を間借りしてるだけだろ、子供って

自分で部屋借りて出て行ってる時点で、
そこに残ってるのは「不必要な粗大ゴミ」認定されても当然
イヤなら家賃払って部屋確保しとけば?って話だよ
仕送りじゃなく家賃な

シナチョンとか言えば相手を貶められると思うその発想も
子供だって指摘だけはしとくぞw




30 名前:おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 13:55:19.81 ID:/K/UdhwU

相談者に過失はあっても、
悪いのは許可なく勝手に与えた母親じゃないの?
過失は過失。でも、かわいそうじゃないの。
何でそこまで責めるのかな。




31 名前:おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 13:58:05.26 ID:+Yjm/Bhq

>>30
相談者には過失なんてないよ。
自宅にあるからって、
自分の物でもなく他人の物を許可なく譲渡するのは異常。

一人真っ赤っかになってファビョる
ID:VyZ/FUy9がキチガイなだけだよ。
ID:VyZ/FUy9は一家そろって他人の物を売りさばいたりしてるような
おかしな環境で育ってるし。




33 名前:おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 14:00:16.17 ID:eNEVK0Mq

相談に乗ってもらって言うのもなんだけど
普通は結婚して出て行ったとかならともかく
実家の自分の部屋ってプライベートな空間だと思うよ

特に俺の場合は家継ぐことになるだろうから
実家に帰るの前提だし誰も使う予定もないし
ただ家族だから信用して部屋に入れるし入れるようにしてるだけ

共用スペースならともかくその考えは間違ってると思う
まあ俺の考えが少数派かもしれないけど家族を信用できないのは嫌だよ



36 名前:おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 14:04:03.65 ID:+Yjm/Bhq

もう触らないほうがいいよ、
自分は君には過失はないと思ってる。

普通、家族の物なんて
許可なくどっかやったりしないと思うものだし、
置いて行って当然。




39 名前:おさかなくわえた名無しさん:2013/01/29(火) 14:08:26.52 ID:AcXrJANV

家継ぐ前提の実家で自分の部屋が存在してて
いない間の部屋を使いたいから片付けてくれって
何度もいわれてるなら別だけど
何のことわりもなくそこにあるものを処分するのはナシだと思うよ!






retweet このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2013/01/29 21:20 ] 実親族 | CM(436)
  1. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 21:28 - このコメントに返信 | 188227
    こういうバカ母親は意外なほど良くいる
  2. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 21:32 UM4M0Xy. このコメントに返信 | 188230
    うちは逆にステラレネーゼのおかんの荷物処分したい。
    ダイニングが天然水汲み用のペットボトルで埋まるよ…
  3. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 21:36 6ArXBkdU このコメントに返信 | 188233
    何故かあちゃんは、断舎離派とステラネーゼの両極端なんだろうな・・・w
  4. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 21:36 5AJ0CbMA このコメントに返信 | 188235
    うちの旦那は実家に戻ったら
    私物がほぼ捨てられてて部屋が物置になってたと言ってた
    趣味のない人だから笑い話で済んだのかな…
  5. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 21:37 8nGvrVac このコメントに返信 | 188236
    ID:VyZ/FUy9の家庭が世紀末過ぎてワロタ
  6. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 21:37 - このコメントに返信 | 188237
    ID:VyZ/FUy9がキチガイなのは分かった
    こいつ、使ってないなら貰ってあげるとか
    置いてあったから貰ってあげた、大事な物ならしまっておけ
    って言ってそうだな
  7. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 21:41 OdJUeUzQ このコメントに返信 | 188241
    もう10年以上経つのに俺の部屋は俺が一人暮らしはじめた時からほとんど何も変わってない
  8. 名無しさん@ニュース2ch 2013年01月29日 21:41 N4BzOZcc このコメントに返信 | 188242
    縁切り安定だわ
    人のもの勝手にどうこうする奴はゴミクズだ
  9. オシラ774 2013年01月29日 21:42 T2WytEu. このコメントに返信 | 188243
    MIAとかはもう手に入りにくいものとか多いね
    母親は論外だが自分のコレクションなら1DKだろうが目の届く所に置いておきたくならんかね
  10. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 21:43 G2lGCM12 このコメントに返信 | 188244
    ID:VyZ/FUy9が母親疑惑
  11. 名無しさん 2013年01月29日 21:43 25wQFTvA このコメントに返信 | 188245
    こういうのって相手に同じことをすると、反応がわからないのが怖いよな
    相手の意思をまったく考えないで行動に移せるひとの反撃って読めない
    収集癖のある人って男女問わずだろうし、まったくない人なんていない
    体型に合わなくなった服や、使う頻度の落ちたバック類、空き箱や包装紙、アイドルや役者のファングッズ
    世のおかんのためているものがなくなれば、どれだけすっきりすることか
  12. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 21:44 gqQdkluw このコメントに返信 | 188246
    実家を物置にしててウザいって心情も分かる
    「信じてたから物置にしてんだよ」←ウザい図々しい
  13. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 21:44 - このコメントに返信 | 188247
    ここ鬼女速じゃなかったっけ?
  14. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 21:44 1wZqtV.I このコメントに返信 | 188248
    息子が溜めてた年代物の雑誌を勝手に捨てて、息子に訴えられた母親がいたじゃん
    あれって確か母親が負けて賠償金払う事になったんじゃなかったっけ
  15. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 21:45 OaQZjYtE このコメントに返信 | 188249
    ID:VyZ/FUy9基地外すぎワロタwww
    つか、こうやって無理解に人の物に手を出す心理が正直分からん
  16. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 21:47 8E.wQ.SQ このコメントに返信 | 188250
    これマジできついな。
  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月29日 21:48 8F.kNQ2M このコメントに返信 | 188251
    相談者は悪くないが仲良くなれそうにないタイプの人間だ
  18. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 21:50 priAYWGg このコメントに返信 | 188253
    こんなガラクタに金使うより親孝行しろとでも言いたいんじゃね~のwww
  19. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 21:50 UP29s20I このコメントに返信 | 188254
    >※6

    確かにな。
    でも、こういう基地外は結構多い気がする。
  20. 名無しさん@ニュース2ch 2013年01月29日 21:52 9TU9iQic このコメントに返信 | 188257
    全てのクソアマよ憶えておけ
    男は一生涯ただの一度も完全な大人になる事は無い
  21. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 21:52 B69d.Wdg このコメントに返信 | 188258
    母親の所業は言うまでもなく酷いけど
    家を一度出たからには実家といえど物置や別荘扱いするのも甘いと思う
  22. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 21:53 RuqnT6dU このコメントに返信 | 188259
    卒業の時だな。
  23. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 21:56 G8fMYmwo このコメントに返信 | 188261
    ガンプラじゃなかったら(略
  24. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 21:56 pHeDHIZQ このコメントに返信 | 188262
    自分も実家にコレクションしてたシルバニアファミリーを姪っ子にあげられたなあ。
    その時は悲しかったけど良い機会だと思って卒業した。姪っ子がすごく喜んでたし。
  25. 名無しさん 2013年01月29日 21:56 - このコメントに返信 | 188263
    こういう母親には、母親が使わないでしまってる宝石や貴金属を親戚の女性にあげたことにして預かって貰えばいいよ。

    一般に女の男の趣味の不理解と、男の貴金属や宝石への不理解は同じレベルなんだから。
  26. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 21:57 - このコメントに返信 | 188264
    まあオカンにとってはガンプラとハッピーセットのオマケに大した違いはないんだろ。

    息子も28になることだし、そういうオモチャからはとっくに卒業したと思ってたんだろうなw
    一言聞いてやればいいのにな。
  27. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 22:03 RJM6SJyY このコメントに返信 | 188267
    ガンプラなら買い直しきくだろうしms in actionなんてオークションで定価以下で回転寿司してるじゃねえか
    いちいち取り返しに行くほどの物でもないからあげちゃえばいいのに
  28. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 22:04 VwT54uUE このコメントに返信 | 188268
    ID:VyZ/FUy9キチガイすぎんよー
    やばいよー
    母親も頭おかしすぎんよー
    周りがまともでよかったな
  29. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 22:07 SFZmh7QE このコメントに返信 | 188270
    ※12
    いや、これ実家を物置にしてウザイなんて事は露ほども関係ないから。
  30. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 22:07 BoJLcfnI このコメントに返信 | 188271
    PGとか1個1万オーバーだし組むだけでも相当かかる
    そのうえ相談者のは塗装もしてちゃんと組んであるやつなら取り返したくなるだろ
  31. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 22:08 pxNp5FWE このコメントに返信 | 188272
    あれだ。財団法人、いや宗教法人ガンダム神社を建てて奉納だ。時は来た。
  32. 15だ 2013年01月29日 22:14 NJM2l0KE このコメントに返信 | 188274
    なんかすげーかわいそうなクズがいるな
    人のものを勝手に持って行っていいとか本当にチョンみたいなやつだ
  33. 名無しのフィール 2013年01月29日 22:14 8grT6DdY このコメントに返信 | 188275
    値段とか関係なく人のもの勝手にどうこうするとか頭おかしいから
  34. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 22:14 G5eoMYdw このコメントに返信 | 188276
    ※21
    この感覚がマジで分からんわ
    部屋に空きがあるなら別にいいと思うけどね
  35. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 22:16 /o6gR9DA このコメントに返信 | 188277
    大人向けのオモチャ、マスターグレードとか対象年齢15歳以上だよ
    細かい部品や尖ったパーツがあるから子供には危ないから与えてはいけない
  36. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 22:16 kAQkNWFo このコメントに返信 | 188278
    まぁこういった趣味の物は当人以外に物の価値は決められないからどこまで言っても平行線だよ
    だいたい手に入れた経緯まで含めて思い入れがあるものも多い
    プラモで自分で色まで塗って仕上げたものならお金じゃかえられないもんだしな
    もちろん絶版でプレミアついてるものもあるだろうし金額的にも下手すりゃ数十万かそれ以上行くだろう
    俺なら取り返せなかったら家に火ぃつける
  37. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 22:18 qSm4XKk. このコメントに返信 | 188279
    別に親戚の子供が部屋に入り込んでプラモつかんで泣きわめいたってわけじゃなくて、
    「そういえば息子の部屋に同じようなものがあったわ」ってご機嫌取りとゴミ処理兼ねたってことだろ?
    一言の相談もなしに。←これがまずい。
    どっちもどっちと言いそうな奴がいそうだが、これはほぼ母親の過失。
    プラモ全部引き揚げて自分の甲斐性で管理し、実家とは没交渉にしたほうがいい。
  38. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 22:20 lXqkpx8U このコメントに返信 | 188280
    ID:VyZ/FUy9とかが,泥ママスレなんかに載るんだろうな・・・
  39. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 22:25 FiKCMa12 このコメントに返信 | 188283
    つうか親なんて伸びた爪と同じくらいの感覚で切れるだろ?
  40. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 22:29 qrcSuz6I このコメントに返信 | 188286
    母親のやった事は鉄道模型のコピペと大差ない
    関係が夫婦か親子かの違いくらいで
  41. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 22:29 DMlnYJ5Y このコメントに返信 | 188287
    お母さんはあわよくば下らない趣味止めてまともな大人に帰って欲しいと思ってるからな
    俺も母の意を汲んで漫画とか全部うっぱらってパチと女買いと車の良く知らないパーツで散財する事にしたぜ
    今まで安い趣味すませて一生賢明溜めた親の老後の金も俺の老後の金も全部使ってやるぜHu-Hahahahaha!


    ってなるのが一番楽だと最近マジで思い始めた、真面目に節制しても誰も喜ばん
  42. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 22:32 OH.muYjo このコメントに返信 | 188288
    うちは部屋の構成は変えられてたけど、物捨てられてたりはしてないな
    自分で思ってるだけじゃなくて、普段から勝手に触るなっていい聞かせとかないといかんわ
  43. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 22:33 iUF6BNQ6 このコメントに返信 | 188290
    主観と主観なら所有権の有る人間の主張が優先だろ?
    ID:VyZ/FUy9は一体なにを言っているんだ?
  44. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 22:35 LuiKc2jY このコメントに返信 | 188291
    人の物を許可なしに自己判断だけで他人にあげるとか理解できん

    仕返しに母親の大切なものを売ったり、捨ててやればいい

    ID:VyZ/FUy9の考えが異常すぎる
    こいつこそチョンだろ
  45. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 22:39 vidCPuuY このコメントに返信 | 188294
     本人に電話でもすればいい話。
     それをしてないのだから、無断、になる。
     無断なら泥棒。泥棒は犯罪。
  46. 名無しさん@ニュース2ch 2013年01月29日 22:42 4HDQFgDg このコメントに返信 | 188297
    ID:VyZ/FUy9は人間のクズ
    むしろ人間かどうかも怪しい
  47. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 22:44 - このコメントに返信 | 188298
    1人だけキチが居たな。
    報告者は被害最小限で良かったよ。
  48. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 22:47 IBTTZ6UA このコメントに返信 | 188300
    俺もいろいろ捨てられたわ。
  49. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 22:47 lAcf/G9M このコメントに返信 | 188302
    小学生時代の事思い出した
    クラスの本棚みたいなのが在って、寄付というか本を持って行く事ができた
    皆に読んでもらおうと
    日本昔話の小さい本を何冊か持って行った
    だけど皆の扱いが酷くてボロボロに
    それを学級会で指摘した、もう少し大事にして欲しいって
    すると担任は、そんなに大事なら持って来なければいいと言われたよ
    あの時は本当に悲しかった、小学生時代の数少ない嫌な想い出でした。

  50. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 22:50 8rv7z5Y2 このコメントに返信 | 188303
    ID:VyZ/FUy9  この人は明らかにかかわらないほうがいいタイプの人間だね
    言ってることが異常だし面倒くさい
  51. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 22:51 - このコメントに返信 | 188305
    ※49
    そういう屑な教師ってどうしているんだろうな。普通なら公共のものは大切に使いましょうだろうが。
  52. 波平 2013年01月29日 22:52 WTnsePNg このコメントに返信 | 188306
    >人の物を許可なしに自己判断だけで他人にあげるとか理解できん
    >仕返しに母親の大切なものを売ったり、捨ててやればいい

    さよう。全くもってその通り。
    それが通るなら、母親の鏡台においてある化粧類を見て「ずっと全然減ってない。使わないなら人にやろうが捨てようが、問題ないよね」ってこった。
    一言聞けばいいだけなのに、なぜそれが出来んって話だわな。
  53. 名無し 2013年01月29日 22:52 l8nqGApU このコメントに返信 | 188307
    茶色文字のやつ、だいぶ頭おかしいんとちゃうか…?
    なにをそんなに噛み付く必要があるのかわからん。

    こういうことするのって大体女なんだろうけど、もうちょっと頭使って判断して欲しいものだな。
  54. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 22:53 LXr77J7E このコメントに返信 | 188309
    昔、息子(成人)のマンガ本を売ってしまった母親に対して息子が裁判起こして勝った事件があったな
    でも成人してひとり暮らしで実家に物置いてきたなら処分されても文句言えないだろ
  55. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 22:55 j5Uej0iM このコメントに返信 | 188310
    成人してから玩具で遊んでいると、親は不安になるんだよ
    これからは大人のおもちゃで遊ぶように
  56. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 22:57 5.KLKRdM このコメントに返信 | 188311
    禿同情。
    母親にしろ嫁にしろ男の大事なものを理解できない別の生物と思う。

    それから母親の大事な物、勝手に処分しちゃえ!親戚にあげちゃえ!
  57. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 22:57 - このコメントに返信 | 188312
    三段論法使おうとして失敗してる典型例だな
    要するにバカなんだなこいつ > ID:VyZ/FUy9

    >年に2回くらいしか家に帰ってない(=大事にして無い)
    帰省するのにはそれなりに障害がある
    金の問題に暇の問題

    >勝手に捨てられた勝手にあげられたとギャンギャン喚いて
    この話の問題点がソコだから当たり前

    >「信じてたのに!!(←繰返すが、嘘。置く場所が無いから置いていっただけ)」って
    置く場所が無いのは問題点
    置いて行った理由が信頼

    >「信頼を裏切ったお前が悪い」と相手を責めることで
    当たり前の事

    >「大事なものなのに放置してあった自分の責任」を完全に棚上げ
    自室に飾ってるのを放置とは言わない


    >自分で部屋借りて出て行ってる時点で、
    >そこに残ってるのは「不必要な粗大ゴミ」認定されても当然
    モノの所有権は所有者ただ一人のモノ

    >イヤなら家賃払って部屋確保しとけば?って話だよ
    >仕送りじゃなく家賃な
    人それぞれの経済的事情ってのがある
    別室借りたり大きな部屋を借りれない奴は、思い出の品をもつなと?


    バカすぎて呆れる
  58. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 23:05 KUtRQdhw このコメントに返信 | 188315
    ※27
    生産中止になったガンプラはHGガンダムしかないけど
    限定販売故に買いなおしがきかないガンプラなんてなんぼでもある。
  59. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 23:05 - このコメントに返信 | 188317
    自分は手元に置く。

    家族なんて信用しない、特に女親。ノートやら机の中やら全て漁る馬鹿がいたんで家には何も置いていない。

  60. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 23:08 - このコメントに返信 | 188318
    ※56
    お前が女に恵まれてないだけなんだなこれが
    可哀想…
  61. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 23:09 vL91Td6k このコメントに返信 | 188319
    俺なら母親を全力で殴る。グーで。
    どうせ家族だから事件にもならんし。
    全力で殴って、「二度とするな。分かったな?」と言って、それで更にギャーギャー言ったらもう一発殴る。
    それで解決だろ。
    親父もなんやかんや言って来たらそっちも殴っとけ。
  62. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 23:10 - このコメントに返信 | 188320
    報告者が将来結婚して同居したらと思うと…将来の嫁逃げてー!!
  63. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 23:11 .DALRlDU このコメントに返信 | 188322
    ※54
    何十年も放置して完全にゴミになるしかないようなものならともかく、
    年2で手入れして大事に飾ったり仕舞ったりしてちゃんと管理されてるものだろ
    大体置いていくのが迷惑ならそれはそれでちゃんと抗議して
    処分するなり持ち出すなりして貰うべきであって、黙って処分していい訳がない
    ましてやいずれ戻ってくる人間のものだぞ

    母親擁護してる奴はどんな修羅家庭で育ったんだか
  64. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 23:17 sHnYoEyM このコメントに返信 | 188323
    ※55

    大人のおもちゃ・・・ゴクリ
  65. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 23:21 sINVF/nk このコメントに返信 | 188325
    こいつキモイ。
  66. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 23:21 E.T38wz. このコメントに返信 | 188326
    うちはこんな親じゃなくてよかった。
    何をするにもきちんと確認してくれる。
  67. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 23:22 79av7qfQ このコメントに返信 | 188327
    大事な物ってわけじゃなかったけど
    結婚するにあたって、自分の荷物全てを持っていけなくて
    実家に少し置いておいたけど
    実家が引っ越す時に収納が狭いから捨てても良いか?ってちゃんと聞いてきたよ

    旦那の仕事関係の人なんて奥さんと結婚する時に
    やっぱりプラモとか捨てられたらしい
    さすがに私はそんな事出来ない
    何が大事かって家族でだって違うんだから、勝手に捨てたりあげたりは無いわー
  68. 名無し@まとめいと 2013年01月29日 23:24 x..0wLss このコメントに返信 | 188329
    >>1の親に対して態度がなんかイラッとくる
    もう28なのに中学生かよって感じ
    ここははっきりさせとくけど
    無断で人のものを渡す親に過失はあるし、それに対して怒るのも当然 
    これは確か

    でもさ
    成人したら親はもう子供の面倒見る義理はないし家は親の持ち物なわけじゃん
    それなのに実家に荷物置かせてもらうのも実家を相続するのも当然って態度の上で
    「今度俺のもの捨てたら弁償だぞ!家も継いでやんねーからな!」って大事なものをまた置きっぱなし

    俺だったらそんな大事なものを一度信頼失った業者に預けたままにはしないけどなー
    結局こんなことあっても実家から大事な荷物引き払って自分で管理しない時点で親に甘えてんじゃね?
    親が「じゃあもう帰ってこなくていい、荷物もまとめて持っていけ」って言ったらどうすんのさ

  69. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 23:28 QD0lT7Ro このコメントに返信 | 188330
    ID:VyZ/FUy9の空回りっぷりが痛々しい…
    自分の家の常識が世間一般の常識だとでも思ってるんだろうなw
  70. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 23:29 RgMeJbSI このコメントに返信 | 188332
    そんな大事な物なら意地でも持っていけ
    「家族間の窃盗は刑事犯罪にならない」
    これがどういう意味を示すのか、よく考えろよ
  71. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 23:33 aUscYdc6 このコメントに返信 | 188333
    ID:VyZ/FUy9のキチっぷりがすごすぎ
    とりあえず相談者の所に戻ってきそうでよかったけど
    お母さんは反省してなさそうだし
    もしかしたら相談者がプラモ集めてたのを以前から苦々しく思ってたかもしれないし
    また似たような事が起きちゃうかもね
  72. 名無し 2013年01月29日 23:36 2n6bzpmU このコメントに返信 | 188334
    過失はあるが悪いのは親。大人になれよw とかこいつは食物にされた時にその理屈で黙って折れたんだな
    一人で諦めてりゃいいのにほかの生贄もほしいか
  73. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 23:36 - このコメントに返信 | 188335
    意固地な母親なら父親の目を盗んで捨てるんじゃね…?
  74. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 23:37 Yy/TyloQ このコメントに返信 | 188336
    ID:VyZ/FUy9がクズでびびった
  75. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 23:50 G5eoMYdw このコメントに返信 | 188338
    ※68
    こういう人がこの親みたいになるんかな
  76. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 23:51 - このコメントに返信 | 188339
    オタクってこれだから
  77. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 23:52 iQiilSP6 このコメントに返信 | 188340
    完成品のフィギュアとかは社会人だし買い直せばいいやってとこはあるけど

    ガンプラとかは塗装とかすると同じものでもその時その時によってだいぶ思いいれが変わるからなぁ。

    1が思いいれのある作品だけでも取り戻せたことを祈る。
  78. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 23:52 9gtYAXuY このコメントに返信 | 188341
    ID:VyZ/FUy9の基地害ぶりに唖然とするスレか
  79. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 23:53 /nUg60Os このコメントに返信 | 188342
    ID:VyZ/FUy9がキチガイ過ぎて相談内容が頭に入らないわ
  80. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 23:54 AK9fRY.E このコメントに返信 | 188343
    ※70
    それは子どもが親の金を盗んだとき、しつけをするのは親の役目で司法は関与しないよという法律で
    親は子供の物をバンバン盗んで煮ても焼いても好きにしていいよというものじゃないんで
  81. 鬼女速名無しさん 2013年01月29日 23:54 69PpzmVw このコメントに返信 | 188344
    ID:VyZ/FUy9
    こいつどういう権利でしゃしゃり出て来たんだよ
    特殊すぎ
  82.   2013年01月29日 23:56 eA7WRdY2 このコメントに返信 | 188345
    そもそも親とは言え、本人の了承無しに物を持っていっていいと思うこと自体がおかしいけどな
  83. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 00:01 dA5tH.62 このコメントに返信 | 188346
    一人暮らしをするなら実家に荷物を置かずに引き揚げろというのは先に親から子供へ言うべきじゃね?
    そこから交渉していけばいい

    それよりも、実家で暮らすのが親世帯だけなら、結婚した兄弟家族が同居するようになるだとかの事情が無い限りは子供部屋に荷物を置いたままにしても問題無くね?

    それとも荷物を引き揚げろ派はマッチ箱みたいな家に住んでるの?
  84. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 00:07 Dv.KXI2U このコメントに返信 | 188348
    物を勝手にあげた母親が悪いが、実家を物置にしちゃいかんな。
  85. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 00:07 2KSD4AOc このコメントに返信 | 188349
    無事戻ってきてよかったねえ

    しかしずっと粘着してる人のマジ基地っぷりがすごいw
  86. 怒るで名無し 2013年01月30日 00:09 EEKIfoak このコメントに返信 | 188351
    母親ってのは子供の気持ちも知らず勝手なことするもんなんだよな
    うちの母もおかしかった。鈍感っていうか。
    その兆候に気づき手を打っておくしかないんだよね。
    きつく言ったとしても、別の件でやらかしてたりするし。
    子供の事後の言い分なんざ通じねえからなあ
    でも>>1は最悪、母親にお金で払ってもらえばいいんだからいいじゃん。
  87. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 00:11 Vox3.wT. このコメントに返信 | 188352
    まあ普通は諦めれ、だわな。

    ワシの場合、持って行かれなかったけど鋼鉄ジ○グ状態だったよ、1/100のガンプラ。

    「組み立てて!!」という甥の笑顔に悶絶したよ。

    実家の自室は世帯主が自分名義でない限り、親の家の割り当てられた部屋でしかないんよ。
  88. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 00:20 Aw3R0etY このコメントに返信 | 188355
    実家に眠っているシルバニアファミリー、父が一度出して遊んで(並べて?)いたなぁw


  89. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 00:24 BXBx6tiI このコメントに返信 | 188356
    母親って何かこういうことするよねえ
    自分が同じことされたらブチ切れる癖に
  90. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 00:25 Q3a2357. このコメントに返信 | 188357
    まぁ母親はひと言いえよとは思うし、前々から何も言ってないのなら論外だけど、
    こいつも28歳にしてはガードが甘いなあ。もっと自分の趣味を理解しねえと。
    ウチらのオタ趣味なんて一般人からしたら底辺趣味で、しかも大人になればなるほど市民権がない趣味だぜ。
    長い人生アッサリなくなるぞ。そりゃ母親が悪いけど、なくなってからじゃ何もかも遅いんだぜ。
    これが楽器や時計や釣竿だったら恐らく母親は無断であげたりせんよ。
    大人になったら一般人が認めがたい趣味の物は守らないと絶対ダメ。あるのが当然とか思っちゃダメ。
    これが親戚の子が盗んだり、壊したりしたら戻って来ないんだぜ?
    誰が悪いってよりなくなるって事態が深刻な問題なんだよ。
  91. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 00:25 srGSFuhw このコメントに返信 | 188358
    ID:VyZ/FUy9は釣り師だったのか?
    そうじゃなきゃマジもんのキチだろw
  92. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 00:26 10sBSsIk このコメントに返信 | 188359
    物置扱いされるのがウザくても一言ちゃんと断らないとな。
    「大して使わないものをいつまでも溜め込んでるなら捨てる。嫌なら取りにこい」
    「親戚(知り合い)の子があんたの持ってたあれを欲しがってるがあげてもいいか」
    そういう手間を惜しむか田舎が普通の親とDQN親を大きく分ける。
  93. オシラ774 2013年01月30日 00:27 2krZ8Pwo このコメントに返信 | 188360
    割り切った事が全然ないから家族っていうんじゃないの?
    子も親も空気で解るべき。出来る事を助け合ってするのが家族。
    オカン、謝る。子、出来るだけ取り戻す。

    それ以外なんかあんの?
  94. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 00:28 OkL3mNKU このコメントに返信 | 188361
    一言って大事だな。
  95. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 00:31 tsuEVSsY このコメントに返信 | 188362
    実家を物置扱い云々はこれだけじゃなんとも
    実家に戻ってきた時のために部屋確保してるだけなら物置とは言わんだろ
  96. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 00:33 k.pktJzI このコメントに返信 | 188363
    ※68
    よぅVyZ/FUy9さん
    こんな場所までご苦労だなw

    てか、家を出てる息子が実家を物置云々なんて、まさしくケースbyケースだろjk
    全ての親が子供の荷物を処分したがってる訳でも無いし、置いててOKな家庭だってある
    そりゃ各家庭の内情、家族の問題であって、無関係の第三者どもが勝手に手前の理屈を押し付けて、相談者に過失があるだの認定するのはお門違いも良い所
    自分の家の心配だけしてろよwって話だわ
  97. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 00:38 Om5m9xIg このコメントに返信 | 188365
    母親が悪いってのはその通りだが、確実に報告者にも過失はある。
    28にもなって人の家の一部屋を物置代わりに使うことに対してなんとも思わず「実家の自分の部屋は
    プライベートな空間だ」てのはガキの発想だろ。

    大事なもんなら大事なもんでまとめて分かるようにして、「これ置かしといて」くらい言っとけよ。
  98. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 00:43 tsuEVSsY このコメントに返信 | 188368
    ※97
    それなら一度出て行く時に部屋全部空けるよう言うだろ
    大事なものだと言い残さなかったのは過失かもしらんが
  99. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 00:44 LRXhjEbA このコメントに返信 | 188369
    俺はこういうのが嫌で嫌でたまらんので
    ついに家を建てる決意をした
    3月に引っ越しします

    それにしても屋根裏に置いてあったノンタンが捨てられてたのにはショックだ
    娘に読んであげたかったのに
  100. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 00:46 inc4GulE このコメントに返信 | 188370
    ID:VyZ/FUy9
    こいつ泥ママだろ
    薄汚い豚が
  101. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 00:53 eDpnm6f. このコメントに返信 | 188372
    鉄道模型のあれを思いだした
  102. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 00:54 Om5m9xIg このコメントに返信 | 188374
    ※98
    「引き上げるように言っとけ」ってのはその通りだが、それを大事にしてるのは自分なんだから、そこで
    「置いておかせて」の一言もないのは明らかに過失だと思うよ。
    まあもちろん悪いのは勝手に処分する方だが。

    「実家だから」でなんの相談もなく一部屋を自分の空間だと思ってるとこもおかしくね?
    親子でメンタリティが近いから、母親も「家に置いてあるものは家族全体のもん」て思ったのかね?
  103. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 00:54 LDnlWrn. このコメントに返信 | 188375
    ID:VyZ/FUy9が俺の妹と同類疑惑。
    金目の服やDVD、勝手に売りやがった。
    母親が「実家なんだから置いて置きなさい」と煩かったから(完全に荷物持って出て行かれたくないらしい)残してたのに、もうしらね。
    そういや、あいつ、幼稚園のころから手癖悪かったな。
  104. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 00:55 yuZo6xso このコメントに返信 | 188377
    ※97
    おまえがいくつで子どもがいるか否かも分からんけど、その考えやめた方がいいよ

    自分が建てた家だろうが子どもの部屋はプライベートな空間だし
    もしもこのプラモが親の金で買ったものでも、親が自由にしていいものではない
  105. 名無しさん(笑)@nw2 2013年01月30日 00:59 5yAiYj8w このコメントに返信 | 188378
    他人のアルバムなどを勝手に焼き払って、何年も見ないんだからいいでしょと言ってるようなもん
    場合によっては刃傷沙汰にもなりかねないので、他人の物を捨てるときは必ず確認しましょう
  106. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 01:02 Om5m9xIg このコメントに返信 | 188379
    ※104
    独立して出てった後はもうプライベート空間じゃねーだろ。
    プライベート空間だってなら、定期的に掃除ぐらいしにいくべきじゃね?
  107. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 01:05 tsuEVSsY このコメントに返信 | 188381
    ※102
    一度部屋与えている以上はプライベートな空間じゃねえの
    出て行く時に全部片付けたりしたとかならただの部屋でしかないがそうじゃない以上は「息子の部屋」だろ
    まあ>>1が子供の頃から部屋の片付けとか親任せだったりしたら別だがそれはこれだけじゃわからん
  108. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 01:10 yuZo6xso このコメントに返信 | 188383
    ※106
    頭固すぎ
    事情がなければ一向に構わないと思うけどね
  109. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 01:12 enGdD4gg このコメントに返信 | 188384
    ID:VyZ/FUy9がここにも現れてるなwww
    自分の主張を突き通すまで粘着するとかさすがに気持ち悪いな。そんなんだから友達いないんだよw
  110. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 01:16 Om5m9xIg このコメントに返信 | 188387
    ※107
    まあ親によるだろうが、さすがに相談もせずに「プライベート空間として残しとくのが当然」って
    発想は甘ったれ過ぎじゃね?
    埃も積もれば虫も湧くんだから、どのみち家主はほっとくわけにはいかない。

    「プライベートな物置として使うから大事なものには手を出さないで。でも掃除や手入れはよろしく」
    ってのをなんの相談もなく自然とやってもらおうってのは非常識だろ。
    もちろん親に打診の上で維持してもらうのは非常識とは思わないが。
  111. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 01:18 QgZQXP0Y このコメントに返信 | 188388
    この親の持ってる貴金属売って買いなおせばいいんじゃないかな
  112. 名無しさん 2013年01月30日 01:21 X9JONIio このコメントに返信 | 188392
    ※109
    そこまで自分に都合のいいことばかり思い込めるって、なかなか幸せだな。
  113. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 01:25 ITm7/1ng このコメントに返信 | 188395
    発言小町で娘との関係に悩んでる母親の相談があったが、
    「父親による体罰はいつものこと、むしろそれは普通でしょう」
    「娘の就職後に家を建て替えたので娘に無断で部屋の荷物あらかた処分」
    「老後の面倒を見てほしい」
    と言っていて大炎上していたが、似たケースだな。御両親老後大丈夫だろうか……
    実際に母親にガンプラ捨てられて自宅を放火した成人男性(正社員)もいるし、趣味の品は業が深い。

    アパートなら金さえ払っておけばいつまでも荷物置いたままで文句は言われないし、入居者が夜逃げしても所定の手続きを踏むかあらかじめ契約書に一文いれておかないと荷物を勝手に処分できない。「両親の家から巣立っていった子供の部屋を無断でどうしようと両親の勝手」というのはおかしい。
  114. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 01:27 - このコメントに返信 | 188397
    私は大学が遠方だったから高校を出て一人暮らしを始めてそのまま就職したから、実家の私物はそのままだわ。
    そんな人が世間には多いんじゃない?

    独立独立言っている人は独立宣言でもして実家から出てったのかしら?
  115. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 01:28 awB.mXpA このコメントに返信 | 188398
    ※110
    別に物置するつもりではなく
    稼ぎができて広い部屋に引っ越せれば順次持っていったんじゃないかね

    だいたい親の方も「空き部屋」じゃなく「息子の部屋」として認識してるのではないか
    常日頃「もうお前の部屋じゃないから荷物を引き上げろ」と言ってきたわけでもないし
  116. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 01:33 awB.mXpA このコメントに返信 | 188400
    ※114
    本気で親子でいがみ合ってるんじゃないの
    だから独立して二度とかかわらないようにするのが当然で

    実家に帰って親と普通に話せるような間柄のやつが
    「甘ったれ」に見えるんだろ
  117. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 01:34 0m6cb4gY このコメントに返信 | 188401
    親に価値を解れって方が無茶な話
    親自身がそういうものに興味が無い限り、限定プラモだろうが仮面ライダーのソフビだろうが、全部おもちゃで一括りにされるのは昔からよくある話だろうが
    親とちゃんと話もしてないのに勝手に実家継ぐとか思ってるのもかなり甘い話だよ
  118. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 01:40 yuZo6xso このコメントに返信 | 188403
    だからって勝手にあげたりしねえよアホか
  119. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 01:42 - このコメントに返信 | 188404
    勝手にパクって良い派の人とは
    ちょっと住んでる世界が違う
  120. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 01:44 - このコメントに返信 | 188405
    これは親がおかしい
    無論、親を擁護する奴はシナチョン

    被害者に落ち度があって加害者の罪の重さが減じられる事はあっても、罪が免ぜられることはない
    という当たり前の理屈がわかってない土人だから人間扱いしなくていい
  121. 名無し@まとめいと 2013年01月30日 01:44 tbLHoj36 このコメントに返信 | 188406
    ※96
    エスパーで認定してねーで叩くなら相手のレスくらい読もうよ
    相談なしに処分した母親に過失はあるし怒るのも当然だ、って最初に言ってるじゃん
    それとは別の話としてその後の>>1の対応が28にもなる男にしちゃ親(実家)に甘えてんじゃないかってことだよ
    親が許容してるかどうかでなくて自立した大人の男としてのあり方の話
  122. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 01:45 Om5m9xIg このコメントに返信 | 188407
    ※115
    いや、その辺の事情は知らんけど。
    大事なものを勝手に処分するのは論外としても、報告者の「実家の自分の部屋はプライベートな
    空間」てのは甘ったれた発想だと思っただけで。

    ただ普通は出てったら「息子の部屋」って認識じゃなくなるんじゃねーの?
    実家の俺の部屋も、同居始めたじいちゃんの部屋になったし。
    まあ部屋自体が「息子の部屋」じゃなくなったからって、部屋の中に置いてある「息子の物」を
    勝手にどうとでもしていいとは全然思わないけどさ。
  123. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 01:45 YbDzMn8A このコメントに返信 | 188408
    ID:VyZ/FUy9はあれだろ?ネットで流行りのアスペルガーだ。こういう共感性がなくて自分の価値観無理矢理押しつけるような馬鹿にはなりたくないね。
  124. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 01:47 WC1omlzg このコメントに返信 | 188410
    社会人で一人暮らししてるのに、親の家を無料レンタル倉庫扱い(掃除婦付き)w
  125. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 01:52 wjGcxszk このコメントに返信 | 188413
    親の家だからしゃあない、とは思うな。
    まぁそれでも勝手に処分は大した親だとも思うが。
    いい歳した子どものプラモデル、ってのは 親にとってはゴミなんだろうよ。
  126. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 01:54 od6Mz8Pg このコメントに返信 | 188415
    こいつを責めてるノータリンはバカ女か? 死ねよ
    人の物を勝手に誰かにやってんじゃねえ!
    それだけの話だろうが
    本当に死ねクズ
  127. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 01:56 KpWvVEd6 このコメントに返信 | 188416
    今年の元旦に帰省した時に母と「探し物があってついでにいろいろ片づけた」と話をしたが
    離婚した親父が俺にくれたグローブは物置に残ってた

    親孝行しようと思った
  128. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 02:00 - このコメントに返信 | 188419
    価値がわかるわからないとか
    そういう論点かコレ
  129. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 02:02 - このコメントに返信 | 188420
    男の登場人物がいれば自動的に叩くプログラム
  130. 名無しさん 2013年01月30日 02:10 X9JONIio このコメントに返信 | 188421
    ※126
    それだけの話じゃねぇよノータリン。お前が死ね。

    >実家の自分の部屋ってプライベートな空間だと思うよ
    >ただ家族だから信用して部屋に入れるし入れるようにしてるだけ

    自分の住所を持った大の大人が、家主に打診もせず賃料も払わず勝手にこんなことを言ってるから
    責められてるんだよバカ。
    「信用しているから入れるようにしてるだけ」じゃなくて、定期的に誰かが入って手入れしなきゃ
    家全体が傷むんだよ。集合住宅だってそうだろうが。
    自分で面倒も見られないのにプライベートな空間なんて主張すんなよ。こいつガキすぎるだろ。
  131. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 02:11 GOGgqniI このコメントに返信 | 188422
    ※61
    中二病患者か
  132. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 02:14 d4Uu8Isk このコメントに返信 | 188424
    おもちゃならともかく完成したプラモデルってあげる物か?
  133. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 02:16 yuZo6xso このコメントに返信 | 188425
    ※130
    その責めてる奴がキチ扱いされてる事実は無視するなよw
    同類なんだろうけど
  134. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 02:18 - このコメントに返信 | 188426
    可哀想だな。馬鹿な母親を持つと。
  135. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 02:20 RupF7KiQ このコメントに返信 | 188427
    急に就職が決まり、慌ただしく引っ越した。そのため実家に荷物を大量に残して家を出ることになった。実家に行く度に少しずつ持って行っていたが、自分が使っていた部屋を使いたいとかで荷物を全部外の倉庫に押し込められた。大切にしていたサイン色紙や応募者サービスのテレカなども押し込められ、それらを外の倉庫なんかに入れたら、湿気でダメになるんじゃないかと一刻も早く取り出したかった。
    しかし倉庫は完全に錆び付いていてどうやっても開かなかった。油を挿せばいいレベルではなく、完全に朽ちていた。結局取り出すのを断念し、親に倉庫をなんとかしてくれるように要請する。そしてまた実家に行った時にまた取り出そうと試みるが断念。
    そしてそのうち倉庫ごと業者に引き取ってもらったと言われる。文句を言うと、今まで散々なんとかしてほしいと言ったのに、いるんだったら言っておけと言われる。
    親とは完全に絶縁した。
  136. 名無し 2013年01月30日 02:20 dS5vVngc このコメントに返信 | 188428
    勝手にあげた母親が八割悪いが相談者も成人して家でてんのに自分の私物、しかも大事なものを自分で管理しないのが悪い。自立してる部分と自立してない部分のダブスタする人は子供っぽいし都合がよすぎ。
  137. 名無しさん 2013年01月30日 02:23 X9JONIio このコメントに返信 | 188430
    ※133
    根拠もなく十把一絡げにキチ扱いする連中がバカなだけだろw
  138. 名無しさん 2013年01月30日 02:28 OkbSUwH. このコメントに返信 | 188431
    俺の場合だったら母親に理由を言って親子の縁を切るね。
    自分に係わる全ての荷物を実家から出し、二度と実家には帰らん。
  139. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 02:28 - このコメントに返信 | 188432
    男とオタクというだけで反射的に叩けると思い込む基地害がいるからな
  140. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 02:29 - このコメントに返信 | 188433
    報告者責めてる奴は、将来距離無しモラハラ爺婆まっしぐら
    親しき仲にも礼儀あり、家族だろうときちんと尊重しないと、
    いつか捨てられて孤独死するよ
  141. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 02:30 - このコメントに返信 | 188434
    親なら子供が作ったもの勝手に捨てないだろ 普通

    どうしても相談者叩きたい奴がいるみたいだけど
  142. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 02:31 RupF7KiQ このコメントに返信 | 188435
    オタクと非オタが結婚したらオタクは不利だよな。ケンカした時にコレクションが標的になる可能性が高いし、人質取られているようなもん。
    オタ同士だったら核の抑止力と同じで、お互い手が出せなさそう。
  143. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 02:37 LDXK1vW. このコメントに返信 | 188437
    これは親が悪い。

    人のもの勝手にあげといて謝りもせずに逆ギレ。それに報告者は年に何度か帰って手入れをしている、って書いてるし大切なものだってのは分かるだろ。

    成人して、家を出てても、「部屋を使いたいから空けてくれ」って言われてなければ物置として使ってる人は多いだろうし、そこを叩く必要あんまりなくね?

    それに自分の物じゃないものを勝手に人にあげたりしないと思うのは普通の感覚だと思うけどね。まして親なら。

    報告者も親に言っておくべきだったけどね。
  144. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 02:40 - このコメントに返信 | 188438
    常識的な親なら一言確認するよな

    俺はそうされて家に戻って確認すると整理できなくなるから見ずに棄ててもらった

    出ていったとはいえある意味息子の思い出の品だろ?
    親ならなおさら勝手に捨てないと思うんだけど
  145. 名無しさん 2013年01月30日 02:46 fLCSQOco このコメントに返信 | 188439
    これを機にスケールモデラーに転向すれば、理解者は若干増えるかもしれないぞw
    完成品クレクレも増えるがな!w
  146. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 02:47 - このコメントに返信 | 188440
    息子の持ち物を勝手に処分した母親は酷いけど、
    価値の分からない人間に大事なものを管理させてた報告者の落ち度も大きいよ
    レンタルボックス借りてれば何の問題もなかったんだからさ
    母親からしてみれば、仕事を理由にろくすっぽ帰って来ないのに
    実家を物置がわりにしてる息子を面白く思ってなかったのかもしれないし
    (盆暮れ正月が休みでない仕事に理解のない年寄りは意外と多い)
  147. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 02:51 - このコメントに返信 | 188443
    よく聞く話だよな
    自分ではない誰かのものを配布してイイカッコっていう
    義賊気取りか
  148. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 02:54 cJz7qAbo このコメントに返信 | 188444
    プライベートがどうとか、オタク趣味がどうとか関係ねえよ
    根底にあるのは、クソババアが外ヅラいい見栄っぱりな性格な事にあんだよ
    うちのババアと同じだ。何考えてんだかな
  149. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 03:09 uRcBn9C2 このコメントに返信 | 188445
    ID:VyZ/FUy9が、うざくてキモかった。
  150. 名無しさん 2013年01月30日 03:11 RRJcVnyE このコメントに返信 | 188446
    信じられないレベルのガキだな
    本当にコレクターとして集めてる大事な物なら実家になんか放置せんわ
  151. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 03:24 yuZo6xso このコメントに返信 | 188447
    ※137
    根拠なしで理解できないなら病院行けw
  152. 名無しさん 2013年01月30日 03:29 P/duhSjE このコメントに返信 | 188449
    うちの母親と同じだな
    親父の円盤勝手に捨ててた
    家族とは言え個人の持ち物を本人の承諾なしに捨てるとか有り得ないわ
  153. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 04:04 IrUvXIz6 このコメントに返信 | 188451
    ラノベだが、似た被害にあった俺から言わせれば>>1が悪い。

    なぜなら母しかり沸いてた基地外しかり「家族同士の尊重」の概念がまったくない。
    そしてそれに気付かなかったから。
    俺はこれをきっかけに、冷静に考えれば毒親なの気付いて「あ、何でこんな親信頼してたんだろう。俺バカだ。」ってなって家から全て引き上げた。
    何故か仕事場凸や猫なで声で深夜3時に電話とかしてきたよ。
  154. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 04:07 - このコメントに返信 | 188453
    とりあえずこういう子供のもの勝手に譲渡したり捨てたりして、しかも反省しない親は
    子のもの=親のもの、ひいては子=親の所有物って認識だから距離とらないとヤバい
  155. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 04:11 cIldur/w このコメントに返信 | 188454
    ガンプラ好きで色々集めたり、箱に入れたまま飾ってるの見てたら大切なものだって分かるし、
    このテのものの中にはレア物とか今はもう売ってないものもあるのだろうなと想像つくよな、普通。
    プラモやらフィギュアやら一切興味ないけど、家族とはいえ人がコレクションしてるものを勝手にあげるとかあり得ない。勝手に触るのすら憚られる。
  156. 名無しさん 2013年01月30日 04:24 U2YuDdGk このコメントに返信 | 188456
    距離をとると好き勝手にするのがこの手の親だから
    近づいてここから先には入るなって線引きをしっかりやっとく必要がある
    実家に戻るのが前提みたいだし、相手か自分の周りに檻を作るのが大切
  157. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 04:31 gqZ.EasU このコメントに返信 | 188457
    いずれ跡を継ぐ息子が外に住んでるってことは、実家が本拠地で、現住所は出張先みたいなもんだろ。
    その大事な跡取り息子の財産を勝手に処分するとはひでーばばあだ。
  158. 名無しさん 2013年01月30日 04:33 X9JONIio このコメントに返信 | 188459
    ※151
    根拠がなくても自分の主張はみんなが理解してくれるはずだと思ってるの?
    誇大妄想の気があるな。
  159. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 04:35 vxEzNmMg このコメントに返信 | 188460
    なんだよ・・・俺みたいなのがいっぱいいるなww
    俺も実家離れて置いて行った漫画300冊を勝手に売られたわー弟にww
    まあプラモやフィギュアみたいな値を張るもんじゃないから
    おまえなー・・・orn まあいくらになったか聞いて
    たいした金額になってないからもう許したけどな
    やっぱ俺の母親も投稿者母みたいな反応だったわ
  160. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 05:16 VVl3kkCU このコメントに返信 | 188468
    実家を出る時俺のもんだから絶対処分するなよとクギを刺しておかなかった奴も悪い
  161. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 05:39 qHGXuRjM このコメントに返信 | 188469
    母親にとって自分の夫及び自分名義の土地内は全部母親の自室だと思う。
    そこに使ってないものがあったらどうされても仕方ない。
    だから普通は家を出るんだし。
    母親だって昨日今日突然そんな性格になったわけじゃないんだから、読めなかったほうがバカ。
  162. 名無しさん 2013年01月30日 05:45 U2YuDdGk このコメントに返信 | 188472
    ※161
    同じルールでトメにされて干渉されるといって発狂するわけですね
  163. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 05:58 SfF8H74w このコメントに返信 | 188473
    俺もやられた事ある。しかも俺がまだ高校生の時に。
    当時ハマってたミニッツ(小さいけど本格的なRCカー)を、勝手に親戚の子にくれやがった。
    俺がちゃんとバイトして買った、正真正銘の俺の物だったのに。
    頭に来たんで、母親が捨てられない(つか太って着られないw)って言ってた独身時代の服を、大掃除の際に詰め寄って論破し、殆ど捨てさせた。
    半泣きになってたが、
    「アンタのした事よりは全然まし」
    「アンタの服は、人にあげる事すらできない本当のゴミ」
    っつって黙らせた。
    他にも、母親クローンの姉にも同じような事やられた事ある。
    小学生の頃、お使いの際の50円以外の細かいお釣りを貰ってダイヤル式の金庫型貯金箱に貯めてたら、甥(年の離れた兄の子)にいい顔する為に、その番号教えて盗ませて点数稼ぎしてやがった。
    更に最悪な事に、家族の誰も俺の味方をしてくれなかった。
    今考えると、典型的な搾取子に育てられかかっていたと思うが、反抗期で完全覚醒して、三十路の今はほぼ疎遠化住み。
    父親が死んだ時にも一切無かなかったし、母親が死んでも多分無かないだろう。
  164. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 06:03 dFa7QbOs このコメントに返信 | 188474
    将来息子が家を継いだら家は息子のものになるからID:VyZ/FUy9の考えだと
    母親は家においてもらってる立場になるから、勝手に物を捨てられてもいいってことになるな
  165. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 06:05 7wq2w6ig このコメントに返信 | 188475
    母親は捨てたがってたんだろうな
    で、チャンスがあったからこれさいわいとばかりにやったんだ
  166. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 06:06 TdT3L.sc このコメントに返信 | 188476
    同じガノタとして、この母親の行動は許せるものではないし理解もできない。
    が、「謝らないと出て行くぞ」っていう謝罪の要求の仕方はクソだと思う。
    自分に価値があるものだっていう勝手な前提で言ってる。
    「これが受け入れられないなら会社辞めます」って言ってるバカみたいだ。

    「竹島は韓国のものだと認めなければ、K-POPの輸出をとめるニダ!」
    って言われたら笑ってしまうだろ?
    そのレベルだと思うぞ。
  167. 名無しさん(笑)@nw2 2013年01月30日 06:21 lW7RcQLg このコメントに返信 | 188477
    ID:VyZ/FUy9やX9JONIioがやり玉に挙げられて批難されてるけどこれ以上はやめてあげてほしい
    まともな躾も教育も受けられなかったばかりに歪んでしまった彼らをこれ以上責め立てるなんて可哀想じゃないか
    彼らは平凡な家族の在り方や人との接し方、その中にある良識や美徳等に触れることができなかった不幸な存在だ
    こうすることでしか鬱憤を晴らせず自分を保つことが出来ない憐れな虫けらなんだ
    これ以上この憐れで薄汚れたちっぽけで惨めな虫けらである彼らを踏みにじるなら私は許さない
  168. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 07:08 svCESmz. このコメントに返信 | 188482
    自分はVyZ/FUy9のいうことが正論だと思うし、まっとうな意見だと思うわ
    相談者は親に甘えすぎでまったく親離れができていない
    28の人間のいうこととは思えない
    そもそも親の家だろう?

    仮に持っていけない場合でも、巣立つときに「あれ、残していくしときどきしか見に来られないけど、持っていけないだけで大事なものなんだ。だから置いておいてくれないかな。」って頼むのが普通だろう。
    自分の思う通りに親がいつまでも自分の部屋を大事に守ってくれると思うのが間違い。
  169. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 07:13 svCESmz. このコメントに返信 | 188483
    俺の物なのに!

    人の物だろう!

    って親側を責めてる奴、その実家自体

    親の物

    って認識はないのかね。
    それとも親の物は俺のもの、俺のものは俺のもの
    的な価値観なんかね。
  170. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 07:15 PpzUJrtA このコメントに返信 | 188484
    無事もどってきて良かったね。
  171. 名無しさん 2013年01月30日 07:20 U2YuDdGk このコメントに返信 | 188486
    ※168
    巣立つもなにも、この報告者は実家を継ぐ人だし
    後半の文章は最後の一行で上の二行を否定している
  172. 名無しさん 2013年01月30日 07:22 U2YuDdGk このコメントに返信 | 188487
    ※169
    大家が店子のものを勝手にしてもいいんだね
  173. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 07:27 - このコメントに返信 | 188488
    今住んでない人のものって邪魔みたいよ。
    私が一人暮らししてる間に卒業アルバムとか通知表とかまで捨てられててワロタ……
    義理兄弟がうちに置いてるレコードもホントウザいわ
    持って帰ってと言っているのに「置いてて」しか言わない。
    いつか継ぐからって言われても28才でまだ継いでないなら当分帰ってこないでしょ。年2回しか帰らなくて普段親に不義理してるのにその言い方はないよなあ。
    でもこの親も一言電話して確認することは出来たんじゃないかとは思う。
  174. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 07:46 zvFC4LEE このコメントに返信 | 188489
    同じようなことがあった。
    実家の自分の部屋に置いておいた、仕事用の音源(MD)を妹に勝手に捨てられて。
    数年後に使うことになり取りに戻って発覚。
    「数年間放置だったから、いらないでしょ!?」というのが妹の言い分。
    こちらとしては、梱包してきちんと保管しておいたつもりだったんだけどなあ。。。。。orz
    プロに依頼して、まる1日かけてこだわって作ったものだけに。
    ってか、処分していいか一言くらい連絡しろ!!!
  175. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 08:32 73bXi02U このコメントに返信 | 188498
    ID:VyZ/FUy9 がキチすぎ。
    自分の家の状況と、報告者の家の状況を重ねて、妹のものを勝手に売り払うことを正当化したいんだろうが、粘着。
    思考と行動が泥と変わんねー家族で妹さんカワイソウ。
  176. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 08:39 q5LyXzfY このコメントに返信 | 188501
    ガンプラ捨てられたと思って家に火をつけたおっさんの話を
    この報告者の親は知らんのか
    ニュースにもなったのに
  177. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 08:55 uLmAYwi2 このコメントに返信 | 188504
    ID:VyZ/FUy9 がキ
  178. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 09:00 cgPjso7c このコメントに返信 | 188505
    一人暮らししろよ
  179. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 09:02 /BPH2gr. このコメントに返信 | 188506
    元スレみてきたけど、最終的にこのキチガイは
    価値観は人それぞれで今回は母親との間にズレがあったんだから
    まず話し合いをしろってすすめてるのに
    そういう部分を全部カットしてキチガイ部分だけ抜き出してる時点で
    ここの管理人の意図が見えすぎててキモイ
  180. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 09:07 M5OZt5x6 このコメントに返信 | 188508
    私もマニア物集めててワンルームに入りきらないから一部実家の自室に残してきたけど、今住んでない人間の荷物は邪魔だろうなと思うし、実家を都合のいい物置扱いしてるのは事実だから置いてもらって当然とは思わないなあ。
    いずれ継ぐといっても家を買ったのは両親で、今現在管理してるのも両親なんだしね。
    勝手に私物をあげる母親が非常識なのは当然だけど、この投稿者の考え方も甘えてる気がする。
  181. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 09:08 W4rfnQoE このコメントに返信 | 188509
    いや、なんでキチガイとか言われてんの?
    こいつの一人暮らししてる家には、必要最低限のモノ以外趣味のモノは一切ないんか?
    確かに勝手にあげるのは悪いが、こいつが実家を出る際の「選抜メンバー」から漏れた程度のプラモなんざ、大事じゃないと思われてもしょーがねーだろ。

    結局一番大事なのは持って帰って後はあげちゃうみたいだし、その程度のものだったんじゃん
  182. 名無しさん 2013年01月30日 09:21 lKVEFDjU このコメントに返信 | 188513
    独り立ちしたと思ってるんだろ。いいじゃん。子離れできない親よりは。
  183. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 09:30 tsuEVSsY このコメントに返信 | 188516
    ※181
    物理的な限界はあるでしょうよ
    >>1はある程度大人の対応して収めようとしてるだけで可能なら全部持って帰ってるさ
    お前は28歳に親戚の家に乗り込んで子供からむしりとってこいとでも言うのか?

    あと息子ってか子供が帰省した時のために部屋空けとくってそんなに珍しいことか?
  184. 名無しさん 2013年01月30日 09:45 d0/4RtNs このコメントに返信 | 188521
    他人の物パクって売ってるからこんな施行になるんだなと言うのを本スレの既知害君が良く表現してくれてるのがウケた
    既知害死ねば良いのに
  185. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 09:48 JJeaR6gU このコメントに返信 | 188522
    机だのベッドだのをあげたってんならどうでもいいけど、自分の子が趣味で集めてるものを勝手に人にあげるのは頭おかしいだろ
    邪魔だったらその旨を子供に言えばいい話で、そうしてくれてりゃ報告者だって対処を考えるだろうに
  186. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 09:53 V9zl691k このコメントに返信 | 188524
    この報告者は自己主張の正論の有無はおいておいて
    実家を現在使っている両親の立場について一考していない時点でダメだと思う
    反論している人をキチガイ扱いしているレスもあるが、実家に今住んでいる人の立場をわかってもらうために
    しつこく説明しているにすぎないと思うな、親も体の自由のきくうちに物を片付けておきたいだろうよ
  187. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 09:54 2aq0tr4c このコメントに返信 | 188525
    確かに家は親のものだが、その部屋にあるものは1の所有物なわけで、例え親であっても勝手に処分はできない
    例えばある程度の期間までに撤去しない場合は、処分するってのは問題ないんだが、1の許可も得ずに勝手に誰かの手に渡したり、処分したりするのは権利の侵害
    大人はー、とか、常識的にー、とか、大事なものじゃないー、とかは全く関係なく、法律で認められた1の権利を侵害している行為に他ならないわけで、例え部屋にあるのがPGのガンプラだろうが、手製の泥人形だろうがこの行為は問題
    今まで親は1にキープ可能なスペースとして、その部屋を問題なく提供し続けていた実績もあるわけで、その信頼を裏切った責任も重い
  188. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 10:06 - このコメントに返信 | 188528
    自分が親になって家持ったらわかるんじゃないかな 私も家出たばかりの頃はこの人みたいに実家にもの置きまくって怒られてたわw
  189. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 10:14 ecFP15w. このコメントに返信 | 188531
    こないだ実家を出た時に自分のものは全部持ってくか処分したわ。
    どう考えても邪魔じゃん。さらにマニア趣味の物とか本当に邪魔。物集めてる側だけどそう思うんだから、マニア以外の人からしたら理解できんしもっと邪魔だろうね。
    実家の部屋をどう使おうが親の自由だと思うわ。自分が目を離してる以上、壊されることだって充分ありえるし。本当に大事なら自分の管理下に置いておけ、っていうのがすっぽぬけてるあたり甘いわ。
    実家に住んでる時にやられたならともかく、独り立ちして、28にもなってプライベート空間だ!って主張はどうかと思うわ…。
  190. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 10:18 VtBv8yKg このコメントに返信 | 188533
    実家に物を置きまくって親が怒るのはわかる。
    だが、子供の所有物をしかも大事にしてるものを勝手に処分する親はいかんだろ。
    知らなかったなんて言い訳は通らんぞ、自分の子供のことなんだからな。
  191. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 10:30 hHgmEP8Q このコメントに返信 | 188537
    ※179
    「大事なものは手元に置いとけ、そうでないならいくら大事にしてたつもりでもそれはお前の主観でしかない」って粘着したのに、最後になってから話し合えだの何だの言われてもね…
    それをスルーされたら「まあ、そうやって「俺が正しい」「俺が絶対」ってスタンスかえないのも人生だわな。うん。」とかそれ自分の事言ってるの?wwwとしか思わんわ
  192. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 10:33 - このコメントに返信 | 188538
    AGEって不人気だと思ってたがリアル小学生には人気あったんだな、良かったね
  193. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 10:34 Om5m9xIg このコメントに返信 | 188539
    なんでここまで ID:VyZ/FUy9がキチ扱いされてんだ?
    まあ「実家を物置代わりしてたら捨てられて当然」は言い過ぎだが、>>21の内容は正論だと思うが。

    しかも論理立てて批判するわけでもなく一行「 ID:VyZ/FUy9はキチ」だけ書いたり、
    「人の物を自分の物と思っているような奴」みたいなひどく的外れな叩きが多い。
    もしかして、報告者本人が降臨か?
  194. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 10:42 - このコメントに返信 | 188541
    そんなに大事なら持っていけよでFA

    アラサーおっさんがグダグダきもいわw
  195. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 10:44 mxuptjL2 このコメントに返信 | 188542
    自分が親になったら少しは分かるんじゃねコイツも。
  196. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 10:49 - このコメントに返信 | 188546
    でも勝手に人の物あげるのはオカシイでしょ
  197. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 10:52 q5LyXzfY このコメントに返信 | 188549
    *192
    イナイレとかダンボール戦機とかのガンダムだから
    子供はホイホイされたのだろうと思ってるwww
  198. 名無しさん 2013年01月30日 11:04 X9JONIio このコメントに返信 | 188555
    部屋の中にあるのは>>1のもんだから、勝手に処分しちゃならんのは当たり前だが、それを「部屋はまだ
    俺のスペース」ってことと履き違えるなって話でしょ。

    金も払わず自分で掃除もせんのに「俺のプライベート空間で、家族を信用してるから部屋に入れるように
    しているだけだ」なんて、こいつのアホさ加減もたいがいだぞ。
  199. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 11:13 3QHznGwQ このコメントに返信 | 188558
    ※192
    プラモ自体の出来はいいんだw
    アニメの出来がひどいのであおりを食らって小売店泣かせたけどw
  200. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 11:18 - このコメントに返信 | 188560
    部屋を占領して云々言ってる奴はメクラか? 文盲か?
    問題は息子の物を勝手に処分したという一点のみだろう
    息子が一部屋占領していようがいまいが今回のはなしには何ら関係ないし争点もそこじゃない。
    実家にあるものは親の物とかキチがってる奴は論外
  201. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 11:29 - このコメントに返信 | 188564
    中学生って大きい言葉使いたがるよね、問題とずれたところで
  202. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 11:31 FQQzdym2 このコメントに返信 | 188566
    キチガイ扱いしているアホどもは、「ガンプラ」を「お金」とか「ペット」に置き換えないと理解できないような足りん子なのかね?
  203. 名無しさん 2013年01月30日 11:40 X9JONIio このコメントに返信 | 188568
    ※200
    よう文盲。
    現に本人が「実家の部屋はプライベート空間」って発言してんだから、この部分を問題点にするのは別に
    間違っちゃないだろ。
    今回の話に何ら関係なくはないよ。だってその発言も含めて今回の話なんだからさ。
  204. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 11:40 xOx3i5As このコメントに返信 | 188569
    成人して家を出ているのにいつまで親のすねかじっているの?
    大事なら手元に置くなり、「これはきちんと置いておいてくれ」と宣言しておけ

    なにが気持ち悪いって「家はどうせ自分が継ぐ」という前提が、、、
    なにかありゃさっさと売られちまうぞ、その家
  205. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 11:42 t56xdwtA このコメントに返信 | 188570
    1と母親、どっちも腹立つわww
  206. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 11:46 ZGhglO96 このコメントに返信 | 188571
    こういうBBAってピンポイントに子供が一番大事にしてる物でやらかすからな
    なんでそんなにえげつない方向に嗅覚が鋭いんだか殺意がわくレベルだよな
  207. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 11:46 ZJjZPjZ6 このコメントに返信 | 188572
    茶文字きめぇw
    泥一家にお育ちなんかねw

    でも結構あるよね
    親戚の子勝手に部屋に入れて漫画とかゲームとか触らせたり
    あれは良くないと思うがね
  208. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 11:49 INLpterI このコメントに返信 | 188574
    ※203
    実際問題報告者のプライベート空間として利用されており、それを止める様言われていた訳でもないなら
    問題視する必要性が無い。
  209. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 11:56 - このコメントに返信 | 188577
    持って行かない相談者が悪いって意見も解るけど、やっぱり勝手にあげちゃう母親が悪いよ。
    相談者も親を信じててまさか自分の物を許可無く余所の子にあげるなんて想像もしてなかったんだろう。
    自分は親を全く信用してなかったから、家を出たとき趣味の物や大事なもの全部持って出て行ったわ。
    おかげで部屋めっちゃ狭くなったw
  210. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 11:58 P56HkPJs このコメントに返信 | 188579
    女にホウレン草の教育を義務化するべき
  211. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 12:00 bUU27EP2 このコメントに返信 | 188581
    勝手にあげちゃうのはなしだけど実際親元離れてて2回しか帰ってないのに当たり前に物置にするってのもおかしいよね。
    今回の件で勝手に触られた挙げ句に人にあげちゃったりする親の所には置けないだろうから自分の手元に持ってくのが一番だと思うけどね。

    28でまだ親の家業継いでないならまだ当分継がないだろうしすんでない人間の荷物があるって邪魔なんだよね、ってのは同意。
    旦那もこんな感じで義実家に物置きまくりだったけど親元離れたんだからいい加減に自分のもんは処分するか持ってけ!邪魔なんじゃ!とメチャクチャ私の居る前で怒られまくってたわ。
  212. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 12:03 Om5m9xIg このコメントに返信 | 188582
    ※208
    報告者が勝手に思ってるだけで、親が認めてるわけじゃないんじゃね?
    「実質プライベート空間」なら、部屋の面倒も自分で見てなきゃおかしい。
    家主と手入れの取り決めもせず、年1、2回帰るだけのプライベート空間なんて成り立たんよ。
  213. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 12:03 siVr.ZLM このコメントに返信 | 188583
    今後こんなことがないようにかーちゃんは投稿者の私物はぜんぶアパートに送っといてあげればいいよ。
    投稿者も私物を勝手に処分されることがなくなってWin-Win。
  214. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 12:05 yuZo6xso このコメントに返信 | 188585
    このキチガイは自分のキチ兄妹の話とこの話を一緒くたにして
    報告者に噛み付くから叩かれる

    ※211
    つーかあかの他人じゃあるまいし物置って認識がおかしい
  215. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 12:11 INLpterI このコメントに返信 | 188587
    ※212
    父親が報告者を支持している以上は少なくとも家を出た後も部屋を自室として利用する事をに関して
    家主の同意を得ていると考えるの妥当だろ、仮に利用に同意していなかったとしても部屋を空けろと
    明確に要求されていないのならば家を出ても依然報告者のプライベート空間に変わりない。

    >>次こんなことがあったら>>14+今回のことで謝罪がないなら
    >>荷物全部持って出ていくしもう帰ってくるかは分からん

    こう言っている事から将来的に報告者が実家に帰ると言う前提が報告者一家の中で成立していた可能
    性もある。
  216. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 12:12 gIZigMO2 このコメントに返信 | 188589
    実家からの引き取り要求・引き取りに要する十分な猶予あるにもかかわらず引き取らない→捨ててよし
    それらがない→無断で捨てるべきではない

    そんだけ。実家の部屋がアンタッチャブルであるべきかどうかで考えるから話がややこしくなるし、それには普遍の正解はない。
  217. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 12:16 WMYMmzBM このコメントに返信 | 188594
    親戚が来て欲しい-!と言ったら事前にあげていいかどうかの連絡くらいはするけどな
  218. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 12:29 F0geg9gY このコメントに返信 | 188601
    最初はID:VyZ/FUy9に共感してたけどどんどんキチッてきててワロタw
    でもこの報告者も俺が後継俺が後継ってうるさいし、未来のお嫁さん全力で逃げて物件…
  219. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 12:29 Om5m9xIg このコメントに返信 | 188602
    ※215
    報告者の父親が支持してたのは「人の物を勝手に処分しちゃだめ」ってとこだろ。
    それを「部屋は報告者のプライベート空間」と解釈するのは全然妥当じゃない。

    だから何回も言われてるけど、その部屋の掃除やら防犯やら、間借りしてるプライベート空間に
    対して負うべき責任を負えない状況になってんだから、住んでたときのままプライベート空間が
    保たれるなんて考え方がおかしいんだよ。

    実家継ぐってのも、報告者が長男だからって勝手に言ってる可能性もあるぞ。
  220. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 12:37 RlWqFc92 このコメントに返信 | 188606
    跡継ぎ跡継ぎうるせー男だな、本当に跡継ぎになるかなんて分からんのに

    こいつがプラモだフィギュアだって女も作らず独身のままで
    姉が離婚して孫息子を連れて出戻ったりしたら
    「相続税の節約のために」一代抜いて孫に継がせるなんて話はよくあるぞ
    一瞬たりとも自分の所有物にならないかもしれない家に「大事なもの」なんか置く奴がバカだ
  221. 名無しさん 2013年01月30日 12:50 JVPezIxA このコメントに返信 | 188612
    親も電話すればよかったんだよ
    そうすればあげていいものもあったようだし
    後腐れないし
  222. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 13:02 INLpterI このコメントに返信 | 188619
    ※219
    報告者は部屋を空けろと要求されいない、住んでいた頃とは違う扱いにするとも通告されていない。
    である以上は報告者の自室は住んでいた頃と何ら変わりない報告者のプライベート空間として残っ
    てるんだよ。

    >>だから何回も言われてるけど、その部屋の掃除やら防犯やら、間借りしてるプライベート空間に
    >>対して負うべき責任を負えない状況になってんだから、住んでたときのままプライベート空間が
    >>保たれるなんて考え方がおかしいんだよ。

    これはアンタが言ってるだけだろ?報告者の親がその主張を報告者に要求した上で部屋の利用に関
    しての何らかの取り決めをしていないのなら報告者が住んでいたときのままの状態を要求しても問
    題が無い。
  223. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 13:13 V9N7sL7k このコメントに返信 | 188621
    親戚の子にいい顔したいなら自腹で買ってあげればいいだけのことだよな
  224. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 13:18 3QHznGwQ このコメントに返信 | 188622
    ※220
    親も実家にゃ置いておけんなw
  225. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 13:25 Om5m9xIg このコメントに返信 | 188628
    ※222
    通告がなくても、住所を移したら元の家にプライベートな空間なんて当然なくなるんだよ。
    出て行く側から「要求」して、プライベート空間として残してもらうのが普通。
    明け渡し要求がないってことは、親が自宅の部屋に好意で荷物を置かせてあげてるんだよ。

    私物に手を出したからこんな議論になってるんであって、逆に「実家の自分の部屋が告知なく
    改装されて他の人の部屋になった。中の私物はちゃんと保管してあった」て状況でぎゃんぎゃん
    言ってたら、そら「親が正しい」ってなるだろ。
  226. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 13:37 - このコメントに返信 | 188635
    ※225も※222も
    ちょい支離滅裂だよ
    特に※225は何が問題なのかを云いたい事が伝わりません
  227. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 13:40 rkSXlCSw このコメントに返信 | 188637
    親は息子の所有権という人権を踏みにじり
    息子は成人しても自立できないお子ちゃま。
    どっちもどっち。

    縁切りするのは自由だが結婚する際には
    縁切り理由を相手に報告、
    同情してくれる相手とだけ結婚した方がいい。
  228. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 13:44 - このコメントに返信 | 188640
    ※227
    Kimo!
  229. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 13:48 0Uv4d6yM このコメントに返信 | 188646
    VyZ/FUy9のキモさが異常
    粘着しすぎだろ
  230. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 13:54 INLpterI このコメントに返信 | 188650
    ※225
    >>通告がなくても、住所を移したら元の家にプライベートな空間なんて当然なくなるんだよ。
    それは貴方の価値観、その要求を報告者親はしていない以上は維持されていると考えられる
    >>出て行く側から「要求」して、プライベート空間として残してもらうのが普通。
    既定の状況を覆すのなら覆す側から要求するのが常識、報告者親は何の要求もしていない
    >>明け渡し要求がないってことは、親が自宅の部屋に好意で荷物を置かせてあげてるんだよ。
    明け渡し要求が無い以上は好意だろうがなんだろうが関係ない、双方に現状維持の考えが
    あったと考えられるのでそのまま維持されていると考えるべき
  231. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 13:55 Om5m9xIg このコメントに返信 | 188651
    ※226
    アンカーをたどる気もないのに話に入ってくんなよ。
    問題は「独居した後の実家の自分の部屋は、なんの取り決めもない場合に自分のプライベートな
    空間と呼べるか」だよ。
  232. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 13:59 SHUA/i7g このコメントに返信 | 188654
    これは実家が一軒家だから「家を出ても自分の部屋は自分のもの」って感覚なんだろうな
    うちは実家が賃貸マンションだったから、家賃の負担もせずに部屋の一室をいつまでも自分の部屋扱いで物を置きっぱなしとか、ありえない感覚だ
  233. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 14:08 894gqNN. このコメントに返信 | 188657
    VyZ/FUy9は自己紹介乙の盗人転売ヤーさんか
    ガノタだと思ってはなから報告者をヲタ乙で見下してるかのどっちかでしょ
    これが高級食器だとか宝飾品だったら絶対こんな主張しないと思うわ
    自分のモノならなおさら、ねw
    キチ泥ママとか盗人の思考ってそのレベル
  234. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 14:09 - このコメントに返信 | 188659
    ※231
    アンカーは辿りましたよ(笑)
    その上で言ってあげましょう
    意味のない議論!
    プライベート空間どうこう云う前に私物を勝手に片付ける、誰かにあげる、捨てるなどしちゃいかんでしょw
    読んでたって机上の空論にしか見えません
  235. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 14:12 Om5m9xIg このコメントに返信 | 188662
    ※230
    「既定の状況」って「自分の部屋が自分のプライベート空間」て状況なら、出てった時点で
    覆されてるし、現状維持もされてねーよ。
    「好意で荷物を置かせてもらっている」って現状なら予告なくして覆しちゃならんと思うが、
    そのことを「プライベート空間」と履き違えるなってこと。

    だいたい「明け渡し要求がなきゃ実家の部屋は自分のもの」ってのもお前の価値観だろ。
    現に報告者の母親はそう捉えてないわけだし。
  236. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 14:15 MrDqe/hI このコメントに返信 | 188665
    なんかいろいろコメント湧いてるが一言、親戚の子に部屋に置いてあるプラモデル上げていい?と連絡をとればよかっただけ。この一点だけだ。
    それをしなかった報告者の母親は過失がある。
    親離れできてないとか、家継ぐとかどうでもいいことだよ。各人、各家庭によって千差万別、部外者がこの報告だけで判断できるものではない。
  237. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 14:23 SfF8H74w このコメントに返信 | 188667
    母親擁護がこんなに居る事にゾッとする。
    コイツら、将来は子供達に捨てられるキチトメ予備軍だって気付いてんのかね?
    気狂いBBAはみぃ~んな不幸になぁ~れ♪(AA略
  238. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 14:47 Om5m9xIg このコメントに返信 | 188678
    ※234
    >私物を勝手に片付ける、誰かにあげる、捨てるなどしちゃいかん

    こんな当たり前のことわざわざもったいぶって言わなくていいよ。
    その上で「プライベート空間」発言の是非を話してるんだからさ。
    意味のない議論だと思ってるなら絡まなくていいよ。
  239. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 15:15 - このコメントに返信 | 188685
    ※238
    それが分かってるならホンマ、アホかだわ
  240. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 15:28 NFYMBYKk このコメントに返信 | 188690
    大事なら狭かろうが持ってけ!か、触れないようにしとけ。
    置いてったって事は結局それだけの物だったんだろ?気付け。
    一番は予防しとかなかった1が悪い。
    俺は引っ越し先がワンルーム押入れ無しだから8割位捨てた。
    捨ててみれば特に必要な物じゃなかったと判る。
    起きて半畳寝て一畳。引越し荷物手が付けられずの状況だが
    別に不都合無い。置き場が無いならガンプラ抱いて寝てろ。
    てか、ガンプラ飾ってんのかよ…作ったら箱の中じゃね?
  241. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 15:45 Y7lhQo4g このコメントに返信 | 188697
    プライベートな空間か否かってのは各々の家庭の状況にもよるよ。俺の部屋は親が特に必要もないからそのままで実家に帰った時はそこで寝る。友人の部屋は妹が使うって事で必要だから跡形もなく妹の部屋になってて寝る場所はリビングのソファーって言ってたな。
    特に部屋が必要もないなら掃除もしないだろうし、親も部屋は子供のものと認識してるのが大半だと思うけど。
  242. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 16:11 - このコメントに返信 | 188705
    プライベート空間云々については※241の書いてる通りでしょ
    報告者の例では実家の部屋=自分の部屋=プライベート空間だという認識、親側にしても無意識下であろうが報告者の部屋という取扱いが今回の件が起こるまでなされていた
    今回の件が起こって問題化されたのであって報告者の「プライベート空間」という認識が間違いであったとは言えないでしょ
  243. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 16:16 CpcVFR6o このコメントに返信 | 188707
    親なんててめぇのエゴで子どもこさえたんだから子どもに対してすることはすべて無償だろが、親に世話になったんだからとか部屋は借り物とか感覚がおかしいとしか思えない。
    親にとって子どもは生きているだけで親にとって利益なんだからそれ以上を子どもに求めたらアカン

    大家が賃貸借している部屋の物を勝手に第三者に譲渡してもいいとかいう道理がないのと同様で、これは普通に母親に不法行為に基づく損害賠償請求と慰謝料請求できる。
    しかし民事でもっても物を取り戻すことはできない。  
    もちろん交渉によって取り戻すことはできるが… 

    道理を説いても理解できないなら裁判して痛い目みよか^^
  244. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 16:32 Om5m9xIg このコメントに返信 | 188712
    ※242
    >親側にしても無意識下であろうが報告者の部屋という取り扱いが~

    この部分の根拠がなくね?
    「急な用途もないから物くらい置かせてやるか」だったかもしれんぜ。

    ていうか、「出てった後も子供の部屋は子供の部屋」なんて認識、全然大半じゃねーだろ。
    よっぽど家広いの?
  245. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 16:43 Y7lhQo4g このコメントに返信 | 188718
    ※244
    もともと必要な物は子どもいた時からあるわけだし、新たに物が増える趣味でも始めない限り部屋は必要ないよ。子どもいなくなると生活はコンパクトになるからね。一軒家や今までのマンションを処分して一回り小さい家に住み替える人も多いぞ。
  246. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 16:46 - このコメントに返信 | 188719
    >「急な用途もないから物くらい置かせてやるか」だったかもしれんぜ。

    それが無意識という意味になるが?
    認識せずとも報告者の部屋としての実体が残るもの
  247. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 17:04 Om5m9xIg このコメントに返信 | 188726
    ※245
    ふーん。俺の周りはほとんど実家出た後すぐ別の用途の部屋にされてたけどなぁ。土地柄かね?
    ただ、少なくとも住み替えるって人は「子供の部屋を残す」意識はないんじゃね?
    子供のプライベート空間は実家には不用って認識なんだから。

    ※246
    「荷物を置かせてやるスペース」=「プライベート空間」じゃねぇだろって言ってんだが。
  248. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 17:19 Y7lhQo4g このコメントに返信 | 188737
    ※247
    無論土地柄もあると思うよ。団地なんかだと物が溢れてリビングに出てるところも多い。そういう家なら倉庫になるだろうね。だけども大概はいらないきれない服やらをとってるから必要なものは少ないんだけども。
    あとは女兄弟いると部屋が奪われることがある。女の子供は結婚するまで家からださない親もいるから。

    住み替える人がなぜそうするのかと言うと、だいたいがその家を維持するのが年取って大変で同居もする予定がない場合。それまでは残った子供の部屋はそのまま。
  249. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 17:26 yuZo6xso このコメントに返信 | 188746
    ※244
    いや大半だろ
    逆にそんな狭いかもしくは物であふれてんの?
    寝室とリビング以外に空き部屋あったところで使わんだろ

    それこそ物置きだわw
  250. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 17:34 - このコメントに返信 | 188754
    ※247
    土地柄云々別にしてそれこそ家族の考えで千差万別、定義付けしても無駄
    んなこと議論してもアホらしいって分かんない?


    >「急な用途もないから物くらい置かせてやるか」だったかもしれんぜ。
    逆にそう考える根拠もないよ

    今回の件が起こるまでは報告者の部屋として別の用途に変更されず状態が維持されていたってことだ、今まで問題になってない訳だからね

    実態として報告者の部屋が用途変更されず継続されていることになるのさ
  251. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 17:43 Om5m9xIg このコメントに返信 | 188761
    ※249
    広くはないなぁ。地価も高いとこだしマンションだし。
    書斎やら客間やら、用途はありそうな気がするわ。俺の場合はじいちゃんの部屋になったが。

    ああ、気がついたが、田舎だと土地も安いし、大都市に職場があって必要にかられて出て行くから
    そういう感覚の人が多いのかもね。
    大都市周りだと、わざわざ出てく必要はないけど「狭いから」で独居要請されるんだよね。
    自然、出てった子供の部屋なぞわざわざ維持しちゃくれん。
  252. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 17:47 I9qKC3fU このコメントに返信 | 188762
    いずれ戻るにせよ、今現在は家を出ていて滅多に帰省しない状態なら、自分のとこに持っていくのが当たり前じゃん。
    そりゃ母ちゃん悪いけど、この報告者も甘ったれ。いつまで自立しない僕ちゃんのままでいるんだろ。
    母ちゃん責める前に、大切なものを持っていくことが出来ない甲斐性なしの自分を反省しろ。

    「もう僕ちゃん帰ってやんない!」→「どうぞどうぞ。老人ホーム入る予定だし、資金に家売るわwww」
  253. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 17:48 - このコメントに返信 | 188763
    ※251
    自分のケースを言い始めても自分語りにすぎんぞ
    この報告者のケースなんだから
    自分がそうだから全員同じとは限らんってことよ
  254. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 17:53 yuZo6xso このコメントに返信 | 188770
    ※251
    そうそう、むしろ大都市周りに実家がある自分の家を異質だと思った方がいい
    客間なんて元々あるし
  255. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 18:03 Om5m9xIg このコメントに返信 | 188779
    ※250
    定義付けは知らんが、少なくとも親が「出てったけどここは子供の部屋です」と宣言した根拠は
    ないわけだろ。ていうか明らかに母親はそう思ってないみたいだが。

    実家の自室をプライベート空間として親に維持してもらうのが「当然の権利」じゃないことは
    同意してもらえるよな?

    当然の権利じゃないけど、それを与えてくれる側である親が「今まで変えてないんだからここは
    お前の部屋だ」って言うならまだしも、与えてもらう側の子供が「大半がそうなんだから俺にも
    その権利をくれよ」と主張するのはガキ臭いと思わない?
    それと人のもん勝手に処分する親のメンタリティとに、大した違いが見えないんだが。
  256. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 18:04 INLpterI このコメントに返信 | 188780
    ※235
    >>出てった時点で覆されてるし、現状維持もされてねーよ。
    家を出ても部屋を空けると取り決めていないなら状況は変化しない
    >>だいたい「明け渡し要求がなきゃ実家の部屋は自分のもの」ってのもお前の価値観だろ。
    一般的な占有権・使用権に基づく極々当然の解釈なんだが、何らかの既成の事実に対して
    変更の要求が無い場合その状況は変化しない
  257. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 18:09 Yc7FvOaY このコメントに返信 | 188784
    ガンプラだろうが、
    自分の息子が持ってたおもちゃを、
    親戚の子供にあげる何て良くあるケースだろ。

    大事な母親をそんなに非難する程のもんなら、手元に置いておけよ。
    部屋が狭いなら大きい所を自分で借りろ、子供か。


  258. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 18:10 yuZo6xso このコメントに返信 | 188786
    Om5m9xIg
    変なところに突っかかって俺カッケーしてる奴の方がガキ臭いよマジで
  259. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 18:13 - このコメントに返信 | 188788
    Om5m9xIg
    って
    ID:VyZ/FUy9
    だろ?
    まとめサイトにまで沸くなキチガイ
  260. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 18:23 Yc7FvOaY このコメントに返信 | 188793
    Om5m9xIgのコメ読んだけど、
    全然キチガイじゃないじゃん。

    これよんでキチガイとか言う方がキチガイだろこれw
  261. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 18:28 Om5m9xIg このコメントに返信 | 188797
    ※256
    その占有権や使用権て、そこに住んでたから認められてるわけだよね?
    住まなくなったんだから占有の事実状態はなくなったと判断するのが当然の解釈だと思うよ。

    まあ法律の話をするなら、親に明示的にメンテの依頼もしないわ、年に1、2度しか帰らないわじゃ
    善管注意義務違反で、使用貸借は善管注意義務違反の場合催告なしで取り消し出来るぜ。

    だからっつって中にある私物の処分は認められないけど。
  262. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 18:38 - このコメントに返信 | 188803
    ずっと粘着してる基地害怖すぎワロタ
  263. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 18:46 Yc7FvOaY このコメントに返信 | 188808
    *261
    思考回路が違うんだから、
    理屈で論理的に説明しても無駄だよ。

    片方は
    私物を勝手に撤去する=キチガイ!

    君は
    大人だったら一言いうなり自分で責任もって管理しろよ。
    親に甘えんな。

    家が広い田舎の思考回路と、
    家が狭い都会の思考回路の差、
    価値観の違いによるものだと推測する。

    そしてなにより
    年齢による、精神的自立の差が一番大きいのだろう。
  264. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 18:55 yuZo6xso このコメントに返信 | 188817
    まーた臭いのが一匹沸いたな
  265. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 18:59 Om5m9xIg このコメントに返信 | 188824
    yuZo6xso
    お前もまあまあな粘着っぷりだが。
    報告者本人?
  266. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 19:01 - このコメントに返信 | 188825
    メンテのことなんて書いて無いしねぇ
    勝手に妄想して補完してるようにしか見えんよ
  267. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 19:05 yuZo6xso このコメントに返信 | 188827
    ※265
    何を以って本人認定してんだよ

    お前が ID:VyZ/FUy9だと思われてるのは
    スレでもコメ欄でもキチ扱いされてる意見をごり押ししてっからだよ
  268. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 19:09 Om5m9xIg このコメントに返信 | 188828
    ※267
    つまり「みんなと違うことを言ってるから、そんな奴は一人だろう」ってこと?
    そんなむちゃくちゃな理屈で本人認定するくせに、よく人には「何を以て」とか言えるね。
  269. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 19:12 Y7lhQo4g このコメントに返信 | 188833
    ※265
    どっちもびっくりな粘着っぷりなんで大差ないでしょ。むしろ自演なのかと思うくらい。
  270. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 19:19 - このコメントに返信 | 188839
    こんなのマジに議論してるなら笑えてきます
  271. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 19:25 yuZo6xso このコメントに返信 | 188842
    ※268
    皆と違うことを言ってる上にごり押ししてくるキチガイだから、そんな奴はさすがに一人だろうってことだろうなw
  272. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 19:31 Om5m9xIg このコメントに返信 | 188847
    ※266
    ・部屋は定期的に掃除しなきゃいけない。
    ・報告者は年2回くらいしか帰っていない。
    ・「信用してるから部屋に入れるようにしてる」との発言

    これで「親が部屋の掃除(=メンテ)をしてる」以外にどう解釈しろと?
  273. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 19:33 yhzDAqLI このコメントに返信 | 188848
    正解は
    息子に許可もらって、親戚に譲る
    息子が「あげたくない」と言えば、このコレクションを今後どうするのか?と聞く
    「ずっと置いておいてほしい」と言われたら、息子の家にコレクションつめこんだダンボールを送りつける

    家を掃除してるのはかーちゃんだろう、たぶん
    飾り棚なんて掃除の邪魔
  274. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 19:34 - このコメントに返信 | 188850
    >まあ法律の話をするなら、親に明示的にメンテの依頼もしないわ

    これを当てこすってるだけですわよん
  275. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 19:41 sasxJNqE このコメントに返信 | 188856
    大学生ならまだしも28にもなって
    置いていくからあとよろしく、という神経はわからん

    大切なものなら全部段ボールに詰めて、持ち運び可能な状態にした上で
    実家に置かせてもらうよう、親に話通しておけよ
  276. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 19:47 Om5m9xIg このコメントに返信 | 188860
    ※271
    まあ自分に都合のいい解釈をしたがる人にとっては、そういう結論を出した方が気が楽なんだろね。
  277.   2013年01月30日 19:47 d5qtxZvI このコメントに返信 | 188863
    この母親は世の中にはいて捨てるほど居る、子供に自分の間違いを認めたら死ぬタイプだから謝らないよ。
    あと全部に持つ引き上げ出て行っても、半年したらお盆の帰省はどうするんだって普通に電話掛けてくるよ。
    残念だけど、この人の心情が伝わる事はまず無い。
  278. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 19:49 Y7lhQo4g このコメントに返信 | 188864
    ※273
    使わん部屋の掃除なんて普段しないよ。それこそ年2回帰るのならその時期に窓開けて軽く掃除機かける位。大掃除のついでにやるくらいだね。
  279. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 19:59 yuZo6xso このコメントに返信 | 188875
    ※276
    おまえのことじゃねえかw
    メンテがどうとかなんとか
    そもそも俺はお前をID:VyZ/FUy9と同類のキチガイだと見なしてはいても、同一人物と決め付けた覚えはない
  280. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 20:14 Om5m9xIg このコメントに返信 | 188884
    ※279
    あっそ。なら同一人物認定する人の気持ちを必死こいて代弁しなくていんじゃない?
    メンテがどうとかって、住居はメンテしなくていいもんだと思ってる?
  281. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 20:17 zGD90/62 このコメントに返信 | 188888
    ま、こういう親はたとえ段ボール等に綺麗にまとめて、おいといて欲しいと頼んでても取り出してあげちゃうんだけどな。

    自分にとっていらないイコール子供もいらないって言うわよね
    って思考だから何が駄目なのか理解出来ないんだよ。

    これが同居、仕事道具でその事を伝えてたとしてもくれてやっちゃうからな、上記思考とその場に居ないって理由で。
  282. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 20:19 yuZo6xso このコメントに返信 | 188890
    ※280
    おまえが悔しいからかなんなのか先にやってきたからそういう返しをしたんだよ

    そらした方がいいに決まってんだろうが、この母親がメンテしてるかどうかなんて分からんわ
  283. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 20:27 Y7lhQo4g このコメントに返信 | 188896
    ※280
    家はメンテしないといけないけども部屋は別にしなくても問題ないぞ。必要なのは床下と屋根と壁。部屋は植物なんかおいてないならフローリングと畳がやけるのぐらい。客間じゃないし気にしなくていい。
  284. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 20:31 Om5m9xIg このコメントに返信 | 188898
    ※282
    ああそう。わかったわかった。悪かったね早とちりして。

    で、メンテは母親以外に誰がすると思ってるんだ?
    報告者は年に1、2回しか帰ってないわけだし、後は父親や兄弟か業者くらいしかないだろ。
    そうすると母親の可能性が極度に高くなると思うが。
  285. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 20:39 xNBAI3qE このコメントに返信 | 188901
    相談者が男じゃなくて女だともっとみんな好意的だったんだろうな

    良くある話が男女入れ替わっただけでこんなものか
  286. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 20:44 - このコメントに返信 | 188904
    メンテw
    掃除じゃん(笑)
    家のメンテナンスなんて業者頼みだわ
  287. 名無し 2013年01月30日 20:51 - このコメントに返信 | 188908
    シナチョンて言われたとたんに黙るとは……
  288. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 21:01 odl.YaAA このコメントに返信 | 188912
    アホ親がこうやって好き勝手やると
    老後で泣きを見るハメになるんだよ
    こうやってはっきり言ってくれる奴はまだ優しい
    ギリギリまで粘って取り返しつかなくなってから
    「誰がお前らの面倒なんか見るかよw」って言われたほうが良いのか?w
  289. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 21:01 mXrZfG.U このコメントに返信 | 188913
    すげぇ、議論じゃなくて言い掛かりだなコメ欄。

    困ったら、
    シナチョンとか、
    論点すり替えとか、
    頭おかしいわ。
  290. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 21:02 Om5m9xIg このコメントに返信 | 188914
    掃除もメンテの一部だろw

    空き部屋なんて1ヶ月も掃除しなきゃ埃だらけだし、一軒家なら夏はいろいろ発生するぞ。
  291. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 21:10 - このコメントに返信 | 188920
    そっ、メンテの一部ですな掃除は
    でも大事のように書くのはどうですかな?
  292. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 21:27 Om5m9xIg このコメントに返信 | 188932
    「プライベート空間」を主張しながら親にやらせられるほど小事でもあるまい。
  293. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 21:28 - このコメントに返信 | 188934
    「プライベート空間」は報告者の主観
    状況的に報告者がそう思ってても仕方ないよ
    メンテの話しなんてズレてるわ
    報告者の部屋として維持されてるかどうかについては報告者が管理しているかとは別
    用途を変えず部屋の中を報告者の部屋のまま維持されてるなら誰がメンテしようが関係あーりませんな

  294. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 21:35 - このコメントに返信 | 188941
    相談もなく私物をあげちゃう母親がアホたれなだけやね
  295. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 21:36 Om5m9xIg このコメントに返信 | 188942
    ※293
    ん? だから管理もしてねーのに「プライベート空間」なんて主観を持つのがバカな話だって
    言ってんだけど。メンテは「管理」の一部でしょ? ズレてないと思うよ。
  296. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 21:37 - このコメントに返信 | 188943
    メンテナンスとかたかだか一般家庭に大げさすぎだろw
    ほっといても埃が積もるぐらいだ
    どんな過酷な天候下に住んでんだよ
  297. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 21:45 - このコメントに返信 | 188950
    なんだ結局言葉狩りか
  298. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 21:52 - このコメントに返信 | 188958
    管理なんて関係ないよ
    報告者の私物があり居住できる状態であれば報告者の部屋だね
    ついでに親が管理をしていても報告者が帰って来たら寝泊まりする部屋として管理していたら報告者の部屋だ
  299. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 21:56 - このコメントに返信 | 188961
    なんかそんな矮小な話しに拘ってたの……アホらし
  300. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 21:58 Y7lhQo4g このコメントに返信 | 188967
    ※290
    一軒家もエサがなければ発生はしないぞ。外からくるのは別だけどもそれは床下とか屋根裏からだし。埃が少したまる位でそれは年2回の大掃除で窓開ければいいさ。一体どんな環境なんだよ。
  301. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 22:04 SFo5/nok このコメントに返信 | 188975
    実家をゴミ置き場にするな
  302. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 22:12 - このコメントに返信 | 188984
    ※301
    ガンプラやフィギュアをゴミ扱いすると……ブルブル
  303. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 22:16 - このコメントに返信 | 188990
    みんなそんなに掃除しないもんなのか…
  304. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 22:19 Om5m9xIg このコメントに返信 | 188995
    ※298
    それプライベート空間て言わなくね? 単なる「報告者の用に供してる部屋」だろ。

    例えば、親が告知なく、報告者の私物を完璧に保管した上で報告者の部屋を改装して別の用途の
    部屋にするのはアリだと思う?
    これで「ナシ」になるのが「プライベート空間」だろ。
    そしてこれを「ナシ」というならそりゃ甘えすぎだと思う。
  305. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 22:29 - このコメントに返信 | 189005
    ※304
    仮想すぎ意味なし無駄
    まっ※298も仮定の話だけどね、君のは話し飛びすぎ
  306. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 22:31 - このコメントに返信 | 189007
    家を継ぐ予定の人間が一時家を出たからと言って、実家に自分の部屋を確保しているのが非常識とは思わんが。
    部屋は無い、帰ってくるなってんなら帰らないよ、って報告者は言ってんだろ。
    至極普通だと思うけど。
  307. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 22:31 aJh5QXTc このコメントに返信 | 189008
    いまどき携帯電話は持っているのだろうから、メールは使いこなせなくても母親が電話で聞くなりすれば済む話だったよね。
  308. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 22:36 AWUXUVNc このコメントに返信 | 189013
    ※301
    PGなんか一体1万から2万くらいするし、未開封の物もあったんだよ・・・
    俺もあったよ、同じような事
    大学入学を機に一人暮らしを始めてコレクションは実家に保管
    それは小学生時代から家から近かった父方実家の叔父や祖父の仕事の手伝い、高校からはバイトもしてコツコツ集めてた食器小物類(アンティーク物)と小説、漫画
    それを兄嫁が俺の物だと知ってた上で勝手に持ち出して使ったり兄嫁実家にプレゼント、はたまた売ったりしてたよ
    事実が発覚しても兄は「別にいいじゃん、家族なんだし」
    兄嫁「家にあるからいずれは兄が相続する物、早いか遅いかの問題でしょ?」
    本当に○してやろうかと思った
  309. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 22:42 Om5m9xIg このコメントに返信 | 189021
    ※305
    どこが飛んでんのw
    プライベート空間ならこのくらいの権限振りかざせるよねってのを例示しただけなんだが。

    許可なく出入り・使用・処分できるけど、処分するまでの間は荷物取り置いたり帰省時に寝泊まり
    できたりすれば「プライベート空間」て呼ぶの?
    そうだとしたらずいぶんオープンな感覚だなぁ。
  310. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 22:48 cG6Htj6s このコメントに返信 | 189028
    プライベート空間手呼ぶよ
    これでいいか?
  311. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 22:53 mXrZfG.U このコメントに返信 | 189033
    *308
    そのケースは違うだろ。
    売ったり、プレゼントしたり、兄貴は明らかに価値があるとわかってやってる。
    それはただの泥棒。

    親戚の子供に家にある古い玩具をプレゼントするなんてよくある事だろ。
    仮面ライダーのフィギュアとか、ぬいぐるみとか。これはそういう話。
  312. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 22:56 - このコメントに返信 | 189039
    ※309
    逆読みするとプライベート空間ではない場所にある物は私物ではないから勝手に処分してもOKと言いたいような文章やな
  313. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 22:58 mXrZfG.U このコメントに返信 | 189042
    自分の実家においてあるものを勝ってに母親が誰かにあげたら怒る?怒らない?

    昔遊んだ玩具なら怒らない。
    価値のあるコレクションなら怒る。

    ここまではわかる。

    ただ価値のあるコレクションなら手元に置いておけよ。
    甘えんなクズ。
  314. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 23:07 - このコメントに返信 | 189051
    家族だから信用してたら、それが甘かっただけ
    ※313クズは言い過ぎ
    信用を裏切った方がクズ
  315. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 23:08 Om5m9xIg このコメントに返信 | 189052
    ※312
    すごい文盲もいたもんだなぁ。
    お前「家を処分する」って言ったら中の家具も全部処分すると思うの?
  316. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 23:21 mXrZfG.U このコメントに返信 | 189058
    *314
    こいつ視点でみれば、母親は裏切った事になるんだろうが、母親視点でみれば息子の玩具を親戚の子供にプレゼントしただけ。
    裏切ったわけじゃないだろ。
    これがガキならクズとは呼ばない。
    社会で働いてる大人だからな。
    怒るまではわかるよ。
    自分の落ち度も甘さも顧みずに、
    母親を批難してるんだぜ?
    誰がどうみてもクズだろ。
  317. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 23:27 - このコメントに返信 | 189062
    母親の物でない物をプレゼントすることが非難されないことだとでも思ってるの?
  318. 名無しさん 2013年01月30日 23:37 X9JONIio このコメントに返信 | 189071
    ※300
    半年で「少し埃がたまるくらい」って、そんなわけねーだろ。埃にものすごい耐性でもあんの?
    マンションだって空き部屋は月一くらいで掃除するよ。
    逆にお前んとこどんな環境なんだよ。
  319. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 23:40 - このコメントに返信 | 189075
    一日中レスしてる既知害ニート怖いです
  320. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 23:43 - このコメントに返信 | 189078
    ※315
    ホントに報告者が「プライベート空間」って書いたことに拘ってんのね
    人の主観によって捉え方は違う、Om5m9xIgがプライベート空間についてそう思うのは別に構わんけど別の考えの人もいるの
    様々な考えがある中ではどの考えが正解であるとも間違いであるとも言えんのよ
    非難しなければならないほどの話しでもねーわ
  321. 鬼女速名無しさん 2013年01月30日 23:52 mXrZfG.U このコメントに返信 | 189087
    *317
    程度によるだろ。
    寧ろ一律に全部批難するわけ?
    自分の母親に?
    俺は大人になってよっぽどの理由がない限り自分の大事な母親を批難するような奴はクズだと思うよ。

    そりゃ宝石とか誰しも価値があるとわかるものなら母親も価値があるとわかるだろうから批難するのもわかるよ?

    プラモデルの価値なんか普通の母親はわからないだろ。
    その自分の甘さを顧みず、
    その上に大事な母親を批難してるからクズだって言ってんだよ。
    母親をそんな理由で批難すれのは思春期のガキがやる事だよ。
  322. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 00:06 KnerM0vA このコメントに返信 | 189095
    ※318
    世の不動産屋は空き部屋を毎月掃除なんかしてないぞ。窓開ける位はするけども。しかも使わない部屋を半年に一回で何か問題あるのか?仮に汚れてても息子の部屋だし家屋には被害でないし問題ないぞ。
  323. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 00:15 f8jwZpjQ このコメントに返信 | 189097
    ※320
    「ただ家族だから信用して部屋に入れるし入れるようにしてるだけ」って報告者が言ってるじゃん。
    これ言い方変えると「普通は入るのを許可しないけど、信用してるから許可してる」ってことだろ?

    自分の持ち物じゃない家で、もはや同居もしておらず、現状その部屋の維持に貢献もしてないのに、
    元いた部屋ってだけで権利があるかのような発言してるんだから、そら非難するわ。

    これは報告者の親がどう思ってるとかは関係ないよ。与えてもらってるだけの環境を当然の権利の
    ように勘違いしてることへの非難だから。
  324. 320 2013年01月31日 00:29 - このコメントに返信 | 189103
    最後の一行書き間違えたわ
    長々と強弁し続けるほどの話でもねーわ、と云いたかったんだ、ごめんよ
  325. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 00:30 U4kjsxNM このコメントに返信 | 189104
    ※322
    しとるわ。まあそんなにそんなにがっつりじゃないが。換気して埃拭くくらいは普通やるぞ。
    冬場は被害ないかも知れんが、夏場は換気もせんままほっとくとカビはえたりアレが居着いて周りに
    被害でるよ。
  326. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 00:33 - このコメントに返信 | 189108
    人の物を断りもなく渡すなんて最低の女ですね
    いまだに子供の物は自分の物とでも思ってるんでしょうか?
  327. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 00:37 HdsIy9Wc このコメントに返信 | 189111
    *325
    お前らは一体何の話をしてるんだ?
    掃除がどうとか関係ないだろ!

    この相談者が大人になっても、
    自分の管理してないプラモデルを、
    母親が善意でプレゼントしたくらいで、
    自分の甘さも顧みずに、
    大事な母親を非難するような、
    恥もしらないガキだって事を話せよ!
  328. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 00:41 - このコメントに返信 | 189114
    善意なら何しても良いんですか、先生?
    人の物を勝手にあげても良いんですね
  329. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 00:43 HdsIy9Wc このコメントに返信 | 189117
    お前らかーちゃん死んでねーだろ!
    親のありがたみをまだわかってねーガキだろ!
    かーちゃんってのはな、
    居るだけで最高なもんなんだよ!
    おまえら子供育てた事ねーだろ!
    大変なんだぞ!
    大人になって、自分のかーちゃんを非難するような人間はただのガキで尚且つクズだ。
    間違いねぇ!
  330. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 00:49 IU7iVuZk このコメントに返信 | 189121
    ※329
    一線を踏み越えて不法行為を平気で行い反省の色がまるで無いような母親なんぞ要らんわ
  331. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 00:52 - このコメントに返信 | 189123
    ええそろそろ一周忌ですわ
    でも母親のやることに何でもイエスマンになる程、マザコンに育てられてませんから、あしからず
  332. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 01:01 HdsIy9Wc このコメントに返信 | 189134
    わかった!
    お前らみたいな人情もない奴等とは分かり合えんわ!
    俺はお前らをクズ呼ばわりするし、
    お前らは好き勝手に俺を非難してくれ!

    一万とかのプラモデルごときで不法行為とか、母親を非難したりするのは俺の正義にはありえん!
    だがお前らにはお前らの正義があるんだろう!
  333. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 01:02 3GmFzFEA このコメントに返信 | 189136
    ※323
    部屋の維持に貢献て、どの程度必要なのさ。
    まさか、定期的にホコリがたまらない程度の清掃だけでOKとは言わないよな。

    報告者が生まれてから現在までの、部屋の家賃分の金を払え、
    この借りを返して、初めて報告者は「プライベート空間」を主張出来る権利がある。
    親の温情で家賃を請求されないのを、当然の権利のように勘違いするな。

    みたいに、その理屈なら、いくらでも非難できるわな。
  334. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 01:09 Hvba.Exs このコメントに返信 | 189142
    ※333
    誰が出て行く前までの話をしたよ。
    「同居してない」「部屋の維持に貢献してない」のふたつの条件を入れて非難してんだから、
    生まれてから現在の家賃なんてクソほども関係ない話してんなよ文盲。

    本当に馬鹿じゃねーのか。
  335. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 01:16 MqiLBbGs このコメントに返信 | 189151
    実家出て他の場所で大事な「プライベートな場所」を確保したんならそっちに全部移動させろ。
    親の「プライベートな場所」を無断で占拠してるからそーなる。
    実家にある「プライベートな場所」をそのままで確保しときたいんだったら親に説明+月一で現金払う位やれ。倉庫借りてる感覚なんだろ、出てった奴は。

    …と、姉達の荷物で自室の8割が占拠されてるミソッカスが書き込んでみる。
  336. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 01:20 HdsIy9Wc このコメントに返信 | 189153
    *335
    その通りだ!
    だが、ねーちゃんたちはしょうがない。
    女は理屈の通じない生き物だからな!w
  337. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 01:24 5gBh/BFw このコメントに返信 | 189156
    暴れてんのはつまりこいつの態度が気に食わないんだろ?
    自分のもの勝手に譲渡されたらそら口調も辛辣になるわ
    母親も謝ったり取り返したりする気もなさそうだし
    その辺のこと汲んでやれ
  338. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 01:31 HdsIy9Wc このコメントに返信 | 189159
    うーむ、一理あるわ。
    まぁ汲んだ上で、
    こいつが甘い、ガキだって言ってるんだが。
  339. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 01:34 HdsIy9Wc このコメントに返信 | 189161
    しかし一理あるな。
    大分酔ってるからうまく思考できん。
  340. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 01:38 MqiLBbGs このコメントに返信 | 189165
    ※336

    賛同ありがとー!
    でも理屈はあるらしい。
    本人たち曰く、「○○(私)がお母さんになった時に使えばいいんだよー^^」で、埃をかぶってる荷物の蓋をそーっと開けると、中には布おむつやらベビー服、子ども服がたくさん入ってた。なるほどね、子育てグッズのお古感覚なのかーそーなのかー…

    でもな、確かに母親になった時使うかもしれない品かもしれんが、この部屋にある品は絶対使わない!
    誰が可愛い自分の子に一昔前のだっさいベビー服(し○むらで買ってきたセール品、日焼け、色落ち、染みだらけ)を着せる?!
    使い古されてなんか擦れてて黄色い染みが滲んでついてる布おむつを使う?!
    タオルとか持って帰って雑巾にしろ!
    ゴムが劣化しまくってて変色してる哺乳瓶はどうだ!
    首のもげたぬいぐるみとかギャン泣きするわ!ていうか捨てろ!!
    ベビースリングらしきものに至ってはすでに金具が取れてるよねぇ?!

    …やっぱりゴミだ、絶対処分してやる。
  341. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 01:40 ZV194oeU このコメントに返信 | 189166
    ID:VyZ/FUy9 が異星人過ぎて怖い。
    その主張にのっとって処分しろ ならわかるが、あげようが売ろうが関係ない って考えはやばすぎ・・・

    自分の敷地に駐車された車なら売ろうが壊そうが関係ないのか?普通に先に口にだすだろ・・・
  342. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 01:42 - このコメントに返信 | 189167
    甘いガキですか……
    それを言いたいだけで粘着してた人もいたようですね
    怖い世の中になったものです
  343. 名無しさん 2013年01月31日 01:52 OD2D3zik このコメントに返信 | 189172
    母親のありがたみがとかいっている人こそ、自分のあずかり知らぬ所で遺品なりが処分されるとか考えないの?
    実家に今住んでいる家族と自分が別家族を持っていて、兄弟姉妹やその伴侶が一報もなく始末したら事だろ
    きにするなと言う立場のひとなら、捨てたりしたものなんてきにしないんだろうけどさ
  344. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 02:43 - このコメントに返信 | 189188
    ※329
    毒親の話題で盛り上がる連中になに言ってんの?
    母親のこと大人になってもそんな見方してるなら単なるマザコン キモい
  345. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 02:52 HdsIy9Wc このコメントに返信 | 189191
    おい、お前ら、車や宝石の話じゃないぞ。
    一万だかそこらのプラモの話だ。

    だれが車を勝手にプレゼントされたらって話にしたんだよ。キチガイか?
  346. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 02:58 HdsIy9Wc このコメントに返信 | 189192
    しかも自分の敷地でもねーしな、
    改めて言うが子供か?
    単純に母親から自立できてねーだろこいつ。
    マザコンってのは母親から自立できねー奴を言うんだよ。
    自分で子育てして大変さがわかって母親を大事にしようってのはマザコンとは言わん。
  347. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 05:18 TrlWEYCQ このコメントに返信 | 189209
    まあ趣味の品ってのは他の人にとっては邪魔な物だし、価値でいったら狭くなったり掃除の妨げになる分むしろマイナス
    これからは趣味に対する投資と思ってレンタルの収納スペースでも確保する事だわな
  348. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 07:15 - このコメントに返信 | 189220
    いや・・・跡継がなくていいと思うよ。仕事先で定着しちゃえ。
  349. 名無しさん 2013年01月31日 07:44 OD2D3zik このコメントに返信 | 189242
    たしかにいなくなったら処分していいなら、姉と二人で家と土地をうっぱらって文句はないよな
    墓は代々のものとかがありそうだけど、無縁になって住職なりに片付けられても平気だろう
  350. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 08:00 - このコメントに返信 | 189260
    ※345
    いや 間違いなく一番面倒くさいタイプのマザコンだわお前
    自覚がないからすげー悪質
    かーちゃん至上主義からさっさと卒業しろよ お子ちゃま♪
  351. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 11:40 waw0E1Fo このコメントに返信 | 189447
    レンタル倉庫でも借りて大事なもんはしまっとくべきだな
  352. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 11:44 Hvba.Exs このコメントに返信 | 189450
    まあせめて箱かなんかにまとめて、捨てるなとか書いとくべきだな。
  353. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 12:15 suaxB4tQ このコメントに返信 | 189472
    HdsIy9Wcみたいなマザコン息子持つとある意味母親も大変だな
    幼稚園児から頭の中身が一切賢くなっていない
  354. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 12:48 - このコメントに返信 | 189521
    マザコン連呼や批判してる連中は所有権に関して勉強しろよ。子供すら物扱いか?普通は許可取るのが当然なんだよ。たかが趣味のって言った時点で自分が正しいと信じて疑わない思い上がった人間だと分かる。一万やそこらとか値段出す時点で典型的なモラハラ。そんな事言い出したら生活水準次第で車だって同じ扱いになるだろーが。共感能力に欠けてる配慮の無い物言いはマザコンより質悪いアスペと疑えます。ちなみにマザコンってのは独り暮らしで家督継ぐ予定だが実家の自室を保管所にしてるだけの人間には該当しません。使い方間違えんなキチガイ
  355. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 13:08 g/qLpeGc このコメントに返信 | 189549
    物が何であれ他人の物を勝手にどうこうしようとする時点で請求+縁切り+訴訟確定だわ
    犯罪者を親と呼ぶ文化は俺には無い
  356. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 13:42 0JwnZxxw このコメントに返信 | 189596
    俺なんか現在進行形で住んでる家にあるゲーム機やらテレビやらパソコンやらを「勝手に」「親戚がほしがったから」という理由で学会で海外に行ってる間に譲渡されてた。

    ちなみにうちの親は小遣いなんて今まで一度もくれたことがないし、学費も学会の出席費用も全部自分でバイトで稼いで払ってる。もうね、自分の子供のもの=親が自由に処分していい、という思考回路が理解できない。
  357. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 13:59 0lWDBgkM このコメントに返信 | 189615
    何か騒いでるのがいるけどこいつらと付き合ったら持ち物勝手に持ってかれるんだろうなぁ、怖い怖い
    投稿者は家出たほうがいいよこの手のは自分が正しいと勘違いしてるから何言ってもpgrされるだけ
  358. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 14:41 iXe1.3lo このコメントに返信 | 189667
    報告者も大事なものは自分で管理しろ!
    1DKだか知らないけど、言い訳にしか聞こえない。
    母親の無断な行為に腹立つのはわかるけど、大事なもの親に任せて信じてたとか、、お子様みたい。
  359. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 14:57 - このコメントに返信 | 189680
    バカ母
  360. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 16:14 Hvba.Exs このコメントに返信 | 189737
    ※354
    所有権についてもう少し勉強してれば、報告者にも過失があることが分かると思うが。
    まあもちろん一番悪いのは母親だけどさ。
  361. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 16:32 cwzScI.U このコメントに返信 | 189752
    勝手にあげた母親も問題だが、実家を勝手に倉庫替わりにした報告者も問題。
  362. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 16:37 - このコメントに返信 | 189754
    お子様連呼してる奴がお子様
    これギャルの鉄則
  363. 名無しさん 2013年01月31日 17:21 OD2D3zik このコメントに返信 | 189783
    目の前の箱を家族は疎ましく思っていることだろうに、家族を大事にしてあげなよ
  364. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 18:23 - このコメントに返信 | 189821
    家継ぐつもりで荷物置いていたけど、甘えてたね。全部持って行くから。じゃ。でいいんじゃない?私もそんな感じで、あまり家によりつかない人だけど。
  365. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 23:01 - このコメントに返信 | 189949
    オタクの方々怖すぎる。
    高価な洋服やアクセサリー、実家に置きっぱなしになってるものも結構あるけど、…それを母親が処分しようが誰かにあげてようがここまで怒ったりしないわ。
    勝手に処分されて怒るような大事な物なら手元に置いておくし、そこまで物に対して執着出来るのも凄いと思う。
  366. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 23:07 - このコメントに返信 | 189956
    へ?もし、勝手に宝飾品あげられたら、その金額分返金してもらうわ
    人のもの勝手に処分されてもいい人いるんだね~
  367. 鬼女速名無しさん 2013年01月31日 23:19 - このコメントに返信 | 189963
    事前に一言あった方が嬉しいけど、こんなに激怒はしないな。
    また新しいの買えば良いし、思い入れのあるものなら実家ではなく手元に置いておくだろうし。
  368. 鬼女速名無しさん 2013年02月01日 01:37 ga5KmnZk このコメントに返信 | 190022
    ※360
    法的な観点から見ると報告者に過失は一切無いよ
  369. 鬼女速名無しさん 2013年02月01日 01:40 hNj02uZQ このコメントに返信 | 190025
    自分で編んだカーディガンをトメが勝手に着て、自作だといってトメ友人に披露したケースが前の記事にあったが
    あれも義理両親の家だし、目を離した報告者の過失が重要だったのかね
    まあ、労力や思い入れを自分のものにしても、糸の代金を払えば何の問題もないよね
    トメの友人の前なのにむしりとってゴミに出した嫁や、一緒になって責めた息子は何様なんだろうね
  370. オシラ774 2013年02月01日 02:23 SL.fS5Is このコメントに返信 | 190041
    子供であっても人のもの勝手に譲渡するなんてどうかと思うが、そんなに大事なら何を置いても持っていけよ
    持ってかなかったってことはそんなに大事なもんじゃねぇんだろ
    俺は大事だったから実家から全部持っていった。狭いけど幸せです
  371. 鬼女速名無しさん 2013年02月01日 02:52 - このコメントに返信 | 190044
    自分の子どもが大人になって実家を出る時に、「親が誤って壊しちゃうかもしれないから」ならともかく、「親に勝手に処分されるかもしれないから…」って理由で大事な物をごっそり持っていったら悲しいな、と思う
  372. 鬼女速名無しさん 2013年02月01日 05:18 - このコメントに返信 | 190071
    報告者が気に入らないんだろうけど悪いのは母親だろ
  373. 鬼女速名無しさん 2013年02月01日 08:26 nrbXMV5s このコメントに返信 | 190107
    ※368
    動産の他人物売買で被害を受けた場合、所有者が所有権を公示してなかったら帰責性が認められるよ。
  374. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月01日 09:49 hoctfp4k このコメントに返信 | 190138
    俺みたいにしょっちゅう海外飛んでて私物をほとんど実家に置いてる奴に望みはないんですか!?

    まあ人の物を勝手に捨てたり譲渡したりするのは浅はかすぎますよね
    それに対して怒るのがまるで罪の様に思われるのも又、不思議な話です
    価値観が人それぞれというのすら知らないんですかね。よくわからない物は触れちゃいけない場合がほとんどなんですよ、仕事でも趣味でも人間関係でもね。
  375. 鬼女速名無しさん 2013年02月01日 10:01 gStRs34. このコメントに返信 | 190141
    嫌な母親だな…でもま、きちんと「俺の部屋の物を漁らないでくれよ」位は言っとくべきだったな。
    てか、メンテが必要云々言ってる痛い奴は何なんだ? どんだけ汚い環境で育ったんだ??
    半年やそこらほったらかしたって埃が多少溜まる程度で、家自体には何の問題も無い。
    ソースは長年室内装飾業をやってる自分。3年間放置されていたバーですら別に多少埃っぽい程度だぞ。

    ※373
    自分の部屋に飾っておいた自分の所有物と君が持ち出したしたケースじゃ、まるで話が違うっての、理解出来ない?
  376. 鬼女速名無しさん 2013年02月01日 10:28 - このコメントに返信 | 190149
    ※383
    あれ、私のレスで良かったかな。
    思い入れの重さ(?)の違いはあるのだろうけど、所詮は物だろうし…、いつかは壊れたり無くなったりする可能性もあるのになと思っただけだよ。
    物が無くなっても…その時の思い出までは無くならないし。
    まぁ、ショックは受けるだろうけど。
  377. 鬼女速名無しさん 2013年02月01日 11:07 nrbXMV5s このコメントに返信 | 190158
    ※375
    「ソースは自分」て、何のソースにもなってねーよw

    まあそれはいいや。
    動産を占有してないんだから所有権の公示はされてないでしょ?
    全然話は違わないと思うんだけど。

    あと「自分の部屋」って何? 現住所の外にある、所有も貸借契約も占有さえもしてない部屋が
    どんな理屈で自分の部屋ってことになんの?
  378. 鬼女速名無しさん 2013年02月01日 11:31 - このコメントに返信 | 190164
    ※385
    まぁ確かに(自分がソースで)すんません。
    周りでこういったタイプの方々が居ないので、単純に不思議に思っていて。
    この場合は(悪気の無い?)譲渡が許せるかどうかだけど、これが(故意ではない)破損だったら怒られるのかなとか、色々興味あったりする。
  379. 鬼女速名無しさん 2013年02月01日 12:18 hNj02uZQ このコメントに返信 | 190189
    自分のものだけでないものもあるだろう、たとえば父親の形見とか
    母親のものでもあるし、兄弟姉妹のものでもあるもの
    自分がその家の主やその伴侶なら、関係者の許可を得ないで始末していいのか?
    同じくそれらを自分の巣に勝手に持っていっていいのか?
    許可どころか一報もなく全部消えたとか言われたら途方にくれるぞ
  380. 鬼女速名無しさん 2013年02月01日 12:44 - このコメントに返信 | 190218
    流石にフィギュアと親の形見は一緒に出来ない
  381. 鬼女速名無しさん 2013年02月01日 12:50 nrbXMV5s このコメントに返信 | 190226
    ※378
    君はまず落ち着いてコメントの番号を見よう。
  382. 鬼女速名無しさん 2013年02月01日 13:39 - このコメントに返信 | 190293
    携帯だと…番号出ないから、間違えてるかも(泣)
    ひとまず、これ以上は迷惑だろうから消えます。
    色々答えてくれた方、ありがとう。
  383. 鬼女速名無しさん 2013年02月01日 13:50 - このコメントに返信 | 190304
    バカらすな、基地外振りまいてるコメが笑える
    何でもかんでも法律で決められていると思うなよ
  384. 鬼女速名無しさん 2013年02月01日 17:07 hNj02uZQ このコメントに返信 | 190450
    ※380
    形見がイベントアイテムだとかおもっているわけかい?
    鉄道模型の人みたいにトランクひとつの実用品で収まるひとならともかく
    遺品ってのは故人の愛用品や愛蔵品、アルバムや卒業証書などの故人の事跡だろ
    趣味性が高くなると身内に処分される修羅の家なのかもしれないが
    捨てろ捨てろといい続けると、中身に遺品のない遺産を分けることになるよ
  385. 鬼女速名無しさん 2013年02月01日 17:41 wzoyYLQo このコメントに返信 | 190483
    甘ったれとかガキとか言えば報告者より上位になれると勘違いしてるのがいるよね
    その言葉しか知らないくせに
  386. 2013年02月01日 21:08 uGYax3nE このコメントに返信 | 190611
    こういうトラブル、よくあるけど
    価値観の違いは埋められないから
    ぜんぶ金額に換算して交渉するのが一番

    俺はそれで毒親から4年半かけて260万回収し(交通費込)、その後縁を切った
    1997年の話
    電話帳見るとまだ存命中のようだが、もう会うことは無いだろう
  387. 鬼女速名無しさん 2013年02月01日 23:03 AIhoVHW6 このコメントに返信 | 190716
    実家を倉庫代わりにしてる馬鹿が何言っても無駄w
    死ねばいいのにねpgrw
  388. 鬼女速名無しさん 2013年02月01日 23:18 - このコメントに返信 | 190723
    ↑キチが湧くなぁw
  389. 鬼女速名無しさん 2013年02月02日 10:47 - このコメントに返信 | 190953
    鉄道模型の話の影響なのか、同居人の物を捨てるのは女の特性という思い込みが話をややこしくしてる感がある
    昔から悪意で嫁や子供の物を捨てたり破壊するってのはDV男の定番手段なのだが、
    その例を見てもまだ捨てられる方が何が何でも悪いと言うんだろうか
    (全然片付けず散らかすだけなのに次から次へと物を買い込むような奴には同情しないけど)
  390. 鬼女速名無しさん 2013年02月02日 13:05 17q5hbeY このコメントに返信 | 191037
    ID:VyZ/FUy9は実家が借家なんだよ
    そんな子を虐めちゃ可哀想だろ
  391. 鬼女速名無しさん 2013年02月02日 16:58 XxFQl.2I このコメントに返信 | 191186
    この件で自分の過失を認められないならやっぱ甘ったれのガキだな。
  392. 鬼女速名無しさん 2013年02月02日 20:16 UEGSDYk6 このコメントに返信 | 191265
    ※389
    世間一般の母親や嫁がやっていることを、男がやればDV扱いになるんだよね
    そのギャップが埋まることがないかぎり、模型男もこのプラモ男の悲哀もなくらならんだろうな
    こんな話題にも男が加害者という印象を出さないと気がすまないのか
  393. 鬼女速名無しさん 2013年02月02日 22:26 - このコメントに返信 | 191339
    ※391は何と戦ってるんだろ?
  394. 鬼女速名無しさん 2013年02月02日 23:35 XxFQl.2I このコメントに返信 | 191393
    ※393
    戦ってる…?
    なんか変なものが見える病気ですか?
  395. 394へ 2013年02月02日 23:55 - このコメントに返信 | 191404
    真っ赤な真っ赤なお猿さんw
  396. 鬼女速名無しさん 2013年02月03日 00:37 n/qrcQuI このコメントに返信 | 191425
    ※395
    どうしたw
    なにが悔しくてそんなに発狂してんだw そんなに煽ってないだろ?
  397. 鬼女速名無しさん 2013年02月03日 00:50 - このコメントに返信 | 191433
    ぷっ
  398. 鬼女速名無しさん 2013年02月03日 00:57 - このコメントに返信 | 191438
    虚しいね、お子ちゃまはそんな返ししか出来んのか、は~

  399. 鬼女速名無しさん 2013年02月03日 06:17 TTbnVd/M このコメントに返信 | 191499
    甘ったれだからオタクなんてものをやってられるんだよ。
    だからオタクは男が多い。
    なんだかんだ言って母親も父親も世間様も男の子()に甘いからね。
  400. 鬼女速名無しさん 2013年02月04日 08:38 trm.tlxo このコメントに返信 | 192222
    ※399
    オタクとだけ定義した場合の男女の比率が明確に違うとは思えないが、例えばサブカル系ではアニメや
    フィギア等で男が多い傾向にあるが同人誌やBL等は女が多いしアイドル系やファッション系なども女が
    多い傾向にある。
    ユーザが居る様々なジャンル全てで明確な定義でもってオタクの数を数えられるわけが無いからオタク
    は男女どちらが多いとかとかを決め付けるのは不可能だろ。





  401. オシラ774 2013年02月04日 13:36 Gv8kOhjo このコメントに返信 | 192354
    大切か大切じゃないか以前に人のものを勝手に譲渡することは犯罪。

    普通こういう場合は、親子関係なく、譲渡する前に持ち主に連絡入れるのが筋じゃないの?
    それがサブカルか他の物かなんて何の関係があるんだろう…
  402. 鬼女速名無しさん 2013年02月04日 13:39 yDDJhB7s このコメントに返信 | 192355
    俺フィギュア族だけど、これやられたら実家出てくわ……
    いや実家は既に俺名義で建て替えた後なんだけど
  403. 機甲猟兵Ⅱ 2013年02月04日 13:43 GMtmUu1E このコメントに返信 | 192357
    ※すげえな。
    まあ、女親はこんなもんだろうなー。
    俺は(ちなみに高校生の頃)ガンプラ捨てられた仕返しに
    おふくろのタンスの肥やしを捨ててやった事があるわ。
    ガンプラ捨てられた時に「こんなの沢山あっても意味ないでしょ!」
    って、言われたから「こんなに着ない服あっても意味ないでしょ!」
    って言い返してやった。
    もちろんその後、しばかれたけど、後悔はしてない。
  404. 鬼女速名無しさん 2013年02月04日 13:46 H6cH/PBw このコメントに返信 | 192360
    ※399
    アナタのオタクの定義は現状にそぐわないものなのだが。
    コレクターという面で見ればバックや装飾品衣服類の収集、
    物作りという面で見れば日々のお料理からガーデニングにいたるまで、
    実利以上に凝る人は広義で見ると大抵オタクに分類されるよ。
  405. 鬼女速名無しさん 2013年02月04日 13:47 qV84edGI このコメントに返信 | 192361
    こういうスレでよく”大人になれ”って言う奴いるけど何をさして大人なんだ?
    おもちゃは何だろうが子供にくれてやるのが大人か?
    それともたとえおもちゃといえど誰のものかきちんと線を引くことが大人なのか
    俺は間違い無く後者を大人と思っている
    大の”大人”がおもちゃ如きにムキになるな、っていうのは何も知らない老害の発想だわ
    今やおもちゃを買う層、買う理由も様々でなんでも昔の常識で簡単に終わらせるような奴にこれからを生きる資格はない、あっても迷惑なだけだ

    おもちゃだろうがゴルフクラブだろうが他人の持ち物は持ち物、勝手な価値観で他人にあげてもいいなんてことはない
    もしそれをまかり通すのなら自分の持ち物が同じ理由でなくなっても文句を言うな
  406.   2013年02月04日 13:56 qPoPV85. このコメントに返信 | 192364
    実家を継ぐのが確定してるならおかしいね
    継がずとも通告後に処分しなけりゃそりゃ揉める

    >>399
    一家の大黒柱でプラモ趣味のオッサンなんて普通にいるが甘ったれか?
    酒も煙草もギャンブルもやらず、プラモを作ってるオッサンの方が家庭の為にはよっぽど好ましいと思うがね
  407.   2013年02月04日 14:02 qPoPV85. このコメントに返信 | 192366
    >>403
    わかってやれ
    それは着ないんじゃない! 着られないんだ! w
  408. 鬼女速名無しさん 2013年02月04日 14:14 - このコメントに返信 | 192369
    実家を倉庫代わりにして云々って言ってる人居るけど、それならそれでこの母親が先に息子にそのことを言うべきだろ。
    家族でも『勝手に』捨てる、誰かに渡す、これが異常と分からない人間は非常識でしょ。
  409. 鬼女速名無しさん 2013年02月04日 14:17 Q4..yj7o このコメントに返信 | 192370
    うちの親も俺の収集したDVDを捨てるとか言い出したから、捨てたらおかんの本棚にある本を捨てるからな
    つったら言わなくなったわw

    想像力の無いアホには同じ目に合わせないと理解できんだろw
  410. 名無しさん 2013年02月04日 15:38 RimCQkWU このコメントに返信 | 192397
    リビングのような共用空間にあるならまだしもわざわざ部屋にあるものを勝手に渡すのは異常だよ
    散らかった部屋を勝手に片づけられて怒ったことはあるがそれと混同されても困る
  411. 鬼女速名無しさん 2013年02月04日 16:15 Wu2i0j9o このコメントに返信 | 192408
    個室にあって持主の同意を得ずに捨てて同情を得られるなんてのは、本の蒐集家の真下の住人くらいなもんだ
    遊びに来た親戚に部屋に案内して、ほしいとか言わせること自体がおかしな話
    誰しも実用だけで生きていなくて自分の趣味が合って、大なり小なり物品を抱えている
    捨てろといえる力関係の上の人間のほうが経済力があり、私的な趣味の空間がよりあるのが常なのに
    ぺろっとやってしまうのがこわいよ、しかも悪びれることなくしれっとして、むしろ諭してくる
    相手のものを捨てさせたり、村八分以上の絶縁をしたりという行動に出るのは、理不尽への反発もあるんだろう
  412. 鬼女速名無しさん 2013年02月04日 22:22 - このコメントに返信 | 192595
    勝手に掃除して私物を捨てるのは学生時代に上履きや体操服をトイレにブリ込まれる感覚。
    趣味のものを譲渡されたり捨てられたりはそれをはるかに上回る苦痛。
  413. 鬼女速名無しさん 2013年02月05日 07:17 mqah7fog このコメントに返信 | 192784
    結婚して他に家庭持ってるならともかく、一人暮らしの学生なら私物全部持って行ってる方が珍しいだろ
    特に部屋が狭いと相談者が言うように入りきらないし、実家に置いておく方が安全というのもある
  414. 鬼女速名無しさん 2013年02月05日 18:11 - このコメントに返信 | 193147
    私は捨てられたよ。実家に残してたもの。
    引っ越しの時、全ては運べなかったから、帰省の際に少しずつ持ち帰ろうと思ってたけど。そもそも自宅から実家まで飛行機の距離だから、頻繁には帰れなかったのよね。
    そしたら、ある日、荷物が全部なくなってた。
    ゲーム機本体やソフト、今じゃ廃盤の本(中古屋さんで探しまくって手に入れたやつ)とか、生活必需品じゃなかったから残してたけど、なくなって悲しかったなー。
    家族に怒ったら『捨てるの大変だったのに!残しておくほうが悪い』って逆ギレされて、ずっと自分が悪いんだと思ってた。
    ココ読んで少し救われた気分だ。ありがとう。
  415. 鬼女速名無しさん 2013年02月05日 18:26 - このコメントに返信 | 193152
    ※414
    俺が書いたような文章だ。
    貴様は少し疲れている。いや不必要に疲れていたんだな。それもまた良し!
  416. 鬼女速名無しさん 2013年02月05日 22:46 llT3ClmY このコメントに返信 | 193278
    ID:VyZ/FUy9がキチガイだった。
    コメにも沸いてるみたいだな。
    お前の感覚おかしいぞ。
  417. 2013年02月07日 15:02 - このコメントに返信 | 194211
    母親も含め女はオトコ心を分かってないな…
  418. 鬼女速名無しさん 2013年02月08日 03:18 Z9pJsNKQ このコメントに返信 | 194544
    ※405
    VyZ/FUy9みたいなキチガイの言う「大人」っていうのは

    「自分が(どんな理由であれ)管理を怠った(手元においてない等)のなら何をされても文句を言うな」
    「されてしまった事はしょうがないんだからウダウダ言わず受け入れろ」

    ってことなんだよ。要するに、大事なら常に肌身離さず持ってるか24時間365日監視してろ。
    それができなきゃ泣き寝入りしろって言うただの理想論。
    普通に社会に出ていれば絶対に考えられらないような非現実的すぎて話にならない極論中の極論

    現実的に考えれば一人暮らしで置く場所がないから思い出の品は実家に…なんて当然の事なんだが
    仕事もしてないヒキニートなら分からないのかもしれんね

    無論、VyZ/FUy9がヒキニートとは言わないけどね。きっと仕事しながらも
    常に365日、自分のコレクションを管理できるような生活をしてるんだろう。
    まったく持って羨ましい限りだw
  419. 鬼女速名無しさん 2013年02月08日 03:37 Z9pJsNKQ このコメントに返信 | 194548
    ※377
    法律上の「占有」は所有権を取得した上で「所持」と「占有意思」の二つの条件を満たした場合
    「占有した」とみなされるんだよ

    ここで言う「所持」とは
    1、物が特定の人の支配に属していると認められる客観的な事実・状態
    2、現実に物を把持している必要はないが、所有権を持って一定の時間的継続を経た状態

    んで「占有意思」ってのは
    物の所持によって得られる利益を自己に帰属させる意思

  420. 鬼女速名無しさん 2013年02月08日 03:48 Z9pJsNKQ このコメントに返信 | 194549
    すまん途中送信した…orz

    3、物の所持によって得られる利益を自己に帰属させる意思がある
    4、3の”意思”とは「潜在的・一般的なもの」で足りる

    とある。今回の件で言えば

    1、お母さん自身が挙げたプラモが誰のものであるか、という事を理解していた
       ⇒報告者の所有権は明確にされている

    2、「高校から集めてた」
       ⇒仮に15歳から集め始めたとしても10年以上経過してる=時間的継続を経ている

    3、埃とかかからないように上に布とかも掛けてms in actionとかケースから出してすらいない完品状態
       ⇒本人がディスプレイして楽しむために購入していた

    4、上記1、2,3の点から報告者は公言していなくても自らの所有権を公示している

    って事で法律上はちゃーんと所有&占有してた、となるんだよ
    別に実家がどうだ保存がどうだ手元がどうだってんじゃなくてさ

    勘違いしてるみたいだけど、「所有」って常に手元においておくことじゃないんだよ?
    その理屈が通るのなら、他人の家の箪笥の奥に眠ってる「着てない洋服」なんて
    誰でも勝手に持っていって良いことになるしね
  421. 鬼女速名無しさん 2013年02月08日 04:10 Z9pJsNKQ このコメントに返信 | 194555
    ※377
    あと一つ。一般的に「自分の部屋」って言うのは、親子間で不動産の一部(今回の場合、一部屋)を
    使用貸借契約をしている状態を指す

    法律的に言えば、「私たちは親子なんで、貴方に自分名義の不動産の一部を無償で貸し与えます」って
    言う契約を結んでる状態。

    これは

    ・無償(金銭的なやり取りを伴わない)
    ・要物(今回の件で言えば”部屋の引渡し”)
    ・片務(親が契約を解除した場合、借主は即座に返還しなければならない)

    って言う条件に基づく契約。まぁ、親名義の不動産の一部を「自分の部屋」って言うのは親から
    「今日からココがお前の部屋だ。」と告げられた上で主張してるはずだから
    その時点で使用貸借契約を結んだ、と法律は判断する

    とりあえず、占有だの所有権だの法律用語を使う前にもうちょっと調べてから言おうぜw
  422. 鬼女速名無しさん 2013年02月09日 11:18 Fa6WIOuk このコメントに返信 | 195340
    ※403
    ママをやっつけるなんてすごーい(棒
  423. 鬼女速名無しさん 2013年02月11日 12:02 - このコメントに返信 | 196306
    誰も悪くなくても事故は起こるんだよ。
    防止策もうたずノーガードだったんならなおさら。社会人なら会社で散々再発防止策をやってるからわかるだろうに。
    親を責めるなよ。これから気をつけろ。
  424. 鬼女速名無しさん 2013年02月15日 22:36 wr0T9Ssc このコメントに返信 | 199038
    ID:VyZ/FUy9とその家族がキチガイの泥棒ってことだけはわかった
    たとえ家族でも、持ち主本人(成人)の了解を得ずに物を盗んで売ったり、勝手に他人にあげたりしたら犯罪なんだよ
    立派な「窃盗罪」だ
    嘘だと思うならおまわりさんに尋ねてみな
    家賃を親が出しているとか親の持ち家だとか全く関係無い
    子が親のものを盗むのも親が子(成人)のものを盗むのも犯罪だから、普通に窃盗罪で立件できるよ
  425. 鬼女速名無しさん 2013年02月19日 19:02 UPYqC91I このコメントに返信 | 201168
    母親もそこまでおかしくない、よくいるカーチャンだと思うけど?

    子供の頃のおもちゃって、(対象年齢を過ぎたぐらい大きくなったら)特に子供には了承を得ずに、周囲の子供にお下がりであげる、ってよくある光景じゃない?
    この母親からすれば、ガンプラ=子供が遊ぶおもちゃ、だったんだろうね。よくある話。

    家を出る前にコツコツ集めていたものなら、お小遣いで買ったものも多いだろう。
    (まぁ親が買い与えたおもちゃと、小遣いとはいえ自分の意思で買ったおもちゃをいっしょにするな、とは当然思うが、カーチャンというものの誤差の範囲内だと思う。)
    バイト代で買ったにしても、家で養ってもらってた時分の「お小遣い」であることにはかわらない。

    別にこの母親が悪くない、と言ってるわけではないよ。報告者の行動も妥当だ。
    でもこの母親をキチガイ扱いしたり、窃盗罪(w とか言ってるヤツらって、なんなんだろね・・・て話。
  426. 鬼女速名無しさん 2013年02月21日 12:57 PywKKoj2 このコメントに返信 | 202357
    ID:VyZ/FUy9
    マジキチすぎる

    >>425
    バイト代で買ったものがお小遣い扱いとか馬鹿じゃないの?
    お前は扶養義務という言葉すら知らなそうだな
    しかもケースに入れておいたものを8割他人にあげるってよくある話じゃないからw
    自分は高校の制服を勝手に譲られててドン引きしたがこの件とは全く違うわ

    あと親書を家族が勝手にあけたら犯罪ですよ
    窃盗罪って馬鹿にしてるけど家族なら家族から盗んで許されるとでも?
    人が嫌がることはしないって人生の中で学ばなかった?
  427. 鬼女速名無しさん 2013年02月22日 13:31 r8es4oeI このコメントに返信 | 202888
    母親から
    「あんたが集めてた漫画とかは、家が狭くなったから
     田舎の家の方に積んでおいたからねー。
     ねーちゃん達が集めた漫画もまとめて置いてあるよー。」
    と先日電話があったんだが、

    これを読んで、
    実際に運んだであろう父と連絡してくれた母に感謝した。
  428. 鬼女速名無しさん 2013年02月23日 22:39 o2AEJ2ek このコメントに返信 | 203579
    私はレアものの少女漫画(一冊3000円とか)のもうそうそう手に入らないようなものを
    勝手にごっそり売られてたよ
    しかもブックオフとかに。全部で2000円になった、と言われて千円札2枚ピラっと手渡されたときの怒りといったら;
  429. 鬼女速名無しさん 2013年02月27日 16:11 jSr530J6 このコメントに返信 | 205467
    現在同居してる姉が嫌がらせで物捨ててくるわ
    特殊なサイズのパンプス、処方された薬(保険適用外な諭吉さん)すらやられる
    父親と相談して残りの靴は自室に引き上げた キチさんは本当見境がない
  430. 鬼女速名無しさん 2013年03月04日 11:05 ZtmKAsd6 このコメントに返信 | 208115
    言葉は悪いが、家を出るまでにどれほど親を調教できたかが明暗を分ける事案だと思う。

    俺はガンプラの他電動ガンやRCカー、デニム、シューズ、自転車などが大量に保管されてるが「勝手に触ると息子が怒る」程度には理解してもらってるよ
    母親に限らず、興味のない人にはソレに如何ほどの価値があるのかなんてわかんないし
    二度と手に入らないデニムや余裕でバイクが買える自転車の価値なんてわかんねぇだろよ

    もちろん、だからと言って人の物を勝手に…ってのは許される事ではないが
    でも実際に捨てられたりあげられたりしたら諦めるけどな
    親ってそんなもん。
    本当に大切なら自衛しておくべき
  431. 名無しさん 2013年03月19日 17:37 DA9v1m/A このコメントに返信 | 216237
    鉄道模型売ったバカ嫁思い出したわ
  432. 鬼女速名無しさん 2013年04月10日 16:42 Y3cZGvGI このコメントに返信 | 223875
    うっはー昔の俺がいるよ!
    ヴィンテージのコルナゴピナレロチネリ他イタリアン・フレンチチームのロードのフレームを自宅倉庫(というか蔵)にきっちり梱包して保管しておいて、5年間ほど海外勤務に行ってきて帰国したらキレイさっぱり棄てられてた俺様ですよ。
    せめて業者に売ったなら希少価値のあるフレームを世界のどこかで誰かが保管してくれてればと思えるのだけれど、市の最終処分場に直接持ち込んだと聞いてぶちぎれて無言のまま家を出た俺様ですよ。
    親父は昔ツールドフランスも一緒に見てたから母を止めてくれていたらしいけれど、その親父が旅行中を狙って棄てに行くなんてねえ・・・
    旅行から帰ったら清清しい顔の母を見ておかしいなと思っていたそうな・・・
    乗れないオンボロ自転車なんて取っておく気が知れないというから、なら気が知れない息子なんていらないんだろう。
    親父には今の連絡先(国外)を知らせてあるけれど母の葬式には行かないわ。
  433. 鬼女速名無しさん 2013年04月19日 11:22 0OKYGq1E このコメントに返信 | 224018
    これは相談者が悪い
    親より大事に決まってるだろ、なぜ無理してでも手元におかなかった
  434. 鬼女速名無しさん 2014年06月08日 16:11 .fg.ypBs このコメントに返信 | 225902
    PGの取り扱い要注意であるストフリとか持って無いよね?
  435. 鬼女速名無しさん 2016年03月27日 20:22 h0uJlKcE このコメントに返信 | 226345
    自分の部屋は自分のものだろ、何が家賃だ、頭おかしいのか。
  436. 鬼女速名無しさん 2016年03月28日 08:47 U4.SXkfU このコメントに返信 | 226346
    家賃とか言ってたのは流石にひいたわ
コメントの投稿





※○○ or 米○○で該当レスがポップします。詳しくはこちら→コメント欄について
一部の単語(アダルト表現など)を禁止ワードフィルタリングしています。
(フィルタの仕様上「パチンコ」「カロリー」は伏せないと投稿できません)
記事内容とは無関係なコメント・極端な煽りコメントはご遠慮下さい。


RSS&Twitter

RSS Twitter batena
スポンサードリンク
はてブ新着エントリー
はてブ人気エントリー