親や兄弟姉妹の事で相談したいです その13174 : 名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 08:18:04.31 0
去年の6月ぐらいにバイトを辞め、その後単発派遣とかで働きながら国家資格を受けています
以前から正社員でそれなりの会社に勤務していないことや35歳で結婚していないことに不満があるらしく、
親から資格の勉強より結婚するか定職に就けと何度も言われてます
顔を合わせると必ず言われ、我慢してました
今年も結局、ほとんど資格試験に合格しない不甲斐なさで、報告したとこと母親から
「あんた本当に何やらしても駄目ねえ。
毎日働きに行っているわけじゃないのに合格しないなんてどうしようもない。やめちゃえば?」と言われ
父親からも「いつまでそんなことやっているんだ。いい加減にしなさい。」と言われました
そんな状態なので、長く続きそうで毎日入れそうなバイトを探したり、
仕事探しをまずすることにして、やってました
すると、昨日また「お前は駄目だ」という話題になり、ついに切れてひどく暴れました
父親がそんな私を抑えようと押さえつけられ、何度もそれから逃げようとしてを繰り返しているうちに
首を何度か締め付けられ危なく息が止まりそうになりました
顎や左腕が異常に痛いです
整骨院に行こうと思いますが、
なんでそうなったかきかれた時に父親と喧嘩になったことを話していいでしょうか?
また、家を出たほうがいいのか悩んでいます
175 : 名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 08:33:49.47 0
>>174
「口喧嘩をして自分が暴れたので、親が慌てて抑えつけてきたので左腕が痛くなりました」
と言えばいいと思うよ。
あと、親元にいて「親から色々言われたくない」ってのは単なるワガママ。
とっとと家を出ればいいだけ。
176 : 名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 09:24:19.93 0
切れて暴れるとか35にもなってありえないし、喧嘩じゃなくてそれは暴力だろ
押さえつけられとか、締め付けられとか、まるで被害者意識丸出しだけど
親にしてみれば正当防衛だし真っ当な対応だ
警官が公共の場で暴れる錯乱状態の男を押さえつけるのと一緒だ
親しい間柄の人に対して遠慮なく暴力をふるえるってのは異常だし
口論の最中に切れるなんてのは社会人として未熟だし不徳だ
医者には暴力衝動をこらえきれず暴れて、父親に止めてもらったときに傷めたと言えよ
あと今後も暴力を堪え切れないんなら親のために家出して縁切ってやれよ
178 : 名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 10:22:03.37 0
35でキレて暴れるって恥ずかしげも無く書けるのがすごいよ、、、
親の言う事もごもっともかと。
書いてる内容は20歳前後ならまだわかるよ。
働いて家にお金入れて、その上でちゃんとお願いしたら?
そんな状態で固執する資格って弁護士か医療系資格?
そんな状態で受かっても仕事できると思えないんだけど、、、
自分が思ってるよりも能力がない事を認めて地に足を付けた生活したほうがいいよ。
179 : 名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 11:20:12.07 0
親元いて親に文句言われてキレるって恥ずかしいよ。
キレるってことは35になっても自分の感情を制御できないのでしょ?
取り合えず家出て一人で住むとこ借りて勉強に打ち込めばいいんじゃない?
そのほうが親からやいやい言われないし勉強に身が入ると思うよ。
勿論親からの仕送りとかは当てにせず貯金でがんばって!
180 : 名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 11:25:29.39 0
>>174
家を出た方が良いに決まってるけど現実問題として収入も貯金も無いんでしょ。
年食って焦ってるのかもしれないけど今まで駄目だった人が一発逆転とか無理だから。
親の身体が本格的に衰える前に自立できるよう、とにかく働け。
結婚は考えるな。就職でさえままならないのに永久就職とかブラックしか無いぞ。
182 : 名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 13:01:44.25 0
>>174です
暴れたというのは語弊がありました
暴力を親に対して振るったわけではないです
逆で自分が一方的に柔道の寝技を父親からかけられ、
必死で逃げようとするものの力で勝てず何度か意識が遠のきました
それでも私が悪いなら仕方ないと思います
無職の状態が半年以上になるので悪いと思い、
普段から家事を積極的に手伝って朝御飯や昼ご飯は基本的に自分で作って食べています。
貯金もありますし、保険にも入っています。
それでも母親に「家事はちゃんとやりなさい」と言われ、父親からは口ごたえしていると捉えられ、
頭ごなしに「お前が全部悪い。夜中に騒ぐな喋るな。昼にエネルギー発散しろ」と言われ、
何を言っても相手にされず、叫びました。
ちょっと胸倉をつかんだところ、えらい腕をつかまれ、
それをふりほどこうとするのを押さえつけ、倒され、首を羽交い絞めにされ何度か締められました
息が吸えず意識が薄れそうになったので、命の危険を感じて必死でそれを何とかふりほどこうとしました
母親が止めて何とか無事でした
仕事は本来なら昨日ハロワに登録に行こうと思っていましたが、親から散々文句を言われ、
少し口答えしたら上記のような反応で、ヤル気を失い明日行こうと思っています
今日は顔とか顎も腫れているし、手も強く掴まれ腫れています
ここの人の厳しい意見を見ると一方的に寝技をかけられ首をしめられた自分が悪いみたいですね
あのまま抵抗しなければ死んでいたと思うぐらいでしたが、
それでも無職の自分が親に口答えして切れたりすることのほうが悪いんでしょうね
自分はまったくそうは思わないです
あのぐらいの口答えで胸倉をつかんだぐらいで首を何度も絞めて、
腕が腫れたり、肩がおかしくなるまで寝技をかけた父親のほうが悪いと思ってます 183 : 名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 13:05:42.56 0
あのさー、35歳って子供が小学生でもおかしくない。
管理職になっていたっておかしくない。
親の介護に足を突っ込んでいる人だっている。
そういう年齢だよ…
家事を手伝っているからいいだろう、保険に入っているからいいだろうって
何を言っているんだか。
185 : 名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 13:13:12.88 0
>無職の状態が半年以上になるので悪いと思い、
普段から家事を積極的に手伝って朝御飯や昼ご飯は基本的に自分で作って食べています。
あのさ35歳になって実家住まいなら無職・仕事している人関係なく家事は積極的に手伝って当然だよ。
10歳の子がお母さんの手伝いしてるよ!だとえらいねーすごいねーだけど、
35歳の実家住みならやって当たり前。
とにかく家をでたほうがいいと思うよ。
そのほうが資格勉強に打ち込めるし、親とはほどよい距離感があったほうが上手くいくと思うよ。
186 : 名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 13:18:13.56 i
>>182
家出ろ。
35なら実家の援助してる人間もいるぐらいだ。
よくいい年してそんな20代前半のようなこと言えるな
189 : 名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 14:07:53.28 0
>仕事は本来なら昨日ハロワに登録に行こうと思っていましたが、
>親から散々文句を言われ、少し口答えしたら上記のような反応で、ヤル気を失い明日行こうと思っています
こんな言い訳して毎日結局行ってないんだろうなー
働けクズ
187 : 名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 13:27:37.91 0
>>182
で、あなたの相談はなに?
「両親が自分を理解し、資格試験に合格するよう応援してほしい」とか?
「家を出るべきか?」なのか。
上ならなら「バカか」
下なら「出るべき」
192 : 名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 16:49:20.76 0
結局のところ相談したい内容は長々と書いているけどこの2つなんだよねw
>整骨院に行こうと思いますが、
なんでそうなったかきかれた時に父親と喧嘩になったことを話していいでしょうか?
>また、家を出たほうがいいのか悩んでいます
接骨院で聞かれたら話せばいいんじゃね?
家も出ればいいんじゃね?
190 : 名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 14:08:41.09 0
てかこれは親御さんの方が相談に来るべき
おまえに相談する資格はない
193 : 名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 17:36:11.02 0
要は暴力を振るったことを公にすると親に言えば
すべてが改善されて快適なニート生活を送れる様な脅しとなりうるでしょうか?だな
この人間の聞きたいことの本質は
やっぱり35過ぎてニートやる奴は人間が違うな
反吐が出る
194 : 名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 22:27:33.31 0
自分で誤解を与える書き方しておいてヘソ曲げたり、
親に怒られてヤル気を無くしたり、自分では頑張ってる積もりだろうけど、
未成年並の精神レベルだと自覚はしておいた方がいい。
とりあえず自立して、地に足つけるんだよ。
いくら資格があっても、社会スキルがないとうまく活用出来ないんだから。
頑張れ。
- 関連記事
-
今は就職難だから、大変な人いっぱいいると思う。
今はアフィリとか少しでもできることをしながら頑張って。
親がとても心配してうるさく言う気持ちもわかるけど、本人も辛いし、離れて暮らすことをお勧めする。最悪、生活保護受けながら、就活か資格を狙うもありかも。その前に、家を出た方がいいかも。