親が無年金、老後資金なしの人 その5 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1288852306/231 名前:名無しさん@HOME:2010/12/07(火) 10:56:02 0
昨夜夫婦で大喧嘩。
発端はウトメたちの住まいの事。
今までウトメが無年金という事を私実家には言わなかったのだか、
いよいよウトの仕事が怪しくなってきて収入がおぼつかなくなってきた。
ちょっと都合つけて(一万とか五千円とか微妙な金額)が
続いてきたので、実家に相談というが愚痴ってしまった。
そうしたら、元々お嬢育ち(父はムコ)の母が
「うちの借家空いてるからタダで入ってもらっていいよー。」
と言い出した。
家賃が無くなるだけでも大助かりと思い、
帰宅した旦那に伝えたところなぜが激怒。
家の格(本人曰く)に
常にコンプレックスを抱いていたのは知っていたが、
善意で言ってるのに
「馬鹿にされた。俺の両親に施しをするなんて」
ともう話し合いにならない。
「私実家は金に苦労したことないから、
援助するのが人を傷つけるって解らないんだ」
と言い、
「お金をチビチビ渡すのはどうなのか」
と聞いてみたら無言・・・。
飛び出して行っちゃったよ。
朝まで帰宅しないので、会社に来た。
あのずうずうしいウトメなら、明日にでも引っ越しきそうだけどな。235 名前:名無しさん@HOME:2010/12/07(火) 13:37:46 O
旦那ごと捨てたら無心されなくなるよ…と言いたくなる旦那だね。232 名前:名無しさん@HOME:2010/12/07(火) 11:04:51 O
義両親の家は借家?
義両親、収入が無いのなら速攻で来るんじゃあないの?234 名前:名無しさん@HOME:2010/12/07(火) 13:26:50 0
はい、借家です。
築年数が解らないくらい古いです。
ウトは少しは仕事あるんですが、家賃払うとカツカツみたいです。233 名前:名無しさん@HOME:2010/12/07(火) 13:10:31 0
やめといたほうがいいよ、借家を貸すの
雨やどりさせてやろうと軒下を貸したら
母屋を取られたってことわざあるでしょ
借家を貸しても無年金ならまた生活費をチビチビやることになるよ
もう家畜飼ってるのと同じだよ234 名前:名無しさん@HOME:2010/12/07(火) 13:26:50 0
助言ありがとうございます。
実家は借家とアパートがいくつもあって、
そのうちの一番古いのを貸すつもりみたいです。
正直借りる人がいなくて3年くらい空いたままなので、
娘がチビチビ金をとられたり滞納して立ち退きになって
私たちの家に押しかけられるのなら、
自分たちは一棟の収入なんてどうでもいいので
貸そうと思ったみたいです。
でも、慎重にことを進めたほうがいいですね。236 名前:名無しさん@HOME:2010/12/07(火) 15:23:30 0
施しをされるのが嫌とか援助されて傷つくとか、
そういう気持ちがあるんなら完全に自活すればいいのに…
チビチビお金を融通するのはよくて、
嫁親の空いてる借家に住むのはプライドが許さないからダメ?
…なんだかなぁ ワガママにしか見えない
親が無年金だと、生活費・家賃負担が
これからずっしりのしかかって来るんだから、
変な見栄は捨てて貰わないと共倒れになってしまうよ
「馬鹿にしてるわけじゃない」ってことは強調して、
旦那親の将来のためだと解ってもらうまで、
またゆっくり話し合ってみるしかないだろうね237 名前:名無しさん@HOME:2010/12/08(水) 14:06:55 0
部屋を貸して 家賃が浮くから 援助無し、って言うけど
その後、仕事無くなって無収入になって、みるみる衰えて 自活できなくなったら
丸抱えしなくちゃなんなくなるよ。
ヘタに手を貸すと、後々タイヘンだよ。239 名前:名無しさん@HOME:2010/12/08(水) 15:43:29 P
援助するにしても物件を安価で貸すにしても
動いたお金は明確にして記録しておくこと
旦那にとっては不明瞭な親の借金が一番ストレスになる240 名前:名無しさん@HOME:2010/12/08(水) 16:38:29 0
231です
みなさん、助言ありがとうございます。
昨夜は帰ってきたのですが、
かなり遅かったのでまだ話し合いはしてません。
実両親死後は私が全て相続することになるので、
生保云々も合わせて良く考えて話し合ってみます。
ありがとうございました。242 名前:名無しさん@HOME:2010/12/09(木) 01:07:56 0
ダンナさんのその歪んだ愛情が怖いわー
コンプレックスひどい
実家へというより奥さんへのね。
あまりにも違う育ち方してる奥さんに嫉妬して苦しんでそう243 名前:名無しさん@HOME:2010/12/09(木) 13:42:32 0
231の財産を知っているから、
保護受けんのイヤがってんじゃないの?
嫁の方から「援助させてください」って
頭下げて来るのを待ってるとしか思えない。241 名前:名無しさん@HOME:2010/12/09(木) 00:25:04 0
将来231さんが実家の財産を相続したら、旦那とトメに消されるね。245 名前:名無しさん@HOME:2010/12/09(木) 14:25:29 0
231だけが相続人だとしたら相続税だって大変な額になると思うよ
土地物納の場合もあるし、自分の財産はしっかり守らなきゃ
こんな義理親とは距離をおきなって
嫁実家が資産家でひとり娘なことを知っていて、
プライドありますから金だけ小刻みに援助しろって
ふざけたヤローだ246 名前:名無しさん@HOME:2010/12/09(木) 19:58:26 0
つーか231の旦那のお子様っぷりを見るに、
その親もどんなのか分かるなぁ、と
本気でプライドがあるなら、
231の親に後で家賃は必ず返すとかそっちに向けと
てか子供が居なくてまだ若いなら別れれ251 名前:名無しさん@HOME:2010/12/11(土) 10:53:40 0
231です
みなさん、沢山のアドバイスありがとうございます。
旦那と話し合ったところ、
驚愕の思考をしていたのが解りました。
「借家は私実家のものだから施しになる。
現金は自分の収入からだから、施しにはならない。」
このあたりで???でしたが、極めつけの一言。
「もし私両親が早くに亡くなって、
借家やアパートが全て私のものになったら義両親を入居させる。
奥さんのものは旦那のものでもあるからこれは施しにはならない。
したがって、現在できる方法としては現金を援助し続けること。
もちろん奥さんのものは旦那のものでもあるので、二人の収入から援助する。」
この話を聞いて、もう駄目だと思いました。
昨夜必要なものをまとめて、実家に戻ってます。
自宅は自分名義なので(土地も家も)、
来週中には出て行くように内容証明を送りました。
離婚調停も来週早々申し立てます。
みなさんのおかげで目が覚めました。
ありがとうございます。252 名前:名無しさん@HOME:2010/12/11(土) 12:53:13 0
大変でしたね
援助されると傷つくって言ってた旦那さんの本心って矛盾アリだったんだ
話し合ってよかったね254 名前:名無しさん@HOME:2010/12/11(土) 13:59:06 0
奥さんのものは俺のもの、俺の稼ぎは俺のもの??
どっかで似たようなことを聞いたな。
とにかく、ダンナを切るのは大正解だね。255 名前:名無しさん@HOME:2010/12/11(土) 14:43:35 0
231です
励ましの言葉、ありがとうございます。
付き合ってる時や結婚当初はコンプレックス的発言はなかったのですが、
私実家の状況が解るにつれて怪しくなってきました。
両親ともバイト程度に働いているので、
自分と似たような境遇だと思っていたみたいです。
何かにつけて、やっかみ的な発言には辟易していたのですが
今回の事が決定打になりました。
早くに気づいてよかったです。253 名前:名無しさん@HOME:2010/12/11(土) 13:53:02 0
結婚相手の、親が理由の離婚とか
親同士の仲が悪くて離婚とかのケースはこれからますます増えそうだな。
真面目な奴ほど周りに迷惑かけずに、早く死ぬ。
いい加減なアホ奴で、常に周りに迷惑をかけて生きてきた奴ほど長生き。
なんだろうな・・・260 名前:名無しさん@HOME:2010/12/12(日) 08:32:42 0
40年かけていた国民年金より
年金を納めずにもらう生保受給者のほうが額が多いという矛盾
無年金親は子どもにとっても国にとってもクズ262 名前:名無しさん@HOME:2010/12/12(日) 15:04:11 P
生保受給者は廃マンションにまとめて住まわせて
3食配給でまかなうべき
真面目に働くのがあほらしくなる制度なんておかしいわ
- 関連記事
-
元糞夫になってますように。