【家庭内問題】女の駆け込寺23【義実家問題】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1307327958/257 名前:名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 00:15:34.36 P
よろしくお願い致します。
16才の息子が家出しました。
私の実家におり、2時間半かけて学校へ入っています。
毎日死ぬ死ぬ言ってるようで
母が疲れきってご飯も食べられない位滅入っています。
連れて帰りたいのですが
「お前の顔を見たくない、死んでやる」
と電話を切られてしまいます。
何度も話に行きましたが
らちがあかずどうにもなりません。
とりあえず病院へ連れていきたいのですが通院も拒否。
ただ、おばあちゃん大好きな子なので
せっせと家事をやり手助けはしているようで
暴れるような事はなさそうです。258 名前:257:2011/06/09(木) 00:33:42.62 P
母が疲れきっているのでこれ以上迷惑はかけられず
今月いっぱいで帰宅しろと促したのですが
おばあちゃんも他人だね、と
壊れているように笑っていて危なかしいです。
小さな弟(1才)もおり、
私も実家へ住み込むとなると部屋が狭く無理があります。
また、娘(8才)の小学校もありますし
転校させなくてはならなくなります。
家出の原因は主人が下の子ばかり可愛がる事や
その他にもあり、私自身深く反省しています。
主人は長男がワガママ過ぎると激怒しており
私たちの夫婦関係も破綻してしまいそうです。260 名前:名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 00:44:10.67 0
家族全員で心療内科行った方がいいと思う261 名前:257:2011/06/09(木) 00:53:37.18 P
連れて帰れそうにないので
とりあえずメンタルクリニックなどに連れていきたいのですが
どの様に接していいのか分かりません。
この家に戻るなら死ぬと言ってるのですが
主人は相手にもしていません。
やれるものならやってみろと息子の挑発にはスルーです。
息子は本当にワガママな子なので
主人が厳しく接していたので
反抗期な事もあり反発している様にも見えます。
逆に私は甘やかしていました。
主人は中途半端に息子を匿った
私の実家にも責任があると言います。
長々とすみませんでした。262 名前:名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 00:56:55.85 0
妻の連れ子に辛く当たるDVモラハラ旦那と供依存の妻って感じ。
子供が我が儘なんじゃなくてあなたたちが毒親だったから
深く傷ついているんじゃないの?263 名前:名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 01:00:55.16 0
257と父親が毒なんだろうね…
友達の家とかじゃなく自分の実家に家出して、
しかも自宅に戻るぐらいなら死ぬとまで言ってる息子を
ただのワガママで済ますなんてさ
深く反省してるっていうならそんな書き方しないよな265 名前:名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 01:11:23.97 0
人様の教育方針に口を出したくないけど、
貴方と御主人の接し方の内容は、何か明確な目的意識があってのこと?
それが無ければ子供は自分に成されてる教育や躾の意味を理解しづらいよ。
「親の顔を見たくない!」ということなら、
フリースクールのようなものに放り込んだら?
それか、教育カウンセラーに相談してみるとかさ。
269 名前:257:2011/06/09(木) 01:30:30.45 P
>>265
月に一度教育カウンセラーが
学校に来るらしいので来週行きます。
息子は小さな頃から手がかかり
我が強いので素直に言う事が聞けず
主人が強く怒り私がフォロー役でしたが
今となっては息子に申し訳ないです。
向き合いたいです。
フリースクールを調べて見ます。264 名前:名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 01:09:02.91 0
最低な親。
息子を自分の思い通りに動かす魔法の呪文なんてないよ。
今まで虐待まがいの育て方をしてきたんでしょう?
それであなたと夫が子供をこわしてしまったんだよ。
そんなに男がいいかねぇ。男の顔色うかがって
子供が傷つくのを見ても平気な神経がわからない。
そんなに子供がかわいくないならこの際子供を捨てちゃったら?
子供も毒親から離れられた方がよっぽど幸せ。267 名前:257:2011/06/09(木) 01:22:45.81 P
>>264
はい。最低な母親です。
虐待まがいと言うのは大げさですが
子供を傷つけてしまい私は駄目な親です。
子供を捨てる事なんてぜったいにしません。
今どの様に向き合おうか悩んでいます。268 名前:名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 01:28:47.39 0
最低と自分で批判しようが、解決策なんてソウでてこないよ。
だいたい親である自分の言うこと聞かない=我侭だったりするから。
はっきりいえば出て行かれて当然。緊急避難なんだよ。
出て行けるだけまだマシ。行動力ある。
心療内科にかかって何するの?
欝傾向や不眠など問題あるの?271 名前:257:2011/06/09(木) 01:34:08.48 P
>>268
死ぬと言ってるので心配です。
そんな事ばかり言っているので私の母も心配しています。
そんな事を今迄言った事はないので余計に心配です。272 名前:名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 01:36:52.14 0
まずあなたがカウンセリング受けるべき270 名前:名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 01:30:54.19 0
レス見る限り向き合う気なんかなさそうだけど?
我侭という一言で済ますつもりに見えます
病院連れてって
「子供が私たちの言うこと聞かないんです!」
とでも言うつもりか?w273 名前:257:2011/06/09(木) 01:37:53.53 P
>>270
それはありません。
死にたいほど辛く悩んでいる息子と
今後どの様に向き合おうか考えています。
そして鬱にも見えますので診察を受けたさせたいのです。274 名前:名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 01:41:13.81 0
自分が悪者にならない為に必死ですなあ
子供の言動の原因について真剣に考えることもなく、
とりあえずおかしい人間扱いして
病院へとか言っちゃう異常さ自覚してる?278 名前:257日:2011/06/09(木) 01:52:16.77 P
>>274
おかしい人間扱いでは無く、死にたいと言ってる事を
心配して病院に連れて行きたいのです。
ちなみに私は悪者です。
息子を駄目にしたのも私のせいです。276 名前:257:2011/06/09(木) 01:47:55.79 P
私の様な親はもう息子に近づかない方がいいのかもしれません。
しかしここで子を放棄する訳にはいかないと思っています。
私から離れた方が息子が幸せならば
離れる事も考えないといけません。
その前にうつ病などになっていないか
きちんと診察を受けたさせたいのです。
無理強いは極力したく無いです。
もう自殺など考えない様にお医者様に相談して
カウンセリングを受けた方がいいかと思っています。
お医者様に聞きたい事は
今後私はどう息子をフォローしたらいいのかと言う事です。279 名前:名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 01:52:21.74 0
自分がカウンセリングを受けようとは思わないのか
すげー。さすが毒親。
過干渉系のコントロールきつそうだわ。
心配してあげているんだから~がみえててきついw277 名前:名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 01:49:51.10 0
今からできるかわからないけど、
子供との信頼関係を回復しないと修復することは難しいと思うよ。
「子供の行動や発言を元に、その理由を理解しようと試みたか?」
「子供が理解できるような内容で叱ったりケア・フォローをしたのか?」
↑が無いと単に、怒った甘やかしたで終わってしまう。
言わば、
「DQN親が教育も糞も無く子供を怒鳴りつける。」
「保護者意識の乏しい祖父母が無責任に孫を甘やかす。」
のと同じになる。
それじゃ犬や猫でさえ育てられないよ。
人間の子供は動物と違って、考えるという行為ができるからね。
自分たち夫婦での解決が難しいと思うのならば、外部を頼るしかない。
それで徐々にマトモな方向に軌道修正して貰って、
貴方達も変わるように努力する。
それが最後のチャンスじゃないかな。281 名前:257:2011/06/09(木) 02:17:06.00 P
>>277
有難うございます。
外部の力も借りる事も考えたほうが
いいかもしれませんね。
具体的な事の例ですが息子は小学校から勉強が大嫌いです。
少しずつやらせてみても伸びずすぐ飽きてゲームなどやろうとします。
そこで主人が怒ります。
ゲームも没収。
息子は反省する事は無く主人を憎み
ますます勉強せず宿題や提出物もサボります。
塾でも話しを聞いてない様で伸びず辞めさせました。
私にはちゃんとやっていると嘘を付きます。
そんなに勉強が大嫌いならば
無理をしなくてもいい。
その代わり提出物と宿題は必ずやりなさいとフォローしてましたが
甘く見られた様で嘘をついてサボる様になりました。
あくまでもこれは一例です。284 名前:名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 02:42:53.65 O
ここで学校の宿題がでてくる息子さん気の毒だわ
家庭内の話を聞いているのに宿題やらない
のび太くんちみたいにそばで母親がテレビみているのはアウトだからなあ285 名前:名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 03:03:41.96 0
今の旦那の子じゃないんでしょ?
ばあちゃんちの子になったほうが幸せだと思う
長時間かけて学校通うエネルギーもあるし
ばあちゃんの家の手伝いもするなんて良い子じゃないかww290 名前:257:2011/06/09(木) 08:20:20.43 P
>>285
いいえ。連れ子ではないです。
毎日祖母の前でずっと死ぬ死ぬ言っており
私の母も疲れきっています。
暇さえあればインターネットの
自殺系サイトばかり見ているようで心配しています。
祖母の家に行き、ちょっとは落ち着けるのならば
こちらもしばらくお世話になったほうがいいと思いますが
行った先でも死んでやるとずっと言い続けているのですから
「欝とかありえない」とは、私は言えません。
結構声が大きいようで近所にも丸聞こえで困るとも言っています。
私の母は病気もちですし
死ぬ死ぬいってるような子と暮らすのは無理だと思います。
死にたいとずっといい続けている子をほって置いて
大丈夫なものなのでしょうか?
病院へ連れて行くことに批判が多く困惑しています。298 名前:名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 09:00:39.64 0
あのさ、鬱なら死んでやるって言う気力もないよ。
子供の言う事ちゃんと聞いてあげてたの?
なんか表面ばかり見て判断して、まったく子供と向き合ってないね。
精神科行くのは親が先に行って相談してきなされ。292 名前:名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 08:40:44.18 0
まずネットの切断をしたら?
死ぬなら必要ないでしょうって言って297 名前:257:2011/06/09(木) 08:57:51.32 P
>>292
ありがとうございます。
土曜日実家に行きそのように言ってパソコンを取り上げてきます。299 名前:名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 09:02:06.96 O
取り上げるw
ホントに幼稚園児扱いなんだ
16歳相手にしている自覚ないない266 名前:名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 01:17:17.39 0
実家に子供の分の食費光熱費ぐらい入れてるんでしょうね?295 名前:257:2011/06/09(木) 08:50:49.48
>>288
交通費は別で6万円渡しています294 名前:名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 08:44:28.44 0
まだ若いうちに死にたい願望を募らせたのは、
親が子供に絶望しか教えなかったからでしょう?
死ぬ死ぬ詐欺されてるのは大変だとは思うけど、
まず親がカウンセリングに行きなさいよ。296 名前:257:2011/06/09(木) 08:55:05.50 P
ありがとうございます。
まずは私が行くことにします。
ただ、これ以上母のところに置くことも難しくなってきましたので
今後どうしようかなと思っています。301 名前:名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 09:18:39.43 0
まずどうしようこうしようと対策を練って行動に移す前に
しっかり息子の話を聞いてみなよ
誰ひとりとして息子の理解者がいない現状を
なんとか脱することから始めてみては?
その理解者が必ずしもあなたである必要はないけれど、
その試みだけはしてみた方がいい306 名前:名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 11:44:33.19 0
死ぬ死ぬ鬱だから自殺はしないと思うけど、
引き下がれなくなって勢いで自殺したり、
ポーズの為に自殺行為をして、
悪い方に失敗して大事故なんてのはあるよ。310 名前:名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 12:10:57.32 0
なんだろう…凄く違和感
257は確かに困っているんだろうけど
書き込みも対応も凄く表面的な感じ
真摯に向き合っていないというか、感情が欠如しているというか
ひとつひとつの息子の行動の意味について考えたり
それに対する対応も対応に対する子供の気持ちや反応や
その後に及ぼす影響を想像できていないというか
DQN父親と口ばかりで我が身が可愛い悲劇のヒロイン母の毒親な感じ323 名前:257:2011/06/09(木) 14:05:11.10 P
私は自分に酔っていませんし
こうなってしまった現実とどう向き合っていくか考えています。
悲劇のヒロインになりたい人、という言葉は否定させていただきます。
そんなものなりたい人などいるのでしょうか?
一番かわいそうなのは息子です。
なぜ私がヒロインなのか理解に苦しみます。
私自身が不幸、可哀想などとはまったく思っておりません。
皆さんがご指摘しているように駄目な親だったから息子がこのようになり
いろいろと大変なことになってしまったのもすべて自分の責任だから当然です。329 名前:名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 14:20:19.16 O
私は1才と16才の接し方を比べて
「俺には厳しい!死んでやる!」
って長男もどうかと思うけどなあ…。
その1才だってどんどん育って言うこと聞かないようになってくれば
厳しくされる場面も増えてくると思うんだ。
それに残念ながら
何故か怒られることばかりやりたくなる子も
手の掛からない子もいるわけで…。
だからといってすべきことの意見は一緒なんだけどさ。
257夫婦の今までのやり方で今の長男が出来ている訳だから、
夫婦共に大いに反省しなくちゃいけない。
これからは違う考え方やり方で対応していかないといけないよね。
長男は結局何を要求しているの?333 名前:257:2011/06/09(木) 14:57:38.07 P
>>329
いえ。
おそらく真ん中の子との扱いが不満だったのだと思います。
1歳は末っ子です。
長男はごめんなさいとなかなかいえない子なので
1つ1つ「人のせいにしてはいけないよ」と教える必要がありました。
長女は素直に「ごめんなさい」ができる子です。
それぞれの個性ですが長男との差がありすぎたため
主人が長女ばかり可愛がりました。
それをフォローするために私が長男側につくという悪循環でした。
また、もともとお友達と喧嘩することが多かったので
いろいろなサインは出ていたのだと思います。
私は専門家などに頼ることなく子供同士の喧嘩だから、
と気に止めていなかったことがいけなかったと思います。
>長男は結局何を要求しているの?
今現在は「お前のことも大嫌い」としか言わないので話しあいが難しいです。
上でご指摘があったように
私の母にももう少し協力を求めてみようかと思います。
母の具合が悪くなったので追い出されるという不安もあるのかもしれません。339 名前:名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 15:28:23.96 O
そうか、それでも、8つ?離れてるのにねえ。
妹は謝れないで厳しくされる兄を見てるから、そりゃあ謝るわな。
素直とかの問題じゃないよね。どうなるか分かってるもん。331 名前:名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 14:31:31.12 0
叱る前に、父親から守れずただ甘やかすしかしなかった
自分を真剣に謝るべきだと思う。
友人がよく似た状況になった時に泣きながら息子に謝った。
それから息子さんと外で会うようになり、
小さい子は親にあずけて二人で食事しながら
色々話をしたりするようになり、傍目で見ていても
息子さんがどんどん素直になっていくのがわかった。
父親の関係は修復しないので息子さんは家には戻らなかったが
祖父母に対する暴力も収まり不登校気味だった学校へも行くようになった。
今は無事高校卒業して無遅刻無欠勤で働いてるよ。
祖父母の家にも自分でお金入れてる。
カウンセリングもフリースクールも何にもなし。
ただ母親が真剣に子供と向き合った結果。334 名前:257:2011/06/09(木) 15:06:56.82 P
>>331
はい。
謝りたいと思います。
主人と息子が打ち解けるのには今は無理そうですので
まずは私が息子と話せるように目指します。
皆様、本当にありがとうございました。
まずは自分自身がカウンセリングを受け
つれて帰ることは今はしないように母にも助けを求め
時間をかけて修復していこうと思います。
また厳しいご意見が多くあり、
皆さんが息子に対して心を痛めてくださったのだとおもいます。
自分のやってしまったことを反省して向き合っていきます。340 名前:名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 16:54:43.13 O
257も緩慢的な虐待だね。
「反省しています」「私が悪い」とは言うけど、
自分の悪さは「甘やかしたから」しか言わない。
飽く迄自分の非は「取るに足らぬ程度」にしか言わないんだよね。
明日病院に行きますと書いてる時間は14時で
まだ診療してるだろうにすぐ行こうともしない。
挙げ句逃げ方が「ご意見ありがとうございました」で総まとめw
典型的な毒だね。311 名前:名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 12:21:06.05 O
人間だから相性はあるけど
気に食わないからと兄弟姉妹間で差別
優遇された方も病むよ
愛玩と八つ当たり用と別れてて
八つ当たりの方は分かりやすい313 名前:名無しさん@HOME:2011/06/09(木) 12:28:25.43 0
子供を愛玩用とそれ以外に分けると、
愛玩用じゃない子、そういう子は与えられない愛情を、
少しでも自分に向けてもらいたいために、すごく必死になったりするよ。
毒親スレなんかでも、
呪縛が解けなくて本当に辛い目にあってた人がどれだけいるか。
- 関連記事
-