【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない6【玄関放置】 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1126145584/559 名前:名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 08:36:31 ID:m/XL2Cf2
近所の茶髪母娘(娘小3)
ウチが引っ越してきた3年前から、
子供に鍵渡さずに、母親帰宅が18時過ぎがしょっちゅうだった。
いつも玄関前にランドセル投げ散らして
17時までは友達と遊んでる。でもその後は一人。
可哀想なので、うちの子は年下だけど、
母親が帰宅するまでウチで遊ばせてあげてた。
でも、当時幼稚園年長のうちの子と
入学直後だけ一緒に登校してくれないかな、と思っていたら
「安全に責任持てないから」と母親から先制パンチ。
その後も、危ないことしてたので注意したら親が逆ギレしてきたり、
自転車カギを「遊んだ時に忘れてきた」と言うから
必死で探したあと「無かったんだけど」と言いに行くと
「あ、もういいよ、自宅にあったから」
で、もう玄関先にいても知らん顔することにした
先日、また玄関先にいるなあ、と思っていたら
「トイレ貸してください」
「いいよ」と貸してあげた。
出てきたら「ついでに電話も貸して」
母親の携帯に「どこにいるの?」
・・・・ソイツが出てった後、トイレみたら
2時間前に掃除したばかりの便器にウンチがべったり!
ブラシでこすってもとれないのでトイレットペーパー丸めて拭いた。
うええええ!なんでソイツのウンチを私が拭かにゃならんの?
その後母親とすれ違っても、電話のお礼すらない。
普通に「こんにちは」のみ
(前にウチで遊ばせてた時もいつも母親の携帯に電話してたけど、
1回も親からお礼言われてない)
もうかかわりあいたくないのに、
「もれそう、トイレ貸して」と言われて・・・
いい加減に鍵持たせろよ馬鹿親!560 名前:名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 09:02:26 ID:VqJjby+n
子供に鍵を渡さないのは、あなたが親切にしているからでは。561 名前:名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 09:20:18 ID:nEvWr1NX
「小学生なのに人に家のトイレをきれいに使えないんだから貸せない」
でいいじゃん。562 名前:名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 09:35:02 ID:6eKw4mJ2
下心あって親切にすると相手にもそれが伝わるもんだよ563 名前:名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 10:09:51 ID:H2JBSzJj
小三なのに鍵も持たせず、
18時すぎまで放置か…
児童相談所に相談したほうが良くない?
世の中物騒なのに信じられん。564 名前:名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 10:56:47 ID:ky+szzJZ
>「もれそう、トイレ貸して」
これ、送り狼・・ではない放置子が
人の家に上がりこむための常套句だよ。
家は他所から引っ越してきて友達がいなかったから
いろんな放置子から洗礼うけたけど、
「もれそう・・トイレ貸して」って言われて家に上げたら最後、
毎日の休憩所のように当てにしてくるよ。
勝手にリビングに入り込んで
「これ今日のおやつ?・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・○○チャン、おなかすいちゃったな・・」
と、みごとに同じパターンの子が3人いた。
マニュアルでもあるんかい。
親は見事に知らん振り。
他にも「お尻ふいてえ~@小2」と甘えてくる子もいたな。
げんなりしたよ。今はもうトイレ貸さない。
もれそう、と言ったら大げさに慌てて、
「じゃあ、学校に電話して先生に事情を話してあげる!
おばちゃん送ってあげるから急いで学校のトイレ行きましょう(ウソ)!」
と言ったら、いきなり普通に戻って
もういいって言って帰っていった子もいるよ。
(低学年だから通じたかもしれないけど。)
白々しく「うちトイレ壊れてるの」とでも言っとけばいいよ。566 名前:名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 12:28:53 ID:4+nuKVAt
うちの子と同じクラスの男の子と、
近所の放置子が公園に遊びに行くのに、
マンションの玄関前で待ち合わせしてる場面に遭遇したことがあるけど
その放置子、マンションの前までやってきた途端
「ちょと手ぇ洗わせて」
とさりげな~く言ってマンションの中に入って行ったなあ。
道路の隅っこに座って塗り絵したり
お菓子を食べたあとのべたべたな手もズボンで拭くような子だったから
意外に感じたんだけど、
ここ読んでもしかしたら上がり込みたかったのかと思った。
そういや以前そのお宅(放置子じゃない方)のお母さんが
「頻繁に来るけど外で遊ばせるようにしてる」と苦笑してたっけ。
うちも
「宿題持ってきた(からうちの息子と一緒にうちででやらせてくれ)」
とアポ無し突撃されたことあった。
「宿題はおうちでやらなきゃ。プリントとかなくすと大変だよ」
と言うと、息子に
「宿題はもう家でやってしまったもん」
と捨て台詞残して去っていったらしい。565 名前:名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 12:12:40 ID:PXyYcTkd
なんていうか、最近の子供は悪知恵がよぅ働くねぇ。567 名前:名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 12:54:24 ID:KS3+SLqB
>>565
だよねえ。
子供は天使って言うけど、そういう子って悪魔みたい。
大人はまだ表面を取り繕う部分もあるけど
(最近は取り繕わない人も多いけど)、
子供はそれをしない分いやらしさが前面に出てて気持ち悪い。568 名前:名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 13:58:25 ID:ivIEzIbt
>>567
悪魔の子供は悪魔なのかも、と思ってしまったorz
- 関連記事
-